![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 2009年に食べたラーメンです。過去の日記もどうぞご覧ください。(2008年・2007年・2006年・2005年・2004年・2003年) | ブログ:新潟ラーメン日記 | |||||||||||||
| 2009年 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12月29日(火) | 雲沢観光ドライブイン(秋田県) | ラーメン | ただただ懐かしい1杯でした。 | |||||||||||
| 12月28日(月) | 聖龍(新潟市) | 聖龍ラーメン | 背脂系なのにあっさり、手打ち麺も良好。 | |||||||||||
| 12月28日(月) | 猪や(新潟市) | 細しょうゆとんこつ | メニュー一新で九州ラーメン屋さんのような。 | |||||||||||
| 12月25日(金) | あら川(上越市) | ラーメン(大) | 今年最後の上越地区のラーメンは、これ。 | |||||||||||
| 12月24日(木) | 来味(新潟市) | 中華そば | 新潟らしいあっさりしたものです。 | |||||||||||
| 12月22日(火) | 中華大陸(柏崎市) | ネギミソラーメン | 実態は、ダブルネギミソチャーシューメン。 | |||||||||||
| 12月21日(月) | 笑美寿亭(新潟市) | 汁なし担々麺 | 混ぜて食べるって綺麗じゃなくなるので…。 | |||||||||||
| 12月18日(金) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン(太麺) | 美味しさのある太麺とあっさりスープ。 | |||||||||||
| 12月17日(木) | 孔明(新潟市) | ちゃーしゅうめん | 軟らかで脂っこいチャーシュウです。 | |||||||||||
| 12月15日(火) | じじ&ばば(新潟市) | ジャージャーメン(汁あり) | 甘辛具合がとてもバランスの良い。 | |||||||||||
| 12月15日(火) | 古希櫻(新潟市) | 四川担々麺 | 胡麻の風味と辛味を楽しめます。 | |||||||||||
| 12月14日(月) | 笑美寿亭(新潟市) | 五目うま煮あんかけ麺 | しっかりした醤油味のあんかけです。 | |||||||||||
| 12月12日(土) | つるり(小千谷市) | 醤油つけ麺 | 最近多い太めで硬めの麺のつけめん。 | |||||||||||
| 12月12日(土) | いさみや食堂(長岡市) | 冷丼 | あっさりで適度な辛さの冷しラーメン。 | |||||||||||
| 12月11日(金) | コトブキ(新潟市) | ゴマらーめん | まりやかで適度な辛さの胡麻ラーメン。 | |||||||||||
| 12月 9日(水) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 寒くなるとより一層美味しく感じます。 | |||||||||||
| 12月 8日(火) | 助屋(長野県) | 白らぅめん | もたもたしていたら麺が伸びてしまった。 | |||||||||||
| 12月 7日(月) | 岡村家(新潟市) | 特製担タン麺 | 大盛りサービスの太麺がどうも好みと…。 | |||||||||||
| 12月 4日(金) | 青島司菜(新潟市) | ラーメン | 青島系でも結構味にばらつきがあります。 | |||||||||||
| 12月 3日(木) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 久々のじじ&ばばはやっぱマーボーメン。 | |||||||||||
| 12月 3日(木) | 粋龍(新潟市) | とりそば | あっさり綺麗なラーメンです。 | |||||||||||
| 12月 2日(水) | 福来亭(新潟市) | チャーシューメン | 福来亭の大盛りは半端じゃなく多い。 | |||||||||||
| 12月 1日(火) | 新潟市役所(新潟市) | 味噌ラーメン | 安くて助かります。職員羨ましい。 | |||||||||||
| 11月30日(月) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | ラーメンのお手頃さが定食でさらに充実。 | |||||||||||
| 11月27日(金) | 衝動(新潟市) | 衝動流担々麺 | 粉チーズと胡麻って喧嘩しないんです。 | |||||||||||
| 11月26日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 青島史上一番ぬるいラーメンでした。論外。 | |||||||||||
| 11月25日(水) | 大安食堂(新潟市) | 醤油ラーメン | 喜多方ラーメンの中でも食べ易いものです。 | |||||||||||
| 11月24日(火) | ますや食堂(新潟市) | ラーメン | お手頃ラーメンとメチャ旨の肉チャーハン。 | |||||||||||
| 11月22日(日) | 喰拳(長岡市) | 特選香り中華そば | 特選のトッピングよりもゆずの香りがいい。 | |||||||||||
| 11月19日(木) | 上越家(上越市) | 中盛ラーメン | 家系直系もパフォーマンスぽい印象です。 | |||||||||||
| 11月18日(水) | ことぶき屋(新潟市) | 黒ゴマ担々麺 | 黒胡麻の色と風味を楽しめる担々麺です。 | |||||||||||
| 11月17日(火) | 蓬来軒(新潟市) | らーめん | お手頃でしっかりしたらーめんの大盛りが。 | |||||||||||
| 11月16日(月) | 丸木屋(新潟市) | らーめん | 優しい美味しさ。まろやかさが控えめに。 | |||||||||||
| 11月13日(金) | 青島(新潟市) | ラーメン | 新潟のラーメンは美味しいです。 | |||||||||||
| 11月12日(木) | 大宮情熱屋台(埼玉県) | サンマーメン | ラー戦場がリニューアルオープンしてました。 | |||||||||||
| 11月11日(水) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば | 新潟の美味しいラーメンもちょっとお高い。 | |||||||||||
| 11月10日(火) | 名島亭(福岡県) | ラーメン | 博多も庶民のラーメンは安くて旨い。 | |||||||||||
| 11月 9日(月) | 一竜(福岡県) | ラーメン | お土産になるのも解かるが高いです。 | |||||||||||
| 11月 9日(月) | 丸十(福岡県) | 博多焼ラーメン | 博多の屋台は観光地価格です。 | |||||||||||
| 11月 9日(月) | 博多餃子舎603(福岡県) | もつ鍋+ラーメン | もつ鍋のスープに博多ラーメンがマッチ。 | |||||||||||
| 11月 9日(月) | 魁龍(福岡県) | ラーメン | ドロドロの豚骨スープは、初めての出来事。 | |||||||||||
| 11月 7日(土) | 食堂ミサ(妙高市) | 野菜ラーメン(味噌) | みそ味でも野菜ラーメンはニンニクが…。 | |||||||||||
| 11月 6日(金) | じじ&ばば(新潟市) | チャーシューメン | 週末を疲れ取ってくれる美味しさです。 | |||||||||||
| 11月 6日(金) | 光龍(長岡市) | 拉麺(醤油) | 値上がりしていましたがそれでも満足です。 | |||||||||||
| 11月 5日(木) | カトウ本店(新潟市) | チャーシューメン | チャーシュー大盛りでもとっても安い。 | |||||||||||
| 11月 4日(水) | くら田(新潟市) | ワンタンメン | お腹一杯食べてもとてもお手頃です。 | |||||||||||
| 11月 1日(日) | 松茶屋(妙高市) | とん汁ラーメン | 850円に値上がりで美味しさも半減。 | |||||||||||
| 10月31日(土) | 福麺(新潟市) | 味噌拉麺 | 福麺の太麺は、苦痛に近い苦手な麺です。 | |||||||||||
| 10月30日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | クリーミー担々麺 | なんとも優しいクリーミーな担々麺です。 | |||||||||||
| 10月29日(木) | 東横(新潟市) | みそカレーラーメン | 濃厚な東横の味噌はカレーに負けない味。 | |||||||||||
| 10月28日(水) | 八珍亭(新潟市) | 特製みそラーメン | 八珍亭も出張者に人気です。 | |||||||||||
| 10月27日(火) | ことぶき屋(新潟市) | 白ゴマ担々麺 | あっさりした感じのスタンダード担々麺。 | |||||||||||
| 10月26日(月) | 麻布ラーメン(東京都) | とんこつ醤油ラーメン | ラーメンの立ち食いは避けたいところです。 | |||||||||||
| 10月26日(月) | 三吉屋(新潟市) | もやしラーメン | 駅南けやき通店オリジナルメニューです。 | |||||||||||
| 10月25日(日) | うえんで食堂(福島県) | 手打ち中華そば | 不揃いの麺は、めちゃ美味しいです。 | |||||||||||
| 10月24日(土) | 東京軒(新潟市) | 屋台風ラーメン | 寄居町(横七番町)の東京軒とは別もの? | |||||||||||
| 10月23日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | チキンカレーラ担々麺 | 15種の担々麺の完食を目指して。 | |||||||||||
| 10月22日(木) | 孔明(新潟市) | みそらーめん | 標準的な線で極められた味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 10月21日(水) | 八珍亭(新潟市) | カレーラーメン | もやしのあんかけ風カレーラーメンです。 | |||||||||||
| 10月20日(火) | 吉相(新潟市) | ねぎ(こってり) | 出張者には、人気店も食べてもらいましょう。 | |||||||||||
| 10月19日(月) | 七匹の子ぶた(埼玉県) | 北海道味噌らーめん | 苦手な店ですが、これは食べられます。 | |||||||||||
| 10月18日(日) | 西会津味噌ラーメン… | えちご家 | あっさり優しい味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 10月18日(日) | 西会津味噌ラーメン… | ど・みそ | 東京から出店、濃厚こってり味噌ラーメン。 | |||||||||||
| 10月17日(土) | おおぎや(群馬県) | ぎょうざ・モツ煮セット | おおぎやの本拠地はお得なセットがある。 | |||||||||||
| 10月16日(金) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン | ボリュームたっぷりなメニューが多い中…。 | |||||||||||
| 10月16日(金) | カトウ支店(新潟市) | 野菜ラーメン | 味噌ラーメンのような色のスープです。 | |||||||||||
| 10月15日(木) | 東横(新潟市) | 野菜味噌らーめん | 最近しょっぱさが癖になってきてしまった。 | |||||||||||
| 10月14日(水) | 笑美寿亭(新潟市) | マーボー麺 | 中華料理店らしい麻婆とのセットは割安。 | |||||||||||
| 10月13日(火) | 我々屋(新潟市) | しょう油セット | セットはお得ですが、ラーメンが好みでは? | |||||||||||
| 10月11日(日) | よしきゅう(妙高市) | あんもやし麺 | あんかけでスープなしのようです。 | |||||||||||
| 10月 9日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | やっぱ時々食べたくなります。 | |||||||||||
| 10月 9日(金) | 金ちゃん(新潟市) | 野菜ラーメン | 塩味で野菜たっぷりの優しい仕上がり。 | |||||||||||
| 10月 8日(木) | 紫竹苑(新潟市) | チャーハンセット | あっさり新潟らしいラーメンです。 | |||||||||||
| 10月 7日(水) | 六綵亭(新潟市) | ラーメン | 生姜の利いたラーメンは開店当時より旨い。 | |||||||||||
| 10月 5日(月) | 青島(新潟市) | ラーメン | 東掘通店は西掘通店と仕上がりが違う? | |||||||||||
| 10月 3日(土) | 大雷神(新潟市) | 広東麺 | ラグーナ女池店は牡丹山店とメニューが違う。 | |||||||||||
| 10月 2日(金) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌納豆ラーメン | 出張者にも絶賛の古潭の味噌野菜ラーメン。 | |||||||||||
| 10月 1日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 最近、出張者に大人気の青島です。 | |||||||||||
| 9月30日(水) | 八珍亭(新潟市) | 特製みそラーメン | ボリューム感を考えると安く感じるこの頃。 | |||||||||||
| 9月29日(火) | 石門子(新潟市) | チャーシュウワンタンメン | 大盛りにしたのでボリュームたっぷりです。 | |||||||||||
| 9月28日(月) | うんっめもん喰い亭(新潟市) | ラーメン | 飲んだ後の〆にピッタリのボリュームです。 | |||||||||||
| 9月28日(月) | しぜん堂(新潟市) | なっとうみそらあめん | あっさりたっぷりの野菜味噌と納豆です。 | |||||||||||
| 9月26日(土) | 雨飾山荘(糸魚川市) | 半殺しラーメン | 半殺しというほどの辛いラーメンです。 | |||||||||||
| 9月25日(金) | じじ&ばば(新潟市) | もやしラーメン | 優しい野菜からの旨さを感じるラーメンです。 | |||||||||||
| 9月25日(金) | 青島(新潟市) | ラーメン | 県外からの人にも人気の青島ラーメンです。 | |||||||||||
| 9月24日(木) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | あまリ知られていないだろう古町店です。 | |||||||||||
| 9月24日(木) | カトウ本店(新潟市) | チャーシューメン | 朝からやっているからかあっさりしてます。 | |||||||||||
| 9月21日(月) | 雷雷神(群馬県) | 雷雷らぁめん | 消費税がメニューとレジで違うってやだ。 | |||||||||||
| 9月21日(月) | 杉村屋(妙高市) | 中華そば | 不揃いな手打ち麺が美味しい。 | |||||||||||
| 9月19日(土) | 思い出(新潟市) | かれーらーめん | 出前で超人気店です。キャベツカレーです。 | |||||||||||
| 9月18日(金) | じじ&ばば(新潟市) | ニラもやしラーメン | 新作は、塩味、野菜あんかけで優しい。 | |||||||||||
| 9月18日(金) | 蓬来軒(新潟市) | 四川たんめん | パンチがあってヘルシーなラーメンです。 | |||||||||||
| 9月17日(木) | くら田(新潟市) | ラーメン | ワンコインでこれだけ満足行くお店は? | |||||||||||
| 9月16日(水) | きんすけ(新潟市) | ラーメン | 懐かしい味がワンコインでおつりも。 | |||||||||||
| 9月15日(火) | ひごもんず(東京都) | 角煮ラーメン | しっかりした角煮でそんなに高くない。 | |||||||||||
| 9月15日(火) | ばんちゃんラーメン(東京都) | 梅干しバターラーメン | たっぷりの梅干しの味と美味しさに! | |||||||||||
| 9月14日(月) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン | 中盛りにしたのでかなりのボリューム。 | |||||||||||
| 9月12日(土) | 寸八(長野県) | 醤油豚骨らあめん | 最近のラーメンとしてまいい出来です。 | |||||||||||
| 9月11日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 味噌チャーシューメン | 空腹から一気に満腹まで登り詰めます。 | |||||||||||
| 9月11日(金) | 東屋(新潟市) | カレータンメン | なんのことはないカレー風味のタンメン。 | |||||||||||
| 9月 9日(水) | うだつや(新潟市) | 味噌冷し | ドローっとしたスープがどうも好みと違う。 | |||||||||||
| 9月 8日(火) | 県庁一般食堂(新潟市) | 五目あんかけラーメン | 県の施設でも職員が食べる食堂は安い。 | |||||||||||
| 9月 7日(月) | いっとうや(新潟市) | かさね醤油 | 本当に嬉しい600円のラーメンです。 | |||||||||||
| 9月 4日(金) | ラー戦場(埼玉県) | 担々麺 | 高価な担々麺でしたがそれなりに美味しい。 | |||||||||||
| 9月 3日(木) | RESORT GARDEN 2009 | 特製マーボーメン | バイキングなので自分で作っちゃいました。 | |||||||||||
| 9月 3日(木) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | いつまでもワンコインで食べられますように。 | |||||||||||
| 9月 2日(水) | 侍元(新潟市) | 岩のりちゃっちゃ麺 | 岩のりと玉ねぎでも背脂がきつく感じる。 | |||||||||||
| 9月 1日(火) | 青島(新潟市) | ラーメン | 夏でも食べたくなる味です。 | |||||||||||
| 8月31日(月) | 大江戸(新潟市) | 冷しそば(チャーシュウ) | 顎が疲れるくらいのチャーシュウでした。 | |||||||||||
| 8月28日(金) | 東横(新潟市) | 野菜みそラーメン | しょっぱいスープが癖になってきました。 | |||||||||||
| 8月27日(木) | こころ(新潟市) | 冷し中華 | オーソドックスな冷し中華です。太麺は? | |||||||||||
| 8月26日(水) | 港(新潟市) | 昔ながらの冷し中華 | 何が昔ながらか理解できなかった。 | |||||||||||
| 8月25日(火) | 一(新潟市) | 冷たい塩らーめん | 高価だが大盛りサービスとトッピングで良。 | |||||||||||
| 8月24日(月) | 信吉屋(新潟市) | チャーシューワンタンメン | チャーシューとワンタンでボリュームが…。 | |||||||||||
| 8月20日(木) | 伊藤(秋田県) | 中華そば | 東京で人気店の本店は、田舎らしからず。 | |||||||||||
| 8月19日(水) | 白浜屋(新潟市) | りゅうめん | 冷たいラーメンは、食べ慣れてないので…。 | |||||||||||
| 8月18日(火) | 大むら食堂(燕市) | 冷し中華 | お高いけど充実したトッピングです。 | |||||||||||
| 8月17日(月) | たごさく(新潟市) | 冷し中華 | 下町は、安くて美味しいものがあります。 | |||||||||||
| 8月14日(金) | じじ&ばば(新潟市) | タンメン | あっさりした塩と野菜の旨さが調和します。 | |||||||||||
| 8月14日(金) | ことぶき屋(新潟市) | 冷し中華 | トッピングの品数が多くてお高くても満足。 | |||||||||||
| 8月13日(木) | 一(新潟市) | 米粉トマト麺 | まだまだ米粉麺は、消費に耐えれないです。 | |||||||||||
| 8月12日(水) | 福助(村上市) | 五目中華 | 五目中華が650円ですか。ありがたいです。 | |||||||||||
| 8月11日(火) | 八珍亭(新潟市) | 冷し中華 | なんかサプライズ的なものを期待しましたが。 | |||||||||||
| 8月10日(月) | ラー戦場(埼玉県) | 辛味とんこつ | ちょっと高いのですがトッピングが充実。 | |||||||||||
| 8月 8日(土) | 中華大陸(柏崎市) | 冷し中華 | 大きなお皿の上にセットのような盛り付け。 | |||||||||||
| 8月 7日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 夕食も民謡流しで消火されたようで…。 | |||||||||||
| 8月 7日(金) | 古希楼(新潟市) | ラーメンセット | しっかりしたシンプルなラーメン+焼肉丼。 | |||||||||||
| 8月 6日(木) | あらうま堂(大阪府) | たまゆらーめん | 喰い倒れの大阪の実力を知らされる一杯。 | |||||||||||
| 8月 5日(水) | うんっめもん喰い亭(新潟市) | 五目ラーメン | ボリュームたっぷりの五目ラーメンで〆。 | |||||||||||
| 8月 5日(水) | GOGO宝来軒(上越市) | チャラメラ | 麺いまひとつ、スープ良、値段が高いです。 | |||||||||||
| 8月 4日(火) | 安福亭(長岡市) | 老麺 | ねぎ入れ放題を考えると700円は安いかも。 | |||||||||||
| 8月 2日(日) | 柿や(長岡市) | 冷し胡麻らーめん | ラーメンと言う名にふさわしいトッピングです。 | |||||||||||
| 8月 1日(土) | 旭屋食堂(村上市) | ラーメン | 優しいラーメンがワンコインで食べられます。 | |||||||||||
| 7月31日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 担々麺 | ボリュームたっぷりの新メニューも美味しい。 | |||||||||||
| 7月31日(金) | 春楽(新潟市) | カレーラーメン | 他店のラーメンの値段(630円)で食べれる。 | |||||||||||
| 7月30日(木) | 三吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 信濃町店は大盛りで700円とありがたい。 | |||||||||||
| 7月29日(水) | 三面川ドライブイン(村上市) | ラーメン定食 | あっさりしたラーメンが470円+ミニかつ丼。 | |||||||||||
| 7月28日(火) | 青島(東京都) | ラーメン | 秋葉原でも青島は美味しく食べられました。 | |||||||||||
| 7月28日(火) | 東京中華食堂(東京都) | 中華麺 | 東京駅の中の食堂は要注意です。失敗。 | |||||||||||
| 7月27日(月) | 来味(新潟市) | 冷し中華 | 東掘来味の冷し中華は大盛りサービス。 | |||||||||||
| 7月24日(金) | 福助(村上市) | 味噌ラーメン | しっかりした味噌ラーメンが600円です。 | |||||||||||
| 7月23日(木) | 金伝丸(東京都) | 伝らーめん | ライスのサービスがついて650円です。 | |||||||||||
| 7月23日(木) | ひぶすま家(東京都) | らーめん | 関東では珍しいあっさりしたものです。ホッ。 | |||||||||||
| 7月22日(水) | 万人家(新潟市) | チャーシューメン | 見渡す限りのチャーシューって豪華さ。 | |||||||||||
| 7月21日(火) | 拾番(新潟市) | ラーメン | 新しいお店になってもワンコインで。 | |||||||||||
| 7月21日(火) | くら田(新潟市) | 冷し中華 | 大盛りは普通のラーメン丼に盛られます。 | |||||||||||
| 7月19日(日) | あさひ楼(糸魚川市) | 中華そば | お手頃です。油多めでシンプル中華そば。 | |||||||||||
| 7月18日(土) | 大喜(富山県) | 中華そば | 富山ブラックのしょっぱさも癖になりそう。 | |||||||||||
| 7月18日(土) | 三面川ドライブイン(村上市) | みそラーメン | ドライブインですが、美味しくて安いんです。 | |||||||||||
| 7月17日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 胡麻ラーメン | じじ&ばばだけは胡麻ラーメンが好きです。 | |||||||||||
| 7月17日(金) | 柳家(宮城県) | キムチ納豆 | 最近の創作系でした。ラーメンなのかなあ? | |||||||||||
| 7月16日(木) | カトウ支店(新潟市) | 冷し中華 | 大盛り無料でボリューム感があります。 | |||||||||||
| 7月15日(水) | 萬来(柏崎市) | 冷し中華 | 特別な大盛りを期待しましたがちょっとだけ。 | |||||||||||
| 7月14日(火) | 白浜屋(新潟市) | 昼らうめん | あっさりした新潟らしいラーメンが昼割引。 | |||||||||||
| 7月13日(月) | ラーメン二郎(埼玉県) | ラーメン | 大宮店でもちょっと食べ過ぎちゃいました。 | |||||||||||
| 7月13日(月) | ラー戦場(埼玉県) | 信州味噌らーめん | 信州味噌ってい今のところハズレなし。 | |||||||||||
| 7月11日(土) | 暁天(小千谷市) | 冷し肉中華 | 安くはないけど豪華な料理って一杯です。 | |||||||||||
| 7月11日(土) | 七鐘屋(長岡市) | 尾道ラーメン(あっさり) | ちょっとボリューム感がないけど味は○。 | |||||||||||
| 7月10日(金) | 蓬来軒(新潟市) | 冷し中華(玉ねぎ入り) | 冷し中華(納豆入り)ができなかった。 | |||||||||||
| 7月 9日(木) | 豊(長岡市) | 背脂拉麺 | たっぴりの背脂、トッピングも充実です。 | |||||||||||
| 7月 8日(水) | まる七(新発田市) | 冷しサラダ麺 | 胡麻の深みが加わり夏にぴったりです。 | |||||||||||
| 7月 7日(火) | 飛雄馬(長岡市) | 冷し担々麺 | スープなしの担々麺は、あんと絡めて。 | |||||||||||
| 7月 6日(月) | 一(新潟市) | ざる中華 | とってもリーズナブルで特盛りでも安い。 | |||||||||||
| 7月 4日(土) | 優雅(新潟市) | 琥珀中華そば | 夷霧来とまったく同じもののように感じた。 | |||||||||||
| 7月 3日(金) | まつのや(胎内市) | 特製チャーシューメン | 高価だがそれを上回る充実感とボリューム。 | |||||||||||
| 7月 2日(木) | ラー戦場(埼玉県) | 旭川醤油らーめん | 豚骨醤油と魚介風味のバランスが良い。 | |||||||||||
| 7月 1日(水) | うんっめもん喰い亭(新潟市) | 冷し中華 | さすが共進軒万代店の姉妹店のお手頃感。 | |||||||||||
| 6月30日(火) | 藤田(新潟市) | 塩ラーメン | ワンコインでしっかりした塩が食べれる。 | |||||||||||
| 6月29日(月) | 青島(新潟市) | ラーメン | やっぱり新潟のラーメンは美味しい。 | |||||||||||
| 6月27日(土) | 亀嘉(栃木県) | チャーシューメン | しっかりした麺とあっさりしたスープで旨い。 | |||||||||||
| 6月27日(土) | 大河原(魚沼市) | 五目あんかけラーメン | 醤油味のしっかりした好みの五目です。 | |||||||||||
| 6月26日(金) | うんと(新潟市) | 醤油ラーメン | 派手さはないけどしっかりしたラーメンです。 | |||||||||||
| 6月25日(木) | 三吉屋(新潟市) | 冷し中華 | お高い冷しですが、新潟の夏の一杯です。 | |||||||||||
| 6月24日(水) | 大江戸(新潟市) | 冷し中華 | 新潟の夏には食べたい冷しの一杯です。 | |||||||||||
| 6月23日(火) | くじら軒(東京都) | らーめん(薄口醤油) | 味はいいけど値段が高いです。 | |||||||||||
| 6月23日(火) | きよら(東京都) | 醤油らーめん | 東京で食べるラーメンの中では普通でホッ。 | |||||||||||
| 6月22日(月) | ひるがお(東京都) | 塩らーめん | せたが屋の昼の塩らーめんはちょっと…。 | |||||||||||
| 6月22日(月) | 石門子(新潟市) | 冷し中華(超盛) | 歯応えの良い麺とあっさりしたつゆが旨い。 | |||||||||||
| 6月21日(日) | 花いちもんめ(青森県) | つゆ焼きそば | そんなに好みの食べ物ではなかった。 | |||||||||||
| 6月20日(土) | 蘭華亭(青森県) | ねぎみそらぁめん | 東北の味噌の使い方の上手さを知りました。 | |||||||||||
| 6月18日(木) | 吾作(上越市) | 吾作のらーめん | 薄味過ぎて好みのものじゃないです。 | |||||||||||
| 6月17日(水) | 小法師(燕市) | 味玉和風冷やしラーメン | そばつゆに近いスープでした。 | |||||||||||
| 6月16日(火) | さんぽう亭(新潟市) | 五目うま煮麺 | チェーン店としてはなかなかの味と値段。 | |||||||||||
| 6月15日(月) | あら川(上越市) | ラーメン(大) | 大盛でも600円の手軽さで美味しい。 | |||||||||||
| 6月14日(日) | 岩船荘(村上市) | ラーメン | シンプルでお手頃なラーメンです。定食も! | |||||||||||
| 6月12日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 塩ラーメン | あっさりしていながら旨みのある塩ラーメン。 | |||||||||||
| 6月12日(金) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | トッピングがお手頃に楽しめるのが嬉しい。 | |||||||||||
| 6月11日(木) | ラ・ヌイユ(東京都) | 東京ラーメン | ワンタンの皮が入っていて、いい感じです。 | |||||||||||
| 6月10日(水) | 食堂ミサ(妙高市) | カレーらーめん | 食べているうちに美味しくなってきます。 | |||||||||||
| 6月 8日(月) | 衝動(新潟市) | 正油ラーメン | お手軽な正油ラーメンにチャーシューが良好。 | |||||||||||
| 6月 6日(土) | なおじ(新潟市) | 海老そばの味噌 | 変わった味です。ちょっと高過ぎて…。 | |||||||||||
| 6月 5日(金) | じじ&ばば | 冷し中華 | あさ川さんのお土産があると知っていたら…。 | |||||||||||
| 6月 5日(金) | 奥次郎(新潟市) | 松浜らーめん | 新しいお店の裏では、屋台の雰囲気で…。 | |||||||||||
| 6月 4日(木) | TETSU(東京都) | つけめん | 魚介風味が強すぎて全然好みじゃなかった。 | |||||||||||
| 6月 4日(木) | 萬福(東京都) | 中華そば | 現座で昔ながらの中華そばをいただきました。 | |||||||||||
| 6月 3日(水) | いっとうや(新潟市) | 醤油 | コストパフォーマンスの良さにびっくりです。 | |||||||||||
| 6月 2日(火) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 新潟の夏は、信吉屋の冷し中華がなきゃ。 | |||||||||||
| 6月 1日(月) | ちくに(村上市) | 肉そば | たっぷりのお肉でボリューム満点です。 | |||||||||||
| 5月31日(日) | ラーメンの村(南魚沼市) | 醤油らーめん | 濃い醤油色のスープですがまろやかです。 | |||||||||||
| 5月30日(土) | あごすけ(上越市) | 濁汁麺 | トッピングを加えたら庶民的な値段から…。 | |||||||||||
| 5月29日(金) | 勝丸(東京都) | 正油らーめん | たまり醤油のような醤油の濃さがあります。 | |||||||||||
| 5月28日(木) | 家族亭(村上市) | ワンタンメン | もう少し軟らかいワンタンが好みなんですが…。 | |||||||||||
| 5月27日(水) | ようか(小千谷市) | 鶏白湯 | クリーミーで美味しいけどちょっとお高い。 | |||||||||||
| 5月26日(火) | ラーメン二郎(東京都) | ラーメン | お客様に喜んでもらうことが一番なんでしょうね。 | |||||||||||
| 5月25日(月) | 一平(村上市) | 野菜タンメン | この値段でいいの?って思うほどです。 | |||||||||||
| 5月24日(日) | 春紀(柏崎市) | 塩らーめん | いやらしいきつさもなく自然な優しく味付け。 | |||||||||||
| 5月22日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 普通の辛さは甘さがちょっと気になります。 | |||||||||||
| 5月22日(金) | 蓬来軒(新潟市) | チャーシューメン | ちょっと塩味の効いたスープとチャーシューが。 | |||||||||||
| 5月21日(木) | 一國屋(新発田市) | らーめん | シンプルなあっさりラーメンです。 | |||||||||||
| 5月20日(水) | ラーメン二郎(神奈川県) | 豚入(野菜多) | 麺の量が倍ぐらいに野菜多めでお腹いっぱい。 | |||||||||||
| 5月19日(火) | カトウ支店(新潟市) | マーボーメン(大) | バランスの取れた麻婆で大盛りもサービス。 | |||||||||||
| 5月18日(月) | 三昇(長岡市) | 三昇らーめん | 正統派の燕三条系ラーメンです。 | |||||||||||
| 5月15日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 冷し中華 | 日替わり。スタンダード野菜たっぷりです。 | |||||||||||
| 5月15日(金) | 麺春(新潟市) | ラーメン定食 | 懐かしさを感じさせるシンプルなラーメンです。 | |||||||||||
| 5月14日(木) | 侍元(新潟市) | らーめん | 魚介系の香りと大きなチャーシューが良い。 | |||||||||||
| 5月13日(水) | ラー戦場(埼玉県) | がっつん黒豚骨 | 味わい深いものですがざらついた感じが…。 | |||||||||||
| 5月12日(火) | 孔明(新潟市) | みそらーめん | 美味しいけど680円→730円は高く感じます。 | |||||||||||
| 5月11日(月) | 麺ちん(新潟市) | ラーメン(中盛) | 大盛りサービスってたって値段高いです。 | |||||||||||
| 5月 8日(金) | デビット(東京都) | 醤油豚骨+味玉 | 東京で珍しくあっさりした豚骨スープと味玉。 | |||||||||||
| 5月 7日(木) | じじ&ばば(新潟市) | 塩チャーシューメン | 美味しいものは多少待っても食べたい。 | |||||||||||
| 5月 7日(木) | 信吉屋(新潟市) | 支那そば(中) | 暖かかったので冷し中華をと思ったのですが。 | |||||||||||
| 5月 1日(金) | 雅(新潟伊勢丹北海道展) | 焼味噌 | 伊達にお高いラーメンじゃないです、旨い。 | |||||||||||
| 4月30日(木) | 中華亭(三条市) | 中華 | 時間をかけてゆでられた太麺と濃厚醤油。 | |||||||||||
| 4月29日(水) | きむずかし家(信越麺戦記) | 豚極 | かなり動物系の濃厚なスープです。ちょっと。 | |||||||||||
| 4月29日(水) | ロコ×3(信越麺戦記) | あってり麺(塩) | あってりという新しい分野は根付くのか? | |||||||||||
| 4月29日(水) | 来味(信越麺戦記) | 中華そば | 長野の人は、このあっさりした中華そばをどう… | |||||||||||
| 4月28日(火) | じじ&ばば(新潟市) | カレーラーメン | カレーラーメン大好きになりました。 | |||||||||||
| 4月28日(火) | ヒグマ(新潟市) | 味噌チャーシュー | 生姜の効いたあっさり味噌のスープは珍しい。 | |||||||||||
| 4月27日(月) | 来味(新潟市) | 中華そば | 本店の味の来味東掘店がオープンしました。 | |||||||||||
| 4月26日(日) | ゆたか家(新潟市) | みそラーメン | お手頃価格のみそラーメンでとっぴんぐも充実。 | |||||||||||
| 4月25日(土) | ヤマシン(長岡市) | みそラーメン | こまどりの味を正当に受け継いだ味噌が人気。 | |||||||||||
| 4月25日(土) | 大國(燕市) | 大國ラーメン | 新規オープンでは珍しいあっさり系ラーメン。 | |||||||||||
| 4月24日(金) | 寿美吉(新潟市) | 冷しラーメン | これぞスタンダードな冷し中華です。 | |||||||||||
| 4月24日(金) | 保盛軒(新潟市) | 麻婆麺 | 甘みを抑えたタイプでボリュームがもうちょっと。 | |||||||||||
| 4月23日(木) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば(大) | 美味しいけどボリュームを求めると700円か。 | |||||||||||
| 4月22日(水) | 健龍(新潟市) | 塩ちゃっちゃ麺(大) | 背脂の下にはまろやかな塩味のスープが。 | |||||||||||
| 4月21日(火) | 青島(新潟市) | チャーシューメン(大) | 関東から帰ったら青島で新潟モードに。 | |||||||||||
| 4月20日(月) | 七匹の子ぶた(埼玉県) | さっぱり塩そば | どうも麺が好きになれない。 | |||||||||||
| 4月18日(土) | きんしゃい亭(燕市) | ラーメン | きんしゃい亭が県央地区に進出しました。 | |||||||||||
| 4月16日(木) | 天辛(新潟市) | げそ天辛味噌らーめん | お手頃価格のラーメン店が駅南に登場です。 | |||||||||||
| 4月15日(水) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 〆のラーメンには最高です。 | |||||||||||
| 4月15日(水) | 八珍亭(新潟市) | タンメン | 八珍亭の細麺も美味しく野菜の旨さも良好。 | |||||||||||
| 4月14日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 今日は珍しくまともなお客さんだけでした。 | |||||||||||
| 4月13日(月) | 兆家(新潟市) | みそらーめん | 味噌らしさの感じられない新しいタイプなのかな? | |||||||||||
| 4月12日(日) | 越後川口SA(川口町) | 特製ラーメン | オーソドックスな癖のないラーメンでした。 | |||||||||||
| 4月10日(金) | 天家(燕市) | らーめん(太麺・中油) | 背脂ラーメンの正統派のお店の味です。 | |||||||||||
| 4月 9日(木) | ちくに(村上市) | 中華そば(大盛) | 軟らかめの麺でも美味しく食べられます。 | |||||||||||
| 4月 8日(水) | 原宿(三条市) | 味噌らーめん | 特徴もありませんがお手軽な価格です。 | |||||||||||
| 4月 8日(水) | 麺しょう(新潟市) | 野菜みそラーメン | あっさりした味噌のスープに浸された野菜。 | |||||||||||
| 4月 7日(火) | 大勝軒まるいち(埼玉県) | 中華そば | 大勝軒らしいパスタのような太麺、中華そば? | |||||||||||
| 4月 6日(月) | 保盛軒(新潟市) | 日替わりセット | ラーメンと中華丼のセット、中華系の味付けが良。 | |||||||||||
| 4月 3日(金) | しぜん堂(新潟市) | びみそらあめん | 野菜たっぷりの味噌ラーメンはこまどり仕込み。 | |||||||||||
| 4月 2日(木) | くら田(新潟市) | チャーシューメン | 関東からの出張者も満足の新潟あっさり。 | |||||||||||
| 4月 1日(水) | 麺亭(新潟市) | 広東麺 | 期待を裏切らない正統派の広東麺です。 | |||||||||||
| 3月31日(火) | うれっ子(柏崎市) | 五目ラーメン | 野菜たっぷりでかなりのボリュームです。 | |||||||||||
| 3月30日(月) | こまどり(新潟市) | 味噌五目ラーメン | 具沢山の味噌ラーメン。あんかけではありません。 | |||||||||||
| 3月29日(日) | まさご(岐阜県) | 中華そば | 細いカップ麺みたいな麺とあっさり濃厚スープ。 | |||||||||||
| 3月27日(金) | じじ&ばば(新潟市) | カレーラーメン | カレーライスのライスが切れてしまったらこでしょ。 | |||||||||||
| 3月27日(金) | カトウ支店(新潟市) | 味噌ラーメン(大) | 大盛り無料で650円でお腹いっぱいです。 | |||||||||||
| 3月26日(木) | 青島(新潟市) | チャーシューメン | トッピング充実は楽しいが結構良い値段になります。 | |||||||||||
| 3月25日(水) | ラーメンショップ巻店(新潟市) | ねぎ味噌ラーメン | 安く食べられますが化学調味料多いのかな? | |||||||||||
| 3月24日(火) | じじ&ばば(新潟市) | 味噌チャーシューメン | 空いていたお腹も満足のボリュームです。 | |||||||||||
| 3月24日(火) | 万人家(新潟市) | らーめん | 大学前は、時間をずらしてもお客が多い。 | |||||||||||
| 3月23日(月) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン | ボリュームを押さえて楽しむのはラーメンでしょう。 | |||||||||||
| 3月23日(月) | 心一家(新潟市) | ラ^−メン | ガッツリ食べたいときじゃないと重いかな。 | |||||||||||
| 3月21日(土) | 麺太(山形県) | しろ味噌ラーメン | 麺を販売しているお店の麺は確かなものでした。 | |||||||||||
| 3月20日(金) | すばる屋(新潟市) | 中華そば | 安くはありませんがトッピングの充実感がいいです。 | |||||||||||
| 3月19日(木) | 一兆(新潟市) | らーめん | 塩館で集客できなかった場所に一兆が出店です。 | |||||||||||
| 3月18日(水) | ぐゎらん堂(新潟市) | ラーメン | 懐かしい味が返ってきた。居酒屋の空き時間営業。 | |||||||||||
| 3月17日(火) | 石門子(新潟市) | 冷し中華(大) | 美味しいつゆは、夏でなくても食べたくなります。 | |||||||||||
| 3月16日(月) | 大江戸(新潟市) | 醤油ラーメン | しっかりした醤油味のラーメンが550円のままです。 | |||||||||||
| 3月14日(土) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば(大盛) | 三吉屋の中華そばは、新潟県の代表の一角です。 | |||||||||||
| 3月13日(金) | うんっめもん喰い亭(新潟市) | 味噌ラーメン | 赤味噌仕立てのあっさり感のある珍しいタイプ。 | |||||||||||
| 3月12日(木) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 納豆をトッピングしたら美味しいのってそりゃ…。 | |||||||||||
| 3月11日(水) | 葱坊主(埼玉県) | 醤油焦がしラーメン | ありがたいサービスタイムでお手頃でした。 | |||||||||||
| 3月10日(火) | 中華大陸(柏崎市) | 味噌ラーメン | ボリューム満点で安いとくりゃ文句なし。 | |||||||||||
| 3月 9日(月) | きび(東京都) | 支那そば | 醤油味がしっかりしていますがちと高いかな。 | |||||||||||
| 3月 7日(土) | 池光食堂(長野県) | ミソバターラーメン | 温泉地の中のラーメンは薄味でした。 | |||||||||||
| 3月 6日(金) | じじ&ばば(新潟市) | カレーラーメン | カレー味角煮ラーメンと呼んだ方が良いかな? | |||||||||||
| 3月 6日(金) | ヒグマ(新潟市) | 正油ラーメン | 小千谷のヒグマが新潟市に進出です。 | |||||||||||
| 3月 5日(木) | ちんちん亭(小千谷市) | ワンタンメン | 溶ろけているワンタンの皮って本当だろうか? | |||||||||||
| 3月 4日(水) | 一品香(栃木県) | ラーメン | 関東でもあっさりしたラーメン店があり人気です。 | |||||||||||
| 3月 3日(火) | ポンポ子(新潟市) | 牛モツみそラーメン | プリプリした鍋用モツを使用との事でしたが硬い。 | |||||||||||
| 3月 2日(月) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 夜営業のお店は酔っ払いが多く雰囲気が今一です。 | |||||||||||
| 3月 2日(月) | 斑鳩(東京都) | 特製濃厚和風豚骨 | 濃厚で和風って味じゃないような感じです。 | |||||||||||
| 2月28日(土) | 醤丸(柏崎市) | 中華そば | 豚骨・鶏ガラ・鰹節が主張し過ぎな中華そばかな? | |||||||||||
| 2月28日(土) | 紫竹苑(新潟市) | うま煮そばセット | 中華風のうま煮のあんかけが美味しい。 | |||||||||||
| 2月27日(金) | 麺亭(新潟市) | みそラーメン | 中華料理のみそラーメンはジャージャーメンです。 | |||||||||||
| 2月26日(木) | 春楽(新潟市) | うまにラーメン(セット) | チャーハンセットのラーメンをうまにラーメンに変更。 | |||||||||||
| 2月25日(水) | 麺亭(新潟市) | しいたけラーメン(セット) | ランチのしいたけラーメンと単品は違うんですね。 | |||||||||||
| 2月24日(火) | 蓬来軒(新潟市) | 広東めん | 塩味ベースのあんかけ、醤油味だったらもっと…。 | |||||||||||
| 2月23日(月) | 三吉屋(新潟市) | チャーシューメン(大盛) | たっぷり食べてもお手頃な信濃町店です。 | |||||||||||
| 2月20日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 担々麺 | 新メニューの担々麺もしっかり美味しいものです。 | |||||||||||
| 2月20日(金) | 石門子(新潟市) | チャーシュウワンタンメン(大盛) | チャーシュー+ワンタンで800円でお腹もいっぱい。 | |||||||||||
| 2月19日(木) | じじ&ばば(新潟市) | ジャージャーメン | スープがない分飲んだ後には優しいかも? | |||||||||||
| 2月19日(木) | こまつ(新潟市) | ラガーメン | ラグビーファンのお店のようでボリュームたっぷり。 | |||||||||||
| 2月17日(火) | 市玄(新潟市) | らーめん | 鮪の頭から採ったダシは臭みはないけど後味が? | |||||||||||
| 2月16日(月) | 信吉屋(新潟市) | チャーシューワンタンメン | チャーシュー+ワンタンで800円ならお手頃です。 | |||||||||||
| 2月14日(土) | しみず(長岡市) | 醤油ラーメン | 濃い目のしっかりした醤油味のラーメンです。 | |||||||||||
| 2月13日(金) | 六綵亭(新潟市) | ワンタンメン | 具のたっぷり入ったワンタンです。 | |||||||||||
| 2月12日(木) | じじ&ばば(新潟市) | 胡麻ラーメン | 胡麻の風味の豊かなラーメンです。 | |||||||||||
| 2月12日(木) | くら田(新潟市) | チャーシューメン | 醤油の香りと脂身バランスのチャーシュー。 | |||||||||||
| 2月10日(火) | 広東楼(新潟市) | 日替わりセット | お手頃価格で充実したセット内容です。 | |||||||||||
| 2月 9日(月) | 寿美吉(新潟市) | ラーメン | こんな場所にラーメン屋さんがあったとは! | |||||||||||
| 2月 9日(月) | いっとうや(新潟市) | かさね醤油 | 美味しいけれども違う麺だったらもっと? | |||||||||||
| 2月 6日(金) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン | お腹がいっぱいでも食べれる美味しさです。 | |||||||||||
| 2月 6日(金) | 共進軒(新潟市) | タンメン | このボリュームでワンコイン。一番人気。 | |||||||||||
| 2月 5日(木) | 喜八(南魚沼市) | ネギみそラーメン | 美味しいみそ+50円でねぎたっぷりです。 | |||||||||||
| 2月 4日(水) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 平日前夜なのにニンイクを入れてしまった。 | |||||||||||
| 2月 4日(水) | 慶楽(新潟市) | エビ入りスープ麺 | ビジネス応援ということで割安でした。 | |||||||||||
| 2月 3日(火) | じじ&ばば(新潟市) | 味噌ラーメン(チョイ辛) | 美味しい味噌ラーメンがキリリと締まります。 | |||||||||||
| 2月 3日(火) | 港(新潟市) | 五目中華そば | 上品に纏まっているがボリュームが欲しい。 | |||||||||||
| 2月 2日(月) | 泉貴(新潟市) | 醤油らーめん | 塩ラーメンに近い味わいでした。 | |||||||||||
| 1月31日(土) | 道楽(新発田市) | みそ豚骨ラーメン | 味噌と豚骨の融合はインパクトが欲しい。 | |||||||||||
| 1月30日(金) | 春楽(新潟市) | サービスメニュー | 日替わりのマーボーライスとのセットです。 | |||||||||||
| 1月29日(木) | カトウ支店(新潟市) | ラーメン(大盛) | こんなにおいしいらーめんだったっけ? | |||||||||||
| 1月28日(水) | たんぽぽ(上越市) | ラーメン(正油) | 旨味のある優しいラーメンです。 | |||||||||||
| 1月27日(火) | 青島(新潟市) | ラーメン(大盛) | やっぱり冬らしい天気の日はこれに限る。 | |||||||||||
| 1月26日(月) | 粋龍(新潟市) | みそ野菜らーめん | 10種の野菜でボリュームたっぷりです。 | |||||||||||
| 1月25日(日) | あさひ楼(糸魚川市) | ラーメン | しっかりしたスープの隠家風人気店です。 | |||||||||||
| 1月24日(土) | 大むら食堂(燕市) | 中華(大油) | 行きたかった燕三条系のラーメン店です。 | |||||||||||
| 1月22日(木) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | 美味しいラーメンと充実したご飯とおかず。 | |||||||||||
| 1月21日(水) | ようか(小千谷市) | らーめん(大盛) | ダブルスープに極細麺の組み合わせは?。 | |||||||||||
| 1月20日(火) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 平日なのにどうしてもニンニクを入れたくなる。 | |||||||||||
| 1月20日(火) | 神仙(石川県) | 特製中華そば | コラーゲンたっぷりそうなスープに細麺です。 | |||||||||||
| 1月19日(月) | いっとうや(新潟市) | 醤油 | 接客も慣れてきたようで味ともに気持ちいお店に。 | |||||||||||
| 1月16日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | これほどのバランスの取れているのもは珍しい。 | |||||||||||
| 1月16日(金) | くら田(新潟市) | ラーメン(平麺・大盛) | 煮干しダシのあっさりラーメンは飽きがきません。 | |||||||||||
| 1月15日(木) | 大舎厘(新潟市) | らーめん | コラボラーメン店は期待するだけに難しいです。 | |||||||||||
| 1月14日(水) | 桃の木亭(上越市) | 妙高ラーメン | あっさりしたとんこつ味のラーメン、好みが? | |||||||||||
| 1月13日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | どうしても時々食べたくなる味とお手軽価格。 | |||||||||||
| 1月11日(日) | 欅(新発田雑煮合戦) | 欅ラーメン | ニラなんばんのトッピングがあります? | |||||||||||
| 1月11日(日) | 道楽(新発田雑煮合戦) | 安兵衛ラーメン | お持ちと一緒だと麺の食感がより楽しめます。 | |||||||||||
| 1月 9日(金) | 三吉屋(新潟市) | ワンタン | スープの美味しいお店のワンタンです。 | |||||||||||
| 1月 8日(木) | 越後屋(新潟市) | 越後あっさりラーメン | 夜営業のお店でこのコストパフォーマンスの良さ。 | |||||||||||
| 1月 8日(木) | たちばな(妙高市) | とん汁そば | 日本そばかと思ったらつけめんでした。 | |||||||||||
| 1月 7日(水) | 杭州飯店(燕市) | チャーシューメン | 美味しいんだけど高いからまた来年かな。 | |||||||||||
| 1月 6日(火) | 青島(新潟市) | ラーメン(大盛) | 寒くなるとラーメンの美味しさ一層引き立ちます。 | |||||||||||
| 1月 5日(月) | おもだかや(新潟市) | ちゃーしゅうめんま | 値段も高くなりますが、結構ボリュームがあります。 | |||||||||||
| 1月 3日(土) | COCO’S(山形県) | 担々麺 | 胡麻の風味の豊かな担々麺だが値段が高いなあ。 | |||||||||||
| 1月 3日(土) | プレコ(秋田県) | こってりたかな | 美味しいんだけど背脂の使い方がもうひとつかな。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |