![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 2007年に食べたラーメンです。過去の日記もどうぞご覧ください。(2006年・2005年・2004年・2003年) | 新潟ラーメン日記 | |||||||||||||
| 2007年 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12月29日(土) | ちくに(村上市) | 中華そば | 家族にも美味しいラーメンを食べてもらいました。 | |||||||||||
| 12月28日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 胡麻ラーメン | 辛さをたっぷり効かせてもらいました。 | |||||||||||
| 12月28日(金) | REAL SALT 55(上越市) | 塩2号 | 塩の旨さと塩らしさが融合したラーメンです。 | |||||||||||
| 12月27日(木) | じじ&ばば(新潟市) | チャーシューメン | 今年最後のじじ&ばばは基本の味を…。? | |||||||||||
| 12月27日(木) | 一平(神林村) | 味噌ラーメン | 美味しさが残る、後に引くようなラーメンです。 | |||||||||||
| 12月26日(水) | 一心亭(新潟市) | 塩ラーメン | 古町近くの深夜専門ラーメン店です。 | |||||||||||
| 12月26日(水) | 桃の木亭(上越市) | 焼山噴火ラーメン | 珍しい醤油味の辛いラーメンです。 | |||||||||||
| 12月25日(火) | あら川(上越市) | ラーメン(大) | 昼時間まともに来ましたがめちゃ混みでした。 | |||||||||||
| 12月22日(土) | あづまや(魚沼市) | 塩ら−めん+味玉 | ラーメン激戦区旧小出町の代表的なお店。 | |||||||||||
| 12月21日(金) | 武蔵(新潟市) | からし味噌らーめん | スープはいいけど、やっぱり苦手な麺です。 | |||||||||||
| 12月20日(木) | 勝龍(小千谷市) | 角煮みそラーメン(中)+ねぎ | こってりした美味しさが食べたくなるんです。 | |||||||||||
| 12月19日(水) | 蓬来軒(新潟市) | たんめん | 蓬来軒の一番人気メニューは伊達じゃない。 | |||||||||||
| 12月18日(火) | 伝導師(新潟市) | 五目中華らーめん | 細麺とあんかけがベストマッチです。 | |||||||||||
| 12月17日(月) | ちくに(村上市) | 中華そば | 軟らか麺と美味しいスープが値上がりです。 | |||||||||||
| 12月16日(日) | 多菜加(田上町) | ラーメン | ラーメン専門店としては物足りない感じです。 | |||||||||||
| 12月15日(土) | 一平(神林村) | 五目ラーメン | とってもお手頃でしっかり美味しいラーメン。 | |||||||||||
| 12月14日(金) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | トッピングが手頃で、チャーシューをプラス。 | |||||||||||
| 12月13日(木) | どさん子(柏崎市) | ねぎ味噌ラーメン | 美味しいのですがトッピングでスープの温度が。 | |||||||||||
| 12月10日(月) | 大(東京都) | ラーメン(野菜大+背脂) | ラーメン二郎系、背脂の強烈なラーメンに…。 | |||||||||||
| 12月 9日(日) | むつみ(川口町) | 味噌らーめん | トッピングの充実した味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 12月 8日(土) | 我路(新潟市) | らーめん | 最近オープンの珍しいあっさりラーメンです。 | |||||||||||
| 12月 7日(金) | 共進軒万代店(新潟市) | 椎茸そば | お手頃です。あんかけの美味しいお店です。 | |||||||||||
| 12月 6日(木) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 本当に好みの味です。安心して食べれます。 | |||||||||||
| 12月 6日(木) | 新々軒(新潟市) | ラーメン | 新潟空港で食べられる薄味のラーメンです。 | |||||||||||
| 12月 5日(水) | 信玄(札幌市) | 信州 | 味噌ラーメンの種類が豊富な人気店です。 | |||||||||||
| 12月 5日(水) | 山桜桃(札幌市) | みそらーめん | お手頃な細麺のみそらーめんの人気店です。 | |||||||||||
| 12月 4日(火) | あら川(上越市) | ラーメン | 本当に安くて美味しいが営業時間が短い。 | |||||||||||
| 12月 3日(月) | 陣丸(長岡市) | ラーメン | 細麺は好みですが最近のスープはちょっと。 | |||||||||||
| 11月30日(金) | 一平(神林村) | チャーシュウ麺 | 珍しく好みのチャーシューです。 | |||||||||||
| 11月29日(木) | なんばん屋(新潟市) | もやしあんかけらーめん | お手頃間のある好みのラーメンです。 | |||||||||||
| 11月29日(木) | 伝導師(新潟市) | みそラーメン | 細麺の味噌で、バターも普通に入ってます。 | |||||||||||
| 11月28日(水) | とうちゃんラーメン(長岡市) | なんこつラーメン | お気に入りのお店でしたが閉店は残念です。 | |||||||||||
| 11月27日(火) | 青島(新潟市) | ラーメン(大) | 一時休業から復活した東堀通店です。 | |||||||||||
| 11月26日(月) | たごさく(新潟市) | 天津麺 | 蟹は入ってませんが手頃で美味しい。 | |||||||||||
| 11月24日(土) | たん吉(三条市) | たん吉ラーメン | 夜だけ営業のラーメンやですが…。 | |||||||||||
| 11月24日(土) | つり吉(川口町) | ラーメン(白) | 白醤油ということですが、しっかり醤油色? | |||||||||||
| 11月24日(土) | ささ宮(新発田市) | 醤油ラーメン | 新発田の美味しいラーメンが復活しました。 | |||||||||||
| 11月22日(木) | くら田(新潟市) | ラーメン | マラソン親父の新潟中心地ラーメン。 | |||||||||||
| 11月21日(水) | GOGO宝来軒(上越市) | トクラーメン味噌 | 高いんだけど食べたくなるラーメン屋です。 | |||||||||||
| 11月20日(火) | 風来居(埼玉県) | 塩ラーメン | 山頭火本店で修行した味は本物です。 | |||||||||||
| 11月19日(月) | 東堀石門子(新潟市) | スタミナラーメン | ゴマ風味のまろやかなラーメンです。 | |||||||||||
| 11月16日(金) | あごすけ(上越市) | 醤油背脂麺 | スープは美味しいけど麺は好みでしょう。 | |||||||||||
| 11月15日(木) | 火山(新潟市) | 石焼野菜味噌らーめん | 楽しく美味しく食べられるラーメンです。 | |||||||||||
| 11月14日(水) | 青島(新潟市) | ラーメン(大)+ほうれん草 | ときどき食べたくなるスタンダードです。 | |||||||||||
| 11月13日(火) | はるな(群馬県) | ラーメン | 高崎駅新幹線の改札内で食べられます。 | |||||||||||
| 11月13日(火) | 紅虎餃子房(東京都) | 名物四川タンタン麺 | 量が少ないけど高いんですね…。 | |||||||||||
| 11月12日(月) | そばよし(柏崎市) | みそバターラーメン | ちょっと物足りなさをバターの風味がカバー。 | |||||||||||
| 11月10日(土) | 古潭(大阪府) | 古潭ラーメン(醤油) | 大阪は安くて美味しいものが多い所です。 | |||||||||||
| 11月 8日(木) | ラー戦場(埼玉県) | 北の大地の塩ラーメン | 北の大地の意味の良くわからないラーメン? | |||||||||||
| 11月 7日(水) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | いつまでも500円で食べれますように! | |||||||||||
| 11月 6日(火) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 野菜大盛りでも飽きることなくいただけます。 | |||||||||||
| 11月 5日(月) | なんばん屋(新潟市) | ブラック | 醤油色の濃いスープを黒胡椒が引き締めます。 | |||||||||||
| 11月 3日(土) | 岡村家(新潟市) | 節だし醤油麺 | チョット割高感を感じる魚系のラーメンです。 | |||||||||||
| 11月 2日(金) | 岡村家(新潟市) | コクだれ醤油麺 | 味玉半個付きで550円の準ワンコインです。 | |||||||||||
| 11月 1日(木) | 孔明(新潟市) | らーめん | 美味しくて充実したトッピングのらーめんです。 | |||||||||||
| 10月31日(水) | 来味(新潟市) | 肉そば | 美味しいけど50円の値上がりしていました。 | |||||||||||
| 10月30日(火) | にしやま(新潟市) | らーめん(醤油) | 麺は好みでしょうが、スープは美味しいです。 | |||||||||||
| 10月29日(月) | なかむら(上越市) | 五目麺 | 安くはありませんがそれなりのボリューム。 | |||||||||||
| 10月27日(土) | 欅(新発田市) | 旨らーめん | 上品な感じの薄味ラーメンです。 | |||||||||||
| 10月26日(金) | なんばん屋(新潟市) | 醤油らーめん | とんこつ醤油仕立ての美味しいラーメンです。 | |||||||||||
| 10月26日(金) | 特一番(千歳空港) | 醤油ラーメン | 味、価格とも観光地のラーメンです。 | |||||||||||
| 10月25日(木) | つばさ(札幌市) | 味噌ラーメン | 札幌で食べるお気に入り味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 10月25日(木) | すみれ(札幌市) | 味噌ラーメン | 美味しいけど850円はきついです。 | |||||||||||
| 10月24日(水) | ラー戦場(埼玉県) | まじめな支那そば | 関東で食べられるいじり過ぎてない一杯です。 | |||||||||||
| 10月23日(火) | 安福亭(長岡市) | 老麺 | ネギ入れ放題で楽しめる背脂ラーメンです。 | |||||||||||
| 10月22日(月) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 久々の普通の辛さ、とっても美味しい。 | |||||||||||
| 10月22日(月) | 三吉屋(新潟市) | タンメン | 信濃町店オリジナルで味わい深いものです。 | |||||||||||
| 10月20日(土) | いこい食堂(三条市) | 大油ラーメン | お手頃で美味しい本格的背脂ラーメンです。 | |||||||||||
| 10月19日(金) | 六綵亭(新潟市) | らーめん | 新潟の中心でワンコイン・ワンスープの本格派。 | |||||||||||
| 10月18日(木) | 福楽(三条市) | ラーメン | 準ワンコインでメンマを始め充実しています。 | |||||||||||
| 10月17日(水) | 一平(神林村) | ラーメン | 普通そうでここまで美味しさを感じられるなんて。 | |||||||||||
| 10月16日(火) | まる七(新発田市) | 担々めん | 初めて胡麻風味を美味しく食べられました。 | |||||||||||
| 10月15日(月) | 丸木屋(新潟市) | らーめん | 坂井輪店も優しいラーメンでした。 | |||||||||||
| 10月13日(土) | 冨志(燕市) | 醤油らぁめん | 最近のラーメン屋らしいラーメンでした。 | |||||||||||
| 10月12日(金) | とうちゃんラーメン(長岡市) | チャーシューメン | 下町の豪華ラーメンはボリュームあります。 | |||||||||||
| 10月11日(木) | 花果山(上越市) | 味噌ラーメン | ちょっとおとなしい感じの味噌らーめんです。 | |||||||||||
| 10月11日(木) | あごすけ(上越市) | 旨鹽麺(塩らーめん) | あごすけのすーぷは美味しいですね。 | |||||||||||
| 10月10日(水) | 直久(東京都) | ねぎラーメン(細麺) | 銀座のねぎは高いですね。普通のラーメンに…。 | |||||||||||
| 10月 9日(火) | じじ&ばば(新潟市) | もやしラーメン | この店のあんかけはセンスがとても良いです。。 | |||||||||||
| 10月 9日(火) | 玉寿し食堂(村上市) | チャーシューメン | リーズナブルな価格で美味しく食べられます。 | |||||||||||
| 10月 7日(日) | 大みなと味平(喜多方) | ラーメン | 喜多方でも人気のあるほうのお店ですが。 | |||||||||||
| 10月 7日(日) | とら食堂(白河:ラーフェス) | 手打ち中華そば | ワンコインでこんなに美味しくて良いんでしょうか。 | |||||||||||
| 10月 5日(金) | 斑鳩(東京都) | 特製らー麺 | 関東で最も安心して食べられるラーメンです。 | |||||||||||
| 10月 5日(金) | はしご(東京都) | 支那麺 | 700円もするそうめんのようなラーメンです。 | |||||||||||
| 10月 4日(目) | 吉相(新潟市) | らーめん(こってり) | 背脂を普通の太さの麺で味わうことができます。 | |||||||||||
| 10月 3日(水) | 銭形(上越市) | 銭形ラーメン | とんかつとラーメンは、一緒じゃダメなんでしょうか。 | |||||||||||
| 10月 2日(火) | 蓬来軒(新潟市) | チャーシューメン | 美味しいチャーシューのあっさり仕上げです。 | |||||||||||
| 10月 1日(月) | 梟(新発田市) | らーめん | 魚介系の強さが気になりますが纏まりがあります。 | |||||||||||
| 9月29日(土) | いなば(新潟市) | 濃厚和風とんこつらーめん | センスは良かったが、好みの正反対のものでした。 | |||||||||||
| 9月28日(金) | 慶楽(新潟市) | 素菜湯麺 | ベジタリアンじゃないのに食べてしまいました。 | |||||||||||
| 9月27日(木) | 天心坊(新潟市) | 味噌らーめん | 濃い味に慣れてしまったのか薄味に感じるスープ。 | |||||||||||
| 9月26日(水) | 一(はじめ)(新潟市) | 塩麺 | 塩の美味しさが優しく感じられるラーメンです。 | |||||||||||
| 9月25日(火) | 匠(高崎市) | とんこつらーめん | 細くストレートな麺は、そーめんを食べているようです。 | |||||||||||
| 9月23日(日) | なごみ(新潟市) | 新潟ラーメン | かも屋の新潟あっさり味ラーメンが帰ってきました。 | |||||||||||
| 9月22日(土) | めんきち(長岡市) | 味噌中華そば | 中華そばが美味しければ味噌もと思ったのですが。 | |||||||||||
| 9月21日(金) | 八珍亭(新潟市) | 特製味噌ラーメン | スープとトッピングの野菜が美味しい。麺が好みと…。 | |||||||||||
| 9月20日(木) | めんきち(長岡市) | 中華そば | 背脂入りのラーメンでこんなにお手頃なんです。 | |||||||||||
| 9月19日(水) | じじ&ばば(新潟市) | チャーシューメン | チャーシューが、大きくて美味しいですね。 | |||||||||||
| 9月19日(水) | あづまや(魚沼市) | 手打ちねぎ | 美味しく豪華な食事の費用もそれなりに。 | |||||||||||
| 9月18日(火) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン(中盛) | 中盛のワンタンメンは、ボリューム有り過ぎでした。 | |||||||||||
| 9月17日(月) | 松本商店(三条市) | ラーメン | 安くて美味しい背脂ラーメンが食べられるます。 | |||||||||||
| 9月16日(日) | めん章(新潟市) | ラーメン | あっさりした美味しい新潟ラーメンの代表格です。 | |||||||||||
| 9月15日(土) | 香楼苑(阿賀野市) | 五目ラーメン | やっと見つけた移転後のお店。五目が美味しい。 | |||||||||||
| 9月14日(金) | 和可山(柏崎市) | 名代ラーメン | チャーシュー代わりの豚バラ生姜焼きがうまい。 | |||||||||||
| 9月13日(木) | 萬来(柏崎市) | マーボーメン | これもまたもの凄いボリュームです。 | |||||||||||
| 9月12日(水) | 青島(新潟市) | ラーメン(大)+ねぎ | やっぱりたまに食べたくなる味です。 | |||||||||||
| 9月10日(月) | オーモリ(上越市) | ラーメン | 上越地区のスタンダードです。美味しくて安い。 | |||||||||||
| 9月 7日(金) | ラーメン二郎(神奈川県) | ラーメン | あっさり醤油味でした。たっぷり野菜が襲ってくる。 | |||||||||||
| 9月 7日(金) | せたが家(東京都:品達) | らーめん | 700円もするのにシンプルなラーメンだこと。 | |||||||||||
| 9月 6日(木) | いち正(長岡市) | いち正らーめん | ボリュームあって豪華なご馳走です。 | |||||||||||
| 9月 5日(水) | おもだかや(新潟市) | おもだかそば | 野菜たっぷりであっさりしたお腹に優しくたっぷりと。 | |||||||||||
| 9月 4日(火) | 奥次郎(新潟市) | 松浜らあめん+味玉 | 昔懐かしい味ですが、甘さがチュットきつく感じました。 | |||||||||||
| 9月 3日(月) | 青葉(埼玉県) | 特製中華そば | 東京らしいこれでもかと動物系+魚介系の攻撃。 | |||||||||||
| 9月 3日(月) | 亜麺坊(新潟市) | 五目そば | 新潟駅構内でこんなにしっかりしたラーメンが…。 | |||||||||||
| 8月31日(金) | きんしゃい亭(新潟市) | 胡麻醤らーめん | 充実したトッピングと美味しいラーメンです。 | |||||||||||
| 8月31日(金) | 盛来軒(柏崎市) | 中華そば | スープの完成度の高さは、さすがに老舗です。 | |||||||||||
| 8月30日(木) | なんばん屋(新潟市) | 激辛マーボらーめん | 辛さは大したことありませんが、全体的に薄味です。 | |||||||||||
| 8月30日(木) | 飛雄馬(長岡市) | さかな | ガッツリ醤油の効いたあっさりラーメンです。 | |||||||||||
| 8月29日(水) | 古潭(新潟市) | 特製ラーメン+チャーシュー | 特製ラーメンより普通の味噌野菜の方が美味しい。 | |||||||||||
| 8月29日(水) | 葵風(新潟市) | 葵風しょうゆラーメン | たまり醤油の癖がありますが、それ以上に美味しい。 | |||||||||||
| 8月28日(火) | 玉寿し食堂(村上市) | 天麩羅ラーメン | あまり見かけることのない天麩羅ラーメンは旨い。 | |||||||||||
| 8月27日(月) | わたなべ(田上町) | 特製ラーメン | そば屋が片手間で出来る味じゃないよ。 | |||||||||||
| 8月23日(木) | 龍上海(山形県) | 赤湯からみそラーメン | 辛味でしまりのある美味しいスープに仕上がります | |||||||||||
| 8月22日(水) | 鴨ラーメン(名古屋市) | 鴨ラーメン | あっさりした夜のラーメンといった感じです。 | |||||||||||
| 8月21日(火) | 共進軒万代店(新潟市) | 天津麺 | お手頃値段で満足できるのが嬉しいお店です。 | |||||||||||
| 8月20日(月) | 三吉屋(新潟市) | 叉焼麺(大盛) | あっさりした美味しさは、食べ終わるまで継続。 | |||||||||||
| 8月18日(土) | あさり楼(糸魚川市) | チャーシューメン | わざわざ食べに行っても良いお店です。 | |||||||||||
| 8月17日(金) | 東横(新潟市) | 和風サラダ冷やし | 安くないんだからちゃんとしたもの食べさせてくれ。 | |||||||||||
| 8月16日(木) | じじ&ばば(新潟市) | 冷し中華 | 特注の温ったか野菜炒めののった冷し中華です。 | |||||||||||
| 8月16日(木) | 飛雄馬(長岡市) | あっさり醤油 | 素材が主張し過ぎないことも重要ですね。 | |||||||||||
| 8月15日(水) | 九竜園(新潟市) | 五目中華(あんかけ) | レバが入っているのは初めてです。癖が出ますね。 | |||||||||||
| 8月14日(火) | まる七(新発田市) | みそらーめん | 安くはありませんが満足させられる充実ぶりです。 | |||||||||||
| 8月13日(月) | バーミヤン(新潟市) | 五目冷し中華 | 見事なまで癖のない万人向けに仕上げてます。 | |||||||||||
| 8月13日(月) | 奥次郎(新潟市) | 冷たい梅とろろラーメン | 冷たいラーメンもいいが、スープが難しいですね。 | |||||||||||
| 8月10日(土) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン+温玉 | いや〜、美味しいッすね。 | |||||||||||
| 8月10日(土) | まるしん(新潟市) | ワンタンメン | 大きなワンタンが特徴。ちょっと高めですが…。 | |||||||||||
| 8月 9日(金) | 白寿(新潟市) | うま煮ラーメン | なにも言うこと無しの満足感。夏でも頑張るか。 | |||||||||||
| 8月 8日(木) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン(太麺+納豆) | あっさりラーメンと納豆の組み合わせがなかなか。 | |||||||||||
| 8月 8日(水) | 三華(長岡市) | みそ | 味噌で勝負している店の味噌でしょうか? | |||||||||||
| 8月 7日(火) | ラー戦場(埼玉県) | 鹿児うまラーメン | 九州ラーメンらしさと充実したトッピングが良い。 | |||||||||||
| 8月 6日(月) | 蓬来軒(新潟市) | 冷し中華(納豆入り) | 食べてるときは美味しいけど納豆の後味が…。 | |||||||||||
| 8月 4日(土) | 猪や(新潟市) | いの冷やめん | ステンレスボールの器は勘弁してください。 | |||||||||||
| 8月 3日(金) | 一心亭(新潟市) | 塩らーめん | あっさりだけど油多めの美味しい塩ラーメンです。 | |||||||||||
| 8月 3日(金) | 伝導師(新潟市) | 冷し中華 | 普通に美味しい冷し中華ですが800円は…。 | |||||||||||
| 8月 2日(木) | 吉祥(妙高市) | 油そば | 美味しい食べ物ですがラーメンじゃないでしょ。 | |||||||||||
| 8月 1日(水) | 奥次郎(新潟市) | 松浜らあめん | 昔懐かしい味です。甘さが優しく感じます。 | |||||||||||
| 7月31日(火) | 飛雄馬(長岡市) | 黒(タマリ)+大リーグボール | タマリ醤油の効いた癖のあるスープです。好み? | |||||||||||
| 7月30日(月) | ヒグマ(小千谷市) | 味噌チャーシューめん | 生姜と味噌ってそんなに相性良くないんですね。 | |||||||||||
| 7月28日(土) | 杭州飯店(燕市) | チャーシューメン | チャーシューメンにしてまで食べるチャーシュー? | |||||||||||
| 7月27日(金) | ラー戦場(埼玉県) | 北海道白味噌ラーメン | 本当に630円でいいの?ッてくらい満足できます。 | |||||||||||
| 7月26日(木) | 蓮(東京都) | らーめん | ダブルスープですが、動物系の匂いがするような。 | |||||||||||
| 7月26日(木) | 汐留ラーメン(東京都) | クールベジタブルらーめん | 名前で商売している典型でしょうか。 | |||||||||||
| 7月25日(水) | 助屋(上越市) | 塩らぅめん | まあ美味しいけど、近くに安くて美味しいお店が。 | |||||||||||
| 7月23日(月) | 志加豪(胎内市) | ラーメンとかつ丼のセット | もう少しラーメンの勉強をした方がいいのでは。 | |||||||||||
| 7月22日(日) | 天和(南魚沼市) | らーめん | 軟らかな麺と醤油の野効いたスープのです。 | |||||||||||
| 7月21日(土) | ゆず(五泉市) | 赤い冷し中華 | めかぶ美人入りのヘルシーな冷し中華です。 | |||||||||||
| 7月20日(金) | なんばん屋(新潟市) | ホワイトらーめん | とんこつの旨さと味付き煮玉子が絶妙です。 | |||||||||||
| 7月20日(金) | 一(はじめ)(新潟市) | 塩麺 | 大盛サービスなんでなんとか価格だけのことは。 | |||||||||||
| 7月19日(木) | たごさく(新潟市) | 冷し中華 | 本当にこれだけ。この店でボリューム不足だなんて。 | |||||||||||
| 7月18日(水) | 大江戸(新潟市) | 冷し中華 | 夏にこの一杯は欠かせません。うまい。 | |||||||||||
| 7月17日(火) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン(中辛) | 辛味と甘みと細麺のバランスが良いマーボーです。 | |||||||||||
| 7月17日(火) | 蓬来軒(新潟市) | 冷し中華(玉ねぎ入) | 水にさらしすぎて玉ねぎの辛さがなくなっちゃってる。 | |||||||||||
| 7月15日(日) | たなかや(見附市) | しょう油ラーメン(背脂入り) | お手頃価格でまろやかな背脂入りラーメンです。 | |||||||||||
| 7月14日(土) | GOINGOIN(新潟市) | 中田ブラックらーめん | 連荘の富山ブラックです。こちらも割りスープ付き。 | |||||||||||
| 7月13日(金) | なんばん屋(新潟市) | ブラックらーめん | 新潟で富山ブラックが食べられます。割りスープ付? | |||||||||||
| 7月13日(金) | おざわ(新潟市) | レモン冷し中華(大盛) | レモンの爽やかさと充実のトッピングで満足できます。 | |||||||||||
| 7月12日(木) | 安福亭(長岡市) | 老麺 | 好きなだけのたっぷりのねぎをのせて食べられます。 | |||||||||||
| 7月11日(水) | 和玄(新発田市) | 味噌ラーメン | 充実のトッピングと味噌の甘みが楽しめます。 | |||||||||||
| 7月10日(火) | 藤田(新潟市) | 冷し中華(大盛) | 胡麻の風味があっさりした品の良い冷し中華です。 | |||||||||||
| 7月 9日(月) | 凛(上越市) | 背脂煮干ラーメン | ラーメン二郎と燕三条のコラボですって・・・。 | |||||||||||
| 7月 8日(日) | バス長ラーメン(三条市) | ラーメン(中油・玉ねぎ) | 本当にワンコインでいいのと思ってしま右美味しさ。 | |||||||||||
| 7月 7日(土) | カドヤ食堂(大阪府) | 中華そば | 大阪の並ぶお店はそれだけのことは十分あり。 | |||||||||||
| 7月 6日(金) | 愛きょう屋(大阪府) | 佐渡味噌らーめん | 大阪で佐渡味噌らーめんなんか食べれるなんて。 | |||||||||||
| 7月 5日(木) | 大喜(東京都) | ラーメン | 680円は高いと思ったが、それだけのことはあり。 | |||||||||||
| 7月 4日(水) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華(大盛) | レモン汁の爽やかさと練辛子で夏をぶっ飛ばせ。 | |||||||||||
| 7月 3日(火) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン(スープなし) | スープなしも味は結構いけますが、食べ難い。 | |||||||||||
| 7月 2日(月) | 翔峰(長野県) | 味噌ラーメン | ホテルの味噌は夜食らしいくどさのないものです。 | |||||||||||
| 7月 2日(月) | とん太蓮台寺上店(糸魚川市) | 鶏白湯 | 鶏の美味しいラーメンですが680円はないでしょ。 | |||||||||||
| 6月29日(金) | CHABUTON(東京都) | とんこつらぁ麺 | ちっちゃな器で半ラーメンかと思えるボリューム感。 | |||||||||||
| 6月28日(木) | まる七(新発田市) | 背脂らーめん | 丸い大玉の背脂が入っている新しいスタイルです。 | |||||||||||
| 6月27日(水) | 多兵衛(柏崎市) | らーめん | 充実したトッピングでワンコインの満足ラーメンです。 | |||||||||||
| 6月26日(火) | 珍竹林(新潟市) | 珍竹ラーメン | 優しい、まろやかな白濁食のとんこつらしいとんこつ。 | |||||||||||
| 6月25日(月) | 白樺山荘(札幌市) | みそらーめん | 赤味噌の旨さを感じるコッテリ味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 6月22日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン(大辛) | 汗噴出しのマーボーメンでした。美味しかった。 | |||||||||||
| 6月22日(金) | 青島西堀通店(新潟市) | ラーメン(大)+ねぎ | いつもよりあっさりに感じました。 | |||||||||||
| 6月21日(木) | 柿や(長岡市) | 和風だしらーめん | あっさりとまろやかさのバランスの良いラーメンです。 | |||||||||||
| 6月19日(火) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 夜でもワンコインの庶民派実力ラーメンです。 | |||||||||||
| 6月18日(月) | 健龍(新潟市) | らーめん | 懐かしい味を再現しています。いい感じです。 | |||||||||||
| 6月16日(土) | 松茶屋(妙高市) | とん汁ラーメン | 味噌ラーメンとしても通用する美味しさです。 | |||||||||||
| 6月15日(金) | ラー戦場(埼玉県) | やみつき京都らーめん | 京都と関連してても食べられるようになりました。 | |||||||||||
| 6月14日(木) | あきんど(新潟市) | みそらーめん | ラーメン屋さんの味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 6月13日(水) | 一(はじめ)(新潟市) | 赤みそ冷麺 | 温かい方が美味しいと思います。でも夏だから…。 | |||||||||||
| 6月11日(月) | 石門子(新潟市) | 肉大冷し | お店が再開してなによりです。 | |||||||||||
| 6月10日(日) | 侍(三条市) | ネギラーメン白多め+どろたま | 新潟(裏)ラーメン博。来店お客を大事にしているお店。 | |||||||||||
| 6月 9日(土) | 天心(新潟ラー博) | とろ黒醤(くろじゃん) | 天心のこのイベントへの取り組みが感じられます。 | |||||||||||
| 6月 8日(金) | 飛雄馬(新潟ラー博) | 味噌背脂入り | 飛雄馬らしいコッテリ味噌。もやしたっぷりでした。 | |||||||||||
| 6月 8日(金) | 112 ZunDouNoKai(新潟ラー博) | 112らーめん | まあまあ期待通りでそれなりしょうか。 | |||||||||||
| 6月 6日(水) | クローバー(新発田市) | カレーみそ麺 | 美味しいんだけどカレーラーメンはラーメンなのかな? | |||||||||||
| 6月 5日(火) | 蓬来軒(新潟市) | 特製タンメン | 玉子を絡めた野菜もいいですね。 | |||||||||||
| 6月 4日(月) | 味みつ(新潟市) | ラーチャン | あっさりラーメンとチャーハンの組み合わせは◎。 | |||||||||||
| 6月 3日(日) | 味の大昌(新潟市) | うま煮ラーメン | しばらく営業継続のようで良かったです。 | |||||||||||
| 6月 2日(土) | 青島司菜ときめき(新潟市) | ラーメン | 休日のサイクリングコースにあるラーメン屋さんです? | |||||||||||
| 6月 1日(金) | 粋龍(新潟市) | 粋龍ラーメン(醤油) | あっさりしたラーメンです。大盛りサービスです。 | |||||||||||
| 5月31日(木) | にしやま(新潟市) | うま煮らーめん(醤油) | ボリュームたっぷりのラーメンです。 | |||||||||||
| 5月30日(水) | 万人家紫竹店(新潟市) | 特製らーめん | 貼紙がちょっと大げさ過ぎるような気もしますが…。 | |||||||||||
| 5月29日(火) | 大江戸県庁前店(新潟市) | 醤油ラーメン(大盛) | 初めての県庁前店ですが、麺がもう一つかな? | |||||||||||
| 5月28日(月) | 来々軒(東京都) | ラーメン | 東京でもワンコインでしっかりしたラーメンあり。 | |||||||||||
| 5月26日(土) | いっとうや(新潟市) | めんまらーめん | 太いメンマと穂先メンマの2種のメンマを楽しめます。 | |||||||||||
| 5月25日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン(チョイ辛) | 甘みと辛味が抜群のバランスで仕上げられています。 | |||||||||||
| 5月25日(金) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン+納豆 | 大好きな古潭の野菜味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 5月24日(木) | 中華大陸(柏崎市) | 味噌ラーメン | ボリュームたっぷりのコッテリは効きます。 | |||||||||||
| 5月23日(水) | くじら軒(東京都) | 支那そば濃口醤油 | 纏まりのあるラーメンですが高いですね。 | |||||||||||
| 5月23日(水) | 永利菜飯(東京都) | 広東麺 | ラーメンより50円高い広東麺はそんなもん。 | |||||||||||
| 5月22日(火) | 八幡(東京都) | 支那そば | ちょっと荒い仕上がりですが楽しめるラーメンです。 | |||||||||||
| 5月22日(火) | 味の横綱(柏崎市) | 黒ラーメン | しっかりした醤油味でトッピングも充実の庶民派。 | |||||||||||
| 5月21日(月) | こまどり(新潟市) | 特製味噌ラーメン | これが昔は新潟を代表する味噌ラーメンだった。 | |||||||||||
| 5月21日(月) | 屯(新潟市) | らーめん | まろやかなラーメンでトッピングも充実してます。 | |||||||||||
| 5月20日(日) | 吉相女池店(新潟市) | ねぎらーめん(こってり) | チャーシューだけがどうも馴染めません。 | |||||||||||
| 5月19日(土) | コトブキ(新潟市) | らーめん | 全体的に纏まった普通のラーメン。 | |||||||||||
| 5月18日(金) | REAL SALT 55(上越市) | REAL SALT | GOGO宝来軒金曜日の塩専門店は美味しい。 | |||||||||||
| 5月17日(木) | 拾番(新潟市) | ラーメン | いつも感じることは、古町の夜で450円のご馳走。 | |||||||||||
| 5月17日(木) | 孔明(新潟市) | らーめん | チャーシューに歯応えがあったら満足できるのに。 | |||||||||||
| 5月16日(水) | じじ&ばば(新潟市) | ねぎラーメン | ねぎの美味しさを引き出すのって難しいんですね。 | |||||||||||
| 5月16日(水) | 三吉屋(新潟市) | ラーメン | やっぱり新潟を代表するあっさりラーメンです。 | |||||||||||
| 5月15日(火) | けやき(札幌市) | ねぎみそ | 深夜に並んで食べるだけのことはあります。 | |||||||||||
| 5月15日(火) | 味の三平(札幌市) | 醤油ラーメン | 十分美味しいんだけど850円ももらえりゃ…。 | |||||||||||
| 5月14日(月) | じじ&ばば(新潟市) | チャーシューメン | じじ&ばばの麺類はセンスがいいですね。 | |||||||||||
| 5月14日(月) | あきんど(新潟市) | らーめん(あっさり) | バランスの取れた正統派醤油ラーメンでした。 | |||||||||||
| 5月12日(土) | 奥次郎(新潟市) | カレーラーメン | ここまで手を出さなくてもいいと思うんですけど。 | |||||||||||
| 5月11日(金) | こもり(埼玉県) | 正油らあめん | 旭川ラーメンを東京風に崩しちゃったのかな? | |||||||||||
| 5月11日(金) | 青葉(埼玉県) | 中華そば | 懐かしさとかが全然感じられない中華そばです。 | |||||||||||
| 5月10日(木) | 一(はじめ)(新潟市) | 白みそ麺 | 京都の西京味噌はどうやら食わず嫌いのようでした。 | |||||||||||
| 5月 9日(水) | じじ&ばば(新潟市) | 塩チャーシューメン | あっさりまるやかなスープのチャーシューメンです。 | |||||||||||
| 5月 9日(水) | 正園(新潟市) | 広東メン | あんかけが一般的なものと異なり優しい味です。 | |||||||||||
| 5月 8日(火) | あおきや(長岡市) | ラーメン(大盛) | 長岡醤油ラーメンの優しい味わいでした。 | |||||||||||
| 5月 7日(月) | 古稀楼(新潟市) | マーボーラーメン | 小さくした豆腐が新しい感覚ですが物足りない。 | |||||||||||
| 5月 2日(水) | 吉右ェ門(村上市) | 納豆味噌ラーメン | 味噌に納豆が合うところにニンニクを加えて…。 | |||||||||||
| 5月 1日(火) | キナレヤ(燕市) | エビ塩ラーメン | あっさりした塩味に纏められて美味しい。 | |||||||||||
| 4月30日(月) | 一品香 岩室(新潟市) | らーめん | オーソドックスで美味しく懐かしいラーメンです。 | |||||||||||
| 4月29日(土) | 炎(三条市) | 特製味噌ちゃーしゅーめん | 高く好みじゃないチャーシュでした。がっくし。 | |||||||||||
| 4月27日(金) | 一心亭新潟店(新潟市) | 醤油ラーメン | 近くに深夜型美味しいラーメンがあったんですね。 | |||||||||||
| 4月27日(金) | むげん(新潟市) | むげんらーめん(細麺) | ラーメン自体は良いがチャーシューがちょっとね。 | |||||||||||
| 4月26日(木) | じじ&ばば(新潟市) | カレーラーメン | こんなに美味しいカレーラーメンが出来るんですね。 | |||||||||||
| 4月26日(木) | 青島西掘通店(新潟市) | チャーシューメン+ネギ50円増 | 持て余し気味のチャーシューもネギと一緒だと○。 | |||||||||||
| 4月25日(水) | 蓬来軒(新潟市) | ワンタンメン | ワンタンがもっとトロトロした感じの方が好きなんです。 | |||||||||||
| 4月24日(火) | ベトナムフロッグ(東京都) | あさりのフォー | きしめんのようなものでラーメンじゃないかもですね。 | |||||||||||
| 4月23日(月) | 大斗(東京都) | ラーメン中盛 | 太いパスタのような麺は大勝軒の系列店でした。 | |||||||||||
| 4月23日(月) | 七匹の子ぶた(埼玉県) | 醤油らーめん(コッテリ大盛) | 好みのものとは全然違うものでした。 | |||||||||||
| 4月22日(日) | 泰斗(埼玉県) | 味噌ラーメン+味玉 | ラーメンアカデミー:北海道のレベルは高いですね。 | |||||||||||
| 4月22日(日) | 山小屋(埼玉県) | 昭和(むかし)ラーメン | ラーメンアカデミー:あっさりした九州ラーメンです。 | |||||||||||
| 4月21日(土) | まる七(新発田市) | らーめん | 新しいお店ですが、懐かしいような味です。 | |||||||||||
| 4月20日(金) | 共進軒万代店(新潟市) | 広東麺 | お手頃価格は判りますが、海鮮系の具も欲しい。 | |||||||||||
| 4月19日(木) | 一(新潟市) | 赤みそ麺 | 最近の味噌ラーメンです。いい感じです。 | |||||||||||
| 4月18日(水) | てるちゃん(上越市) | 醤油ラーメン | 安いんだけど好みじゃなかったです。 | |||||||||||
| 4月17日(火) | こまつ(新潟市) | ミソラーメン | ちょっとお高いけど美味しいミソラーメンです。 | |||||||||||
| 4月16日(月) | ガキ大将(柏崎市) | コテコテラーメン+白髪ネギ | ちょっとお高いけどまあそれなりのことはあります。 | |||||||||||
| 4月14日(土) | 東光亭(新潟市) | 支那そば | こんな場所にお手頃なお店あるとは思いません。 | |||||||||||
| 4月13日(金) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン(太麺) | 普通のラーメンを太麺で作ってもらいました。◎ | |||||||||||
| 4月13日(金) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば(大盛) | この味が新潟ラーメンの味の基本でしょう。 | |||||||||||
| 4月12日(木) | 古稀楼(新潟市) | 五目あんかけ麺 | お手頃ですがたまごとエビがあれば完璧なのですが。 | |||||||||||
| 4月11日(水) | 佐藤ラーメン堂(新潟市) | 五目あんかけラーメン | 超お手頃店です。安いのにしっかりしてますよ! | |||||||||||
| 4月10日(火) | 張園けやき通店(新潟市) | 広東麺 | お手頃で本格的な中華が、駅南で楽しめるとは。 | |||||||||||
| 4月 9日(月) | 福来亭(新潟市) | チャーシューメン | 背脂の甘さとチャーシューのしょっぱさのコラボ? | |||||||||||
| 4月 8日(日) | 壱麺(新潟市) | ニラなんばんらーめん | まあまあ美味しいけど普段食べる値段じゃないね。 | |||||||||||
| 4月 6日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 高菜ラーメン | 以前の高菜ラーメンと違い一般的な高菜ラーメン。 | |||||||||||
| 4月 6日(金) | ぶしや(長岡市) | みそらーめん | スープがあっさりで、もう少し麺との絡みが良ければ。 | |||||||||||
| 4月 5日(木) | 青島西掘通店(新潟市) | ラーメン+ネギ50円増 | ネギがあっさり感を増してくれてさらに美味しく・・・。 | |||||||||||
| 4月 4日(水) | ぶしや(長岡市) | らーめん+味玉 | 粉鰹のらーめんです。接客の良いお店です。 | |||||||||||
| 4月 3日(火) | ポンポ子(新潟市) | ポンポ子ラーメン | 納豆風味のラーメンです。納豆をもっと味わいたい。 | |||||||||||
| 4月 2日(月) | 中華亭(分水町) | 中華そば | お手頃で楽しめる燕三条系背脂入りラーメンです。 | |||||||||||
| 3月30日(金) | 来々軒(新潟市) | 中華そば | 老舗のあっさりしたものは、繁華街近くでお手軽です。 | |||||||||||
| 3月28日(水) | じじ&ばば(新潟市) | ジャージャー麺 | ラーメンじゃない麺類ですね。でも美味しいです。 | |||||||||||
| 3月28日(水) | おもだかや竹尾店(新潟市) | ワンタンメン | 作る手番の悪さからだろうけど麺が軟らかかった。 | |||||||||||
| 3月27日(火) | レストランあい(新潟市) | マーボーメン | こんな甘かったのかな?食べてると飽きてきちゃう。 | |||||||||||
| 3月26日(月) | うえんで食堂(福島県) | 手打ち中華そば(大盛) | 新潟以外にも凄いラーメンがあるんですね。 | |||||||||||
| 3月24日(土) | ぶにせ(新潟市) | 醤油らーめん | 真面目にやっていることが伝わってくるお店です。 | |||||||||||
| 3月23日(金) | 古稀楼(新潟市) | キムチラーメン | 素ラーメンにキムチがのったものでもう一ひねり…。 | |||||||||||
| 3月22日(木) | 優(長岡市) | 正油らーめん | 麺もスープも美味しいけど相性が良くないかも? | |||||||||||
| 3月22日(木) | 富貴(新潟市) | マーボーメン | 甘みの少ないマーボーメンです。好みと違いました。 | |||||||||||
| 3月21日(水) | 赤道食堂(新潟市) | 味噌ラーメン(特製) | あまり味噌らしくないあんかけが特徴です。 | |||||||||||
| 3月20日(火) | 共進軒万代店(新潟市) | 北京味噌ラーメン | 北京味噌の旨いこと、いやあ美味しい。 | |||||||||||
| 3月19日(月) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン(中辛) | 味のバランスが最高です。食事も出来る店の違い? | |||||||||||
| 3月17日(土) | かも屋弁天座(新潟市) | らーめん | 新潟の老舗の味が期間限定。こんな油濃かった? | |||||||||||
| 3月16日(金) | 十全(新潟市) | 中華そば | スープがややしょっぱめですがなかなか美味しい。 | |||||||||||
| 3月15日(木) | 新華拉麺(新潟市) | 醤油ラーメン | 長岡醤油ラーメンの薄味タイプのものです。 | |||||||||||
| 3月14日(水) | 黒玄(新潟市) | 黒玄ラーメン | たまり醤油・背脂・太麺が特徴の看板メニューです。 | |||||||||||
| 3月13日(火) | 上海大食堂(上越市) | 広東麺 | 醤油味の美味しいものですが安くはありません。 | |||||||||||
| 3月12日(月) | 慶楽(新潟市) | 芝海老と野菜のスープ麺 | 塩味の美味しいものですが、値段が。 | |||||||||||
| 3月 9日(金) | 宝来軒(上越市) | ラーメン | 300円とメチャ安ですが、それ以上があまり・・・。 | |||||||||||
| 3月 8日(木) | 古稀楼(新潟市) | 五目あんかけ麺 | 日替わりメニューですが、本当に500円でいいの? | |||||||||||
| 3月 7日(水) | いち正(長岡市) | らーめん | Wスープでありながらあっさりした醤油味に背脂です。 | |||||||||||
| 3月 6日(火) | 八白(南魚沼市) | 醤油らーめん | 生姜に効いたスープと充実したトッピングが良い。 | |||||||||||
| 3月 5日(月) | 四川飯店(新潟市) | 麻婆湯麺 | 豆腐がちょっと固めで、味はちょっと薄味です。 | |||||||||||
| 3月 3日(土) | 砂やま(新発田市) | ラーメン | 安くて丁寧なラーメンです。 | |||||||||||
| 3月 3日(土) | 古稀楼(新潟市) | 支那そば | 元高輪プリンスホテル中国料理長が店主です。 | |||||||||||
| 3月 2日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 高菜ラーメン | 高菜と塩がマッチするご馳走ラーメンです。 | |||||||||||
| 3月 1日(木) | じじ&ばば(新潟市) | ザーサイラーメン | ザーサイのあんかけがのったご馳走ラーメンです。 | |||||||||||
| 3月 1日(木) | そばよし(柏崎市) | チャーシューメン | やっぱり、ちょっと塩が効き過ぎている? | |||||||||||
| 2月28日(水) | 龍喜(糸魚川市) | 龍喜ラーメン(醤油) | 地元の人が食べるところじゃないんでしょうね。 | |||||||||||
| 2月27日(火) | 藤田(新潟市) | タンタンメン | 手頃なタンタンメンは、胡麻風味弱めです。 | |||||||||||
| 2月26日(月) | 青島西掘通店(新潟市) | ラーメン+メンマ50円増 | ちょうど良いぐらい増量されたメンマが美味しい。 | |||||||||||
| 2月25日(日) | きんしゃい亭(新発田市) | 鶏煮込ラーメン | 鶏の唐揚げ煮込みとラーメン・・・合わねー! | |||||||||||
| 2月25日(日) | 与作(山形県) | 豆乳ラーメン | 豆乳鍋で慣れてるから違和感なくに食べられる。 | |||||||||||
| 2月25日(日) | Aji−Q角館店(秋田県) | コク旨とんこつラーメン | チェーン店なのに全然割安感なし。味はまあまあ。 | |||||||||||
| 2月24日(土) | みそ膳村上店(村上市) | 札幌味噌ラーメン | 糸魚川店で食べたとき程の美味しさの感動が。 | |||||||||||
| 2月23日(金) | 天一(新潟市) | しおラーメン+バター | きんしゃい亭は、給料日の職員風の人が占領。 | |||||||||||
| 2月23日(金) | 飛雄馬大山店(長岡市) | 焼あじ醤油 | あっさり魚系で醤油の味もしっかり効いてます。 | |||||||||||
| 2月22日(木) | おざわ(新潟市) | ワンタンメン | 大きなワンタンがボリューム感あります。 | |||||||||||
| 2月21日(水) | 第2こだま(糸魚川市) | 五目麺 | 豊富な具材が彩りよく器の中を飾っています。 | |||||||||||
| 2月20日(火) | たごさく(新潟市) | 広東麺 | しっかりした広東麺が割安で食べられます。 | |||||||||||
| 2月19日(月) | たごさく(新潟市) | 麻婆麺 | 割安感があってしっかりした麻婆麺です。 | |||||||||||
| 2月17日(土) | 雷電(加茂市) | 醤油ラーメン | 醤油ラーメンというタイトル通りのラーメンです。 | |||||||||||
| 2月16日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 味噌ラーメン+納豆 | 納豆と味噌は、同じ大豆なので相性抜群です。 | |||||||||||
| 2月16日(金) | ラーメン大学小谷店(長野県) | 肉味噌ラーメン | 懐かしい味の味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 2月15日(木) | じじ&ばば(新潟市) | 胡麻ラーメン | 胡麻の濃厚なまろやかさのラーメンです。 | |||||||||||
| 2月15日(木) | 蓬来軒(新潟市) | きくらげたんめん | きくらげは美味しいけど結構高く付くんですね。 | |||||||||||
| 2月14日(水) | ぽんぽ子(新潟市) | ラーメン2 | 煮玉子入りコッテリ仕上げのお得なラーメンです。 | |||||||||||
| 2月13日(火) | 忍(新潟市) | ラーメン | 新潟市内に燕三条系のお店が新たに出来ました | |||||||||||
| 2月12日(月) | 豊まる(阿賀野市) | ラーメン+玉ねぎ | バランスの取れた美味しいラーメンです。 | |||||||||||
| 2月 9日(金) | みそ膳(糸魚川市) | 糸魚川味噌ラーメン | ちょっと豪華なご当地味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 2月 9日(金) | 俵屋飯店(大町市) | 肉片湯麺 | 新潟にも欲しい安くて美味しいお店です。 | |||||||||||
| 2月 8日(木) | 健龍(新潟市) | 燕らーめん | 背脂の下があっさりした煮干しダシのスープ。 | |||||||||||
| 2月 7日(水) | 菖蒲亭(上越市) | 塩ワンタンメン | 美味しいけど値段が安くないのが・・・ | |||||||||||
| 2月 6日(火) | 蓬来軒(新潟市) | 味噌たんめん | 野菜たっぷりのあっさりしたたんめんです。 | |||||||||||
| 2月 5日(月) | 東横紫竹山店(新潟市) | 特製みそラーメン | 濃い味噌ラーメンの味に慣れてきたような気が。 | |||||||||||
| 2月 2日(土) | じじ&ばば(新潟市) | 納豆ラーメン | メニューにはありませんが、作ってもらいました。 | |||||||||||
| 2月 2日(金) | 奥次郎(新潟市) | 胡麻醤油ラーメン | 胡麻への挑戦ですがまだ好みではありますん。 | |||||||||||
| 2月 1日(木) | 飛雄馬(長岡市) | 黒(たまり醤油)ラーメン | 木の樽に入れられてたような香りの醤油が特徴。 | |||||||||||
| 1月31日(水) | 吉祥(妙高市) | 醤油らー麺 | ダブルスープらしく旨さ、あっさりに欠ける。 | |||||||||||
| 1月30日(火) | おざわ(新潟市) | ラーメン | 美味しいけど回りに安くて美味しいお店があるから。 | |||||||||||
| 1月29日(月) | だるまや竹尾店(新潟市) | だるまやラーメン | 背脂チャッチャ+もやしの良くあるラーメンです。 | |||||||||||
| 1月27日(土) | まる井(魚沼市) | とんこつ醤油らーめん | 最近オープンしたラーメン屋らしいラーメン。 | |||||||||||
| 1月27日(土) | 喜八(南魚沼市) | 味噌ラーメン | 最初は薄味に感じますが、とても美味しいスープ。 | |||||||||||
| 1月26日(金) | 青島西掘店(新潟市) | ラーメン+ほうれん草100円増 | 体調が優れないときでも食べられるラーメンです。 | |||||||||||
| 1月25日(木) | 藤田(新潟市) | みそラーメン | 細麺の味噌のためかスープがちょっと薄味。 | |||||||||||
| 1月24日(水) | 渚(柏崎市) | 塩ラーメン | こってり系塩ラーメン、ちょっと珍しいラーメン。 | |||||||||||
| 1月23日(火) | めん司郎(新潟市) | なんばんラーメン | とんこつ味が美味しい、安くはない。 | |||||||||||
| 1月22日(月) | じじ&ばば(新潟市) | まーぼーめん(辛口) | 細麺と麻婆が絡まりとても美味しい。 | |||||||||||
| 1月22日(月) | 東掘石門子(新潟市) | ラーメン | 初めて食べたラーメン、ワンタンが欲しい。 | |||||||||||
| 1月20日(土) | 麗人(五泉市) | ラーメン | 麺・スープともにバランスの取れて美味しい。 | |||||||||||
| 1月20日(土) | おもだかや新津店(新潟市) | 支那そば | 隠れ家のような雰囲気が最高。 | |||||||||||
| 1月19日(金) | 大江戸(新潟市) | タンメン | 野菜たっぷりであっさり塩の優しいタンメン。 | |||||||||||
| 1月18日(木) | 大江戸(新潟市) | みそラーメン | 野菜に加えてチャーシュー・メンマも入って手頃。 | |||||||||||
| 1月17日(水) | まるしん(新潟市) | つけめん(2玉) | まだ、美味しいって食べられる食べ物では?。 | |||||||||||
| 1月16日(火) | 蓬来軒(新潟市) | 天津めん | しっかり玉子の中のカニを噛んだ時に出る汁。 | |||||||||||
| 1月15日(月) | 蓬来軒(新潟市) | 塩ラーメン | トッピングの充実したあっさり塩ラーメンです。 | |||||||||||
| 1月13日(土) | 一品香(新潟市) | ラーメン(温泉たまご入) | 目立たないお店ですが美味しいラーメン屋さん。 | |||||||||||
| 1月12日(金) | 天一(新潟市) | 醤油ラーメン | 飲んだ後のあっさり醤油味の美味しいラーメン。 | |||||||||||
| 1月12日(金) | 北京(長野県) | しょうゆラーメン | 午後休み時間にやってる店ですが結構○。 | |||||||||||
| 1月11日(木) | ゆきむら亭(柏崎市) | カレーらーめん | カレーの具のような盛り付けられたトッピング。 | |||||||||||
| 1月10日(水) | とうちゃん(糸魚川市) | とうちゃんラーメン | 醤油味が濃い目の長岡生姜醤油ラーメンです。 | |||||||||||
| 1月 9日(火) | じじ&ばば(新潟市) | タンメン | 安くはないが、野菜の美味しいタンメンです。 | |||||||||||
| 1月 9日(火) | 佐藤ラーメン堂(新潟市) | 麻婆ラーメン | 本当に550円で良いのかと思うほどしっかり。 | |||||||||||
| 1月 8日(月) | 福来亭白山町店(燕市) | 中華そば | 煮干しだしに背脂のスープに太麺の燕三条系。 | |||||||||||
| 1月 5日(金) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン+替玉 | 駅前店は油量もちょうど良く美味しく食べられます。 | |||||||||||
| 1月 5日(金) | 山茶庵(糸魚川市) | ラーメン | 美味しいラーメンだがメニューないラーメン屋さん。 | |||||||||||
| 1月 4日(木) | 奥次郎(新潟市) | 味噌ラーメン | 昔ながらの美味しい味噌ラーメン、辛さ調整可能。 | |||||||||||
| 1月 2日(火) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 県庁前店のスープは油が多く感じました。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |