| 県立の博物館・美術館など | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 新潟県立近代美術館 | 長岡市宮関町居掛278-14 | 0258-28-4111 | ||||||||||||
| 新潟県立自然科学館 | 新潟市女池字蓮潟2010 | 025-283-3331 | ||||||||||||
| 新潟県立上越科学館 | 上越市下門前446-2 | 0255-44-2122 | ||||||||||||
| 新潟県埋蔵文化財センター | 新潟市金津93-1 | 0250-23-1142 | ||||||||||||
| 地すべり資料館 | 上越市板倉区猿供養寺 | 0255-78-2687 | ||||||||||||
| 新潟県政記念館 | 新潟市一番堀通3-3 | 025-228-3607 | ||||||||||||
| 新潟県美術博物館 | 新潟市一番堀通町3-1 | 025-225-3771 | ||||||||||||
| 新潟県立植物園 | 新潟市金津186番地 | |||||||||||||
| 上越地区の博物館・美術館など | ||||||||||||||
| 上越市立総合博物館 | 上越市本城町 | 0255-24-3120 | ||||||||||||
| 上越市立水族博物館 | 上越市西本町4-19-27 | 0255-43-2449 | ||||||||||||
| 日本スキー発祥記念資料館 | 上越市大字大貫1453-1 | 0255-23-3766 | ||||||||||||
| 春日山神社記念館 | 上越市中屋敷 | 0255-25-4614 | ||||||||||||
| 浄興寺宝物館 | 上越市寺町2丁目 | 0255-24-1206 | ||||||||||||
| 直江津屋台会館 | 上越市 | 0255-45-5155 | ||||||||||||
| 林泉寺宝物館 | 上越市中門前 | 0255-24-5846 | ||||||||||||
| 前島記念館 | 上越市下池部 | 0255-24-1521 | ||||||||||||
| 芳沢記念館 | 上越市諏訪 | 0255-20-3129 | ||||||||||||
| 泉蔵院郷土美術博物館 | 上越市西本町4-6-5 | 0255-43-2531 | ||||||||||||
| フォッサマグナミュージアム | 糸魚川市美山公園内 | 0255-53-1880 | ||||||||||||
| 長者ヶ原考古館 | 糸魚川市一の宮1383 | 0255-53-1900 | ||||||||||||
| 糸魚川市歴史民俗資料館 | 糸魚川市一の宮 | 0255-52-7471 | ||||||||||||
| 木地屋民俗資料館 | 糸魚川市大字大所 | 0255-52-1511 | ||||||||||||
| 塩の道資料館 | 糸魚川市山口 | 0255-58-2202 | ||||||||||||
| 谷村美術館 | 糸魚川市京ヶ峰 | 0255-52-9277 | ||||||||||||
| 新井市郷土資料室 | 妙高市五日市 | 0255-72-5130 | ||||||||||||
| 安塚歴史民俗資料館 | 上越市安塚区安塚609-3 | 02559-2-2209 | ||||||||||||
| かやぶき美術館 | 上越市安塚区安塚804-4 | 02559-2-2048 | ||||||||||||
| 横尾茂ギャラリー | 上越市浦川原区釜渕 | 02559-9-2054 | ||||||||||||
| 牧村歴史民俗資料館 | 上越市牧区宮口 | 0255-33-5130 | ||||||||||||
| 樹下美術館 | 上越市頸城区城野腰451 | 025-530-4155 | 上越ゆかりの物故作家 齋藤三郎(陶芸)・倉石隆(絵画) | |||||||||||
| くま杉の里 | 妙高市杉野沢字雁田 | 0255-86-6967 | ||||||||||||
| 笹ヶ峰ミニビジターセンター | 妙高市笹ヶ峰 | 0255-82-3168 | ||||||||||||
| 妙高高原ビジターセンター | 妙高市池の平 | 0255-86-4599 | ||||||||||||
| 妙高高原町郷土資料館 | 妙高市関川 | 0255-86-4141 | ||||||||||||
| 昭徳稲荷記念館 | 妙高市二俣 | 0255-87-2316 | ||||||||||||
| 妙高池の平ホテル画廊 | 妙高市池の平 | |||||||||||||
| 板倉郷土館 | 上越市板倉区針 | 0255-78-2325 | ||||||||||||
| 増村朴斉記念館 | 上越市板倉区針 | 0255-78-2325 | ||||||||||||
| 清里歴史民俗資料館 | 上越市清里区岡野町 | 0255-28-4063 | ||||||||||||
| 星のふるさと館 | 上越市清里区青柳34362 | 0255-28-7227 | ||||||||||||
| 米と酒の謎蔵 | 上越市三和区大 | 0255-32-4189 | ||||||||||||
| 上越市名立区 | ||||||||||||||
| 能生町歴史民俗資料館 | 糸魚川市能生 | 0255-66-4285 | ||||||||||||
| 雪崩資料館 | 糸魚川市田麦平7-2 | 0255-68-2201 | ||||||||||||
| 海の展示室 | 糸魚川市能生小泊3596 | 0255-66-3456 | ||||||||||||
| 青海町自然史博物館 | 糸魚川市青海4657-3 | 0255-62-2223 | ||||||||||||
| 中越地区の博物館・美術館など | ||||||||||||||
| 長岡市科学博物館 | 長岡市柳原町 | 0258-35-0184 | ||||||||||||
| 長岡市郷土資料館 | 長岡市(悠久山公園内 | 0258-35-0185 | ||||||||||||
| 如是蔵博物館 | 長岡市福住1 | 0258-32-1489 | ||||||||||||
| 駒形十吉記念美術館 | 長岡市今朝白2-1-4 | 0258-35-6111 | ||||||||||||
| 藤橋歴史の広場 | 長岡市西津町4157-1 | 0258-46-8411 | ||||||||||||
| 美の川酒蔵館 | 長岡市宮原2-13-31 | 0258-32-0607 | ||||||||||||
| 山本五十六記念館 | 長岡市呉服町1-4-1 | 0258-37-8001 | ||||||||||||
| 三条市歴史民俗産業資料館 | 三条市本町3-1-4 | 0256-33-4446 | ||||||||||||
| 柏崎市立博物館 | 柏崎市緑町 | 0257-22-0567 | ||||||||||||
| 木村茶道美術館 | 柏崎市緑町 | 0257-23-8061 | ||||||||||||
| 木村茶道美術館 | 柏崎市緑町 | 0257-23-8061 | ||||||||||||
| とんちン館 | 柏崎市青海川 | 0257-26-2604 | ||||||||||||
| 米山大黒亭 | 柏崎市青海川 | 0257-26-2943 | ||||||||||||
| シーポートミュージアム | 柏崎市 | |||||||||||||
| アーニーズサーカス人形館 | 柏崎市 | |||||||||||||
| ミュージシャン人形館 | 柏崎市 | |||||||||||||
| 痴娯の家 | 柏崎市青海川181 | 0257-22-0777 | ||||||||||||
| 黒船館 | 柏崎市青海川181 | 0257-21-1188 | ||||||||||||
| 同一庵藍民芸館 | 柏崎市青海川181 | 0257-21-1199 | ||||||||||||
| 柏崎トルコ文化村 | 柏崎市 | |||||||||||||
| 創価学会牧口記念会館 | 柏崎市茨目 | 0257-22-5755 | ||||||||||||
| 小千谷市錦鯉の里 | 小千谷市城内1ー8ー25 | 0258-83-2233 | ||||||||||||
| 加茂市民俗資料館 | 加茂市中村6ー17 | 0256-52-0089 | ||||||||||||
| 良寛展示室 | 加茂市幸町2ー3ー5 | 0256-53-0842 | ||||||||||||
| 見附市民俗文化資料館 | 見附市名木野5329ー2 | 0258-63-2346 | ||||||||||||
| 燕市作業資料館・矢立煙管館 | 燕市大曲4330ー1 | 0256-63-7666 | ||||||||||||
| 共同展示館つばめ | 燕市大字小池3633 | 0256-64-4681 | ||||||||||||
| 栃尾市農林業資料館 | 長岡市栃堀 | 0258-52-3262 | ||||||||||||
| 栃尾市美術館 | 長岡市上の原町1ー13 | 0258-53-6300 | ||||||||||||
| 弥彦山頂資料館 | 弥彦村弥彦 | 0256-94-4141 | ||||||||||||
| 弥彦神社宝物殿 | 弥彦村弥彦 | 0256-94-2001 | ||||||||||||
| 弥彦の丘美術館 | 弥彦村大字弥彦 | 0256-94-4875 | ||||||||||||
| ロマンの泉美術館 | 弥彦村大字上泉 | 0256-94-5100 | ||||||||||||
| 分水町良寛史料館 分水町歴史民俗資料館 |
燕市地蔵堂347 | 0256-97-2428 | ||||||||||||
| 信濃川大河津資料館 | 燕市五千石 | 0256-97-2121 | ||||||||||||
| 吉田町史料館 | 燕市粟生津97 | 0256-93-5400 | ||||||||||||
| 田上町民俗資料館 | 田上町大字羽生田 | 0256-57-3111 | ||||||||||||
| 諸橋轍次記念館 | 三条市庭月434 | 0256-47-2208 | ||||||||||||
| 下田村郷土資料館 | 三条市飯田 | 0256-46-5110 | ||||||||||||
| 大竹邸記念館 | 長岡市中之島 | 0258-61-2010 | ||||||||||||
| 越路町郷土資料館 | 長岡市来迎寺 | 0258-92-4655 | ||||||||||||
| 三島町郷土資料館 | 長岡市上岩井みしま | 0258-42-2221 | ||||||||||||
| 与板町歴史民俗資料館 | 長岡市与板 | 0258-72-2021 | ||||||||||||
| 和島村歴史民俗資料館 | 長岡市島崎 | 0258-74-3111 | ||||||||||||
| 良寛の里美術館 | 長岡市島崎3938 | 0258-74-3700 | ||||||||||||
| 菊盛記念美術館 | 長岡市島崎3938 | 0258-74-3700 | ||||||||||||
| 良寛記念館 | 出雲崎町大字米田1 | 0258-78-2370 | ||||||||||||
| 石油記念館 | 出雲崎町大字尼瀬6ー3 | 0258-78-2179 | ||||||||||||
| 天領出雲崎時代館 | 出雲崎町大字尼瀬6ー57 | 0258-78-4000 | ||||||||||||
| 寺泊水族博物館 | 長岡市松沢町 | 0258-75-4936 | ||||||||||||
| 相澤美術館 | 長岡市金山 | 0258-75-4944 | ||||||||||||
| SOWA美術館 | 長岡市野積107ー6 | 0258-75-5355 | ||||||||||||
| 山古志村民俗資料館 | 長岡市南平 | 0258-59-2331 | ||||||||||||
| 錦鯉総合センター | 長岡市竹沢 | 0258-59-2044 | ||||||||||||
| 小国芸術村 | 長岡市山野田 | 0258-95-3135 | ||||||||||||
| 小国町民俗資料館 | 長岡市新町 | 0258-95-3111 | ||||||||||||
| 郷土資料館敬山閣 | 長岡市横沢 | 0258-95-2002 | ||||||||||||
| 紙の美術博物館 | 長岡市小国沢 | 0258-95-3161 | ||||||||||||
| 東電柏崎刈羽サービス・ホール | 刈羽村大字刈羽 | 0257-45-2334 | ||||||||||||
| 西山ふるさと館 | 柏崎市西山町坂田717番地4 | 0257-45-2334 | ||||||||||||
| 田中角榮記念館 | 柏崎市西山町坂田717番地4 | 0257-48-2130 | ||||||||||||
| 十日町市博物館 | 十日町市西本町1 | 0257-57-5531 | ||||||||||||
| きもの絵巻館 | 十日町市寿町3ー2ー15 | 0257-57-9529 | ||||||||||||
| ミティラー美術館 | 十日町市大池 | 0257-52-2396 | ||||||||||||
| 宮柊二記念館 | 魚沼市堀之内117ー6 | 02579-4-3800 | ||||||||||||
| 小出文化財資料室 | 魚沼市大塚町 | 02579-2-1115 | ||||||||||||
| 魚野川改修資料館 | ||||||||||||||
| 早津ギャラリー | 魚沼市青島下 | 02579-2-1451 | ||||||||||||
| 奥只見電力館 | 魚沼市湯之谷芋川字大島1317-3 | 02579-5-2059 | ||||||||||||
| 湯之谷村民俗資料室 | 魚沼市大湯温泉 | 02579-2-1122 | ||||||||||||
| 彩月庵 | 魚沼市中家 | 02579-2-2278 | ||||||||||||
| 守門自然科学館「星の家」 | 魚沼市須原 | 02579-7-2122 | ||||||||||||
| 守門民俗文化財館 | 魚沼市須原 | 02579-7-3220 | ||||||||||||
| 目黒邸資料館 | 魚沼市須原 | 02579-7-2311 | ||||||||||||
| 入広瀬民俗資料館 | 魚沼市大栃山 | 02579-6-2033 | ||||||||||||
| 信濃川水系フィッシュハウス | 魚沼市大白川五味沢 | 02579-6-2331 | ||||||||||||
| 川端康成文学資料館 | 湯沢町神立 | 0257-85-5111 | ||||||||||||
| 湯沢町歴史民俗資料館 | 湯沢町湯沢 | 0257-84-3965 | ||||||||||||
| 鈴木牧之記念館 | 南魚沼市大字塩沢1112ー2 | 0257-82-9860 | ||||||||||||
| 今泉博物館 | 南魚沼市大字下一日市855 | 0257-83-4500 | ||||||||||||
| 雲洞庵宝物殿 | 南魚沼市雲洞 | 0257-82-0520 | ||||||||||||
| 薬照寺宝物殿 | 南魚沼市君沢 | 0257-83-2510 | ||||||||||||
| 雪国奇木館 | 南魚沼市姥島新田 | 0257-83-5115 | ||||||||||||
| 塩沢つむぎ記念館 | 南魚沼市 | |||||||||||||
| トミオカホワイト美術館 | 南魚沼市上薬師堂142 | 0257-75-3646 | ||||||||||||
| 飯綱考古博物館 | 南魚沼市余川飯綱町1590 | 0257-73-5444 | ||||||||||||
| 池田記念美術館 | 南魚沼市浦佐5493-3 | 0257-77-2207 | ||||||||||||
| 川西町歴史民俗資料館 | 十日町市友重 | 0257-68-2128 | ||||||||||||
| 津南町歴史民俗資料館 | 津南町船山 | 0257-65-2882 | ||||||||||||
| 松代町郷土資料館 | 十日町市池尻 | 02559-7-2301 | ||||||||||||
| 大棟山美術博物館 | 十日町市松之山 | 02559-6-2051 | ||||||||||||
| 松之山町民俗資料館 | 十日町市湯山 | 025596-2041 | ||||||||||||
| 下越地区の博物館・美術館など | ||||||||||||||
| 蕗谷虹児記念館 | 新発田市中央町4ー11ー7 | 0254-23-1013 | ||||||||||||
| 旧県知事公舎記念館 | 新発田市五十公野 | 0254-23-2525 | ||||||||||||
| 新発田市ふるさと会館展示室 | 新発田市五十公野 | 0254-26-8139 | ||||||||||||
| 古代ランド岩ヶ崎 | 村上市大字岩ヶ崎137ー1 | 0254-52-3450 | ||||||||||||
| イヨボヤ会館 | 村上市塩町 | 0254-52-7117 | ||||||||||||
| 村上市郷土資料館 | 村上市三之町 | 0254-52-1347 | ||||||||||||
| 継志会蒲原植物園 | 新発田市大字天王 | 0254-33-2555 | ||||||||||||
| 聖籠町民俗資料館 | 聖籠町網代浜 | 0254-27-7731 | ||||||||||||
| はまなす館 | 聖籠町東港1丁目 | 025-256-2121 | ||||||||||||
| 加治川村 | ||||||||||||||
| 紫雲寺町立漁村民俗資料館 | 紫雲寺町藤塚浜 | 0254-41-2291 | ||||||||||||
| 乙宝寺宝物殿 | 胎内市乙 | 0254-46-2016 | ||||||||||||
| 中条町文化財収蔵庫 | 胎内市桃崎浜 | 0254-43-2001 | ||||||||||||
| 北越美術博物館 | 胎内市本町2ー24 | 0254-43-5123 | ||||||||||||
| 黒川村郷土文化伝習館 | 胎内市赤谷 | 0254-47-3000 | ||||||||||||
| シンクルトン記念公園 | 胎内市大字下館1622 | 0254-47-3260 | ||||||||||||
| 胎内昆虫の家 | 胎内市大字夏井1191ー1 | 0254-48-3300 | ||||||||||||
| せきかわ歴史とみちの館 | 関川村大字下関1311 | 0254-64-1288 | ||||||||||||
| 重要文化財渡辺家保存会 | 岩船郡関川村大字下関904 | 0254-64-1002 | ||||||||||||
| 荒川町 | ||||||||||||||
| 神林村 | ||||||||||||||
| 日本玩具歴史館「みどりの里」 | 朝日村大字猿沢1215 | 0254-72-1551 | ||||||||||||
| またぎの家 | 朝日村猿沢1215 | 0254-72-1551 | ||||||||||||
| 山北町 | ||||||||||||||
| 粟島浦村 | ||||||||||||||
| 医の博物館 | 新潟市浜浦町1 | 025-267-1500 | ||||||||||||
| 新津記念館 | 新潟市旭町通1ー754ー34 | 025-228-5050 | ||||||||||||
| 会津八一記念館 | 新潟市西船見町5932 | 025-222-7612 | ||||||||||||
| 新潟市美術館 | 新潟市西大畑町5191ー9 | 025-223-1622 | ||||||||||||
| マリンピア日本海(新潟市水族館 | 新潟市西船見町5932ー445 | 025-222-7500 | ||||||||||||
| 新潟市郷土資料館(旧新潟税関 | 新潟市緑町3437ー8 | 025-228-3259 | ||||||||||||
| 北方文化博物館新潟分館 | 新潟市浜通2ー562 | 025-222-2262 | ||||||||||||
| たかさわ文化民芸館 | 新潟市長潟894ー1 | 025-287-6222 | ||||||||||||
| 敦井美術館 | 新潟市東大通1丁目北陸ビル内 | 025-247-3311 | ||||||||||||
| 創庫美術館 | 新潟市長潟3-7-10 | 025-286-7751 | ||||||||||||
| 石油の世界館 | 新潟市金津172ー1 | 0250-22-1400 | ||||||||||||
| 新津鉄道資料館 | 新潟市南町 | 0250-24-5700 | ||||||||||||
| 新津美術館 | 新潟市蒲ヶ沢 | 0250-25-1301 | ||||||||||||
| 五泉市 | ||||||||||||||
| しろね大凧と歴史の館 | 新潟市上下諏訪木 | 025-372-0314 | ||||||||||||
| 豊栄博物館 | 新潟市嘉山 | 025-386-1081 | ||||||||||||
| 安田吉田東伍記念博物館 | 阿賀野市保田1725-1 | 0250-68-1200 | ||||||||||||
| 安田中央公民館郷土資料室 | 阿賀野市保田 | 0250-68-3006 | ||||||||||||
| 安田民俗資料館 | 阿賀野市六野瀬 | 0250-68-5381 | ||||||||||||
| 安田フラワーガーデン | 阿賀野市久保1-1 | 0250-68-5601 | ||||||||||||
| 京ヶ瀬民俗資料館 | 阿賀野市曽郷1099 | 0250-67-2111 | ||||||||||||
| 水原代官所 | 阿賀野市外城町10ー5 | 0250-63-2737 | ||||||||||||
| 白鳥の里 | 阿賀野市大字水原314ー19 | 0250-62-2510 | ||||||||||||
| 笹神郷土資料館 | 阿賀野市出湯 | 0250-62-4141 | ||||||||||||
| 新潟ロシア村 | 阿賀野市笹岡 | 0250-63-1111 | ||||||||||||
| 北方文化博物館 | 新潟市沢海 | 025-385-2001 | ||||||||||||
| 亀田郷土資料館 | 新潟市亀田新明町 | 025-382-1157 | ||||||||||||
| 巻町郷土資料館 | 新潟市12区 | 0256-72-6757 | ||||||||||||
| 実唱館 | 新潟市越前浜 | 0256-77-2777 | ||||||||||||
| 角田山自然館 | 新潟市福井4067 | 0256-73-4817 | ||||||||||||
| 黒埼常民文化史料館 | 新潟市緒立 | 025-377-4146 | ||||||||||||
| 財団法人美術育成財団 雪梁舎 | 新潟市山田451 | 025-377-1888 | ||||||||||||
| 曽我・平澤記念館 | 新潟市味方213 | 025-373-6600 | ||||||||||||
| 笹川邸 | 新潟市味方216 | 025-372-3006 | ||||||||||||
| 潟東歴史民俗資料館 | 新潟市三方92 | 0256-86-3115 | ||||||||||||
| 樋口記念美術館 | 新潟市三方92 | 0256-86-3115 | ||||||||||||
| 角兵衛獅子資料館 | 新潟市西萱場 | 025-375-5500 | ||||||||||||
| 越後鎌資料室 | 新潟市西萱場 | 025-375-5500 | ||||||||||||
| 郷土物産資料室 | 新潟市西萱場1069 | 025-375-5500 | ||||||||||||
| 民俗資料室 | 新潟市東長島(西公民館内) | 025-375-3001 | ||||||||||||
| 澤将監の館・中之口村資料館 | 新潟市打越甲 | 025-375-1300 | ||||||||||||
| 奥阿賀ふるさと館 | 阿賀町鹿瀬11540ー7 | 02549-2-4508 | ||||||||||||
| 上川村郷土資料館 | 阿賀町豊川甲352 | 02549-5-2705 | ||||||||||||
| 阿賀野川文化資料館 | 阿賀町石間 | 02549-9-2310 | ||||||||||||
| 佐渡地区の博物館・美術館など | ||||||||||||||
| 両津郷土博物館 | 佐渡市秋津1596 | 0259-23-2100 | ||||||||||||
| 姫崎灯台館 | 佐渡市両津大川 | 0259-27-2111 | ||||||||||||
| ふるさと展示館 | 佐渡市真更川 | 0259-27-2111 | ||||||||||||
| 相川郷土博物館 | 佐渡市相川坂下町20 | 0259-74-4312 | ||||||||||||
| 金山資料館ゴールデン佐渡 | 佐渡市下相川 | 0259-74-2389 | ||||||||||||
| 佐渡版画村美術館 | 佐渡市相川米屋町 | 0259-74-3931 | ||||||||||||
| あげしま水族館 | 佐渡市北狄 | 0259-75-2311 | ||||||||||||
| 佐渡博物館 | 佐渡市八幡 | |||||||||||||
| 土田麦僊美術館 | 佐渡市八幡2041 | 0259-52-2447 | ||||||||||||
| 励風洞美術館 | 佐渡市沢根五十里 | 0259-52-6513 | ||||||||||||
| 金井歴史民俗資料館 | 佐渡市泉甲375ー1 | 0259-63-3919 | ||||||||||||
| 明治紀念堂 | 佐渡市千種丙 | 025963-4151 | ||||||||||||
| 新穂歴史民俗資料館 | 佐渡市新穂瓜生屋 | 0259-22-3117 | ||||||||||||
| 佐渡歴史伝説館 | 佐渡市真野 | 0259-55-2525 | ||||||||||||
| 佐渡西三川ゴールドパーク | 佐渡市西三川 | 0259-58-2021 | ||||||||||||
| 民具の家まのんさわ | 佐渡市真野 | 0259-55-4155 | ||||||||||||
| 日本アマチュア秀作美術館 | 佐渡市小木町1935ー1 | 0259-86-3456 | ||||||||||||
| 海運資料館 | 佐渡市小木町 | 0259-86-3191 | ||||||||||||
| 佐渡考古資料館 | 佐渡市小木 | |||||||||||||
| 佐渡国小木民俗博物館 | 佐渡市宿根木 | 0259-86-2604 | ||||||||||||
| マルダイみそ味噌蔵醸造資料館 | 佐渡市大橋1553ー1 | 0259-88-3101 | ||||||||||||
| 佐渡版画村美術館 | ||||||||||||||
| 佐渡植物園 | 佐渡市飯岡550-6 | 0259-88-2230 | ||||||||||||
| 赤泊郷土資料館 | 佐渡市赤泊2458 | 0259-87-3141 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |