![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 今年食べたラーメンです。過去の日記もどうぞ。(2010年・2009年・2008年・2007年・2006年・2005年・2004年・2003年) | ブログ:新潟ラーメン日記 | |||||||||||||
| 2011年 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12月29日(木) | 千代菊(秋田県) | 辛ねぎとろみラーメン | こんなとろみラーメン初めてです。 | |||||||||||
| 12月28日(水) | たぶきん(新潟市) | 野菜タップリらーめん | この麺は、好みど真ん中です。 | |||||||||||
| 12月27日(火) | 福麺(新潟市) | 味噌拉麺 | 特製辛子を加えて楽しみました。 | |||||||||||
| 12月26日(月) | ヒグマ(新潟市) | 正油チャーシューメン | チャーシューがちょっとお高いです。 | |||||||||||
| 12月24日(土) | かも屋(新潟市) | ラーメン | 昔ながらの味が楽しめます。 | |||||||||||
| 12月24日(土) | かば二郎(新潟市) | ラーメン | 柚子の香りが感じられなかった。 | |||||||||||
| 12月23日(金) | だるまやU(新潟市) | 味噌ラーメン | ニンニクが有料だなんて信じられない。 | |||||||||||
| 12月22日(木) | 渚(柏崎市) | ビッグウェーブ | 柏崎は、お手頃でお腹一杯になります。 | |||||||||||
| 12月21日(水) | 杭州飯店(燕市) | 中華そば | かなりお高い方だが食べたくなります。 | |||||||||||
| 12月21日(水) | 塚田そば店(上越市) | 天玉中か | 小腹が空いたときはこれが一番です。 | |||||||||||
| 12月20日(火) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン | 年内に食べたかったラーメンです。 | |||||||||||
| 12月19日(月) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | ありえへん∞世界で放送されるなんて。 | |||||||||||
| 12月18日(日) | 香蘭(新潟市) | 沼垂みそラーメン | 胡麻を自分で擂りながら待つのが○。 | |||||||||||
| 12月17日(土) | 雪国(新潟市) | めかぶラーメン | 味噌仕立ての優しいネバ系です。 | |||||||||||
| 12月16日(金) | 青島(新潟市) | ラーメン | 寒い日は、生姜で暖まりましょう。 | |||||||||||
| 12月15日(木) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 中辛は、見た目から辛そうです。 | |||||||||||
| 12月15日(木) | 六綵亭(新潟市) | 野菜みそラーメン | お手頃なのにたっぷりの野菜です。 | |||||||||||
| 12月14日(水) | 大安食堂(新潟市) | ワンタン麺 | 喜多方ラーメンじゃないような食べ易さ。 | |||||||||||
| 12月13日(火) | いっとうや(新潟市) | かさね醤油 | しっかりしたラーメンが庶民的な値段。 | |||||||||||
| 12月12日(月) | 頸城大勝軒(上越市) | 特製もりそば | もう少し野菜が欲しくなるつけめんです。 | |||||||||||
| 12月10日(土) | 嘉一(宮城県) | 中華そば | 鶏だけで作った好みのものでした。 | |||||||||||
| 12月10日(土) | 玄龍(宮城県) | 醤油らーめん | スープが美味しいけど麺がもうひとつ。 | |||||||||||
| 12月 9日(金) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 新潟駅前でのい飲みの後はここです。 | |||||||||||
| 12月 9日(金) | そばよし(柏崎市) | 焼きそば | 評判通りの美味しさとボリュームです。 | |||||||||||
| 12月 8日(木) | 吉相(新潟市) | ねぎ | こってりもねぎで食べられます。 | |||||||||||
| 12月 7日(水) | 昭和屋(新潟市) | らーめん | 昔ながらのラーメンが食べられる新店。 | |||||||||||
| 12月 6日(火) | 蓬来軒(新潟市) | たんめん | たっぷりの野菜がうれしいたんめん。 | |||||||||||
| 12月 5日(月) | だるまや(新潟市) | 味噌ラーメン | まとまりがあり、トッピングが充実です。 | |||||||||||
| 12月 4日(日) | 忍(新潟市) | 背脂マーボーめん | とってもお手頃でバランスも良い。 | |||||||||||
| 12月 3日(土) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 新しいきんしゃい亭が開店です。 | |||||||||||
| 12月 2日(金) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 納豆のトッピング追加も美味しいです。 | |||||||||||
| 12月 1日(木) | ことぶき屋(新潟市) | マーボー担担麺 | 胡麻風味の麻婆麺は、ちょっとお高い。 | |||||||||||
| 11月30日(水) | 無尽蔵(新潟市) | 生姜醤油焼豚麺 | 丁寧だけどバランスがもうひとつかな。 | |||||||||||
| 11月29日(火) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン | ワンタンメン(中盛)が割安感があります。 | |||||||||||
| 11月28日(月) | 青島(新潟市) | ラーメン | 時々食べたくなるラーメンです。 | |||||||||||
| 11月25日(金) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | お手頃なのでいろいろ楽しめます。 | |||||||||||
| 11月24日(木) | じじ&ばば(新潟市) | チャーシューメン | バランスのいいラーメン。ホッとします。 | |||||||||||
| 11月24日(木) | 笑美寿亭(新潟市) | 葱味噌ラーメン | いろんなネギが楽しめて嬉しい。 | |||||||||||
| 11月23日(水) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば | やっぱこれ食べなきゃ歳越せないです。 | |||||||||||
| 11月22日(火) | こじろう526(東京都) | ラーメン | 安くてボリュームのあるラーメンです。 | |||||||||||
| 11月21日(月) | ダルマ食堂(新潟市) | ヤバ辛旨ラーメン | 本当に辛いラーメンでした。完食! | |||||||||||
| 11月19日(土) | うんと(新潟市) | 五目うま煮麺 | 安くはありませんがなかなかの美味。 | |||||||||||
| 11月18日(金) | 民華(東京都) | 拉麺 | 下町らしく安くて美味しいお店です。 | |||||||||||
| 11月17日(木) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | ボジョレーに合うかはちょっと? | |||||||||||
| 11月17日(木) | 吉祥(妙高市) | 牡蠣らー麺 | ラーメンと牡蠣って合わないような…。 | |||||||||||
| 11月15日(火) | ああ博多人情(新潟市) | ばかねぎラーメン | 深夜に食べられるあり外お店です。 | |||||||||||
| 11月15日(火) | 六綵亭(新潟市) | メンマラーメン | とってもリーズナブルです。 | |||||||||||
| 11月12日(土) | ダルマ食堂(新潟市) | 味噌ラーメン | トッピングや辛味が充実してます。 | |||||||||||
| 11月11日(金) | ともえ軒(東京都) | とんこつラーメン | 麺が好みではなかったけど他は良好。 | |||||||||||
| 11月 9日(水) | こんどう軒(東京都) | 叉焼麺 | 東京にもちゃんとしたラーメンがあった。 | |||||||||||
| 11月 8日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | お手頃で本当に助かります。 | |||||||||||
| 11月 7日(月) | 笑美寿亭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | バランスのとれた野菜炒めがのってます。 | |||||||||||
| 11月 5日(土) | 東横(新潟市) | 野菜みそラーメン | スープの濃さが癖になってきました。 | |||||||||||
| 11月 4日(金) | あおきや(新潟市) | チャーシューメン | 青島より50円安い長岡生姜醤油です。 | |||||||||||
| 11月 3日(木) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 新潟駅前の〆のラーメンの定番です。 | |||||||||||
| 11月 3日(木) | 天下一品(新潟市) | ラーメン | お陰様で昔ほど違和感がなくなりました。 | |||||||||||
| 11月 2日(水) | 此の花亭(石川県) | ラーメン | 歴史ある街で昔ながらのラーメンです。 | |||||||||||
| 11月 1日(火) | ダルマ食堂(新潟市) | ラーメン | しっかりhした醤油スープと麺です。 | |||||||||||
| 10月31日(月) | くら田(新潟市) | ワンタンメン | 久々にくら田の普通盛りを食べました。 | |||||||||||
| 10月30日(日) | 瓢(新潟市) | ラーメン | 漁協の食堂で美味発見です。 | |||||||||||
| 10月29日(土) | 永井食堂(群馬県) | ラーメン | とってもお安いのしっかりしています。 | |||||||||||
| 10月28日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 今日も昼を食べ損なってしまいました | |||||||||||
| 10月27日(木) | おおつつじ(長岡市) | 新潟ラーメン | PAでは珍しくとってもお手頃なお店です。 | |||||||||||
| 10月26日(水) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | 嬉しいコストパフォーマンスです。 | |||||||||||
| 10月25日(火) | 吉祥(妙高市) | 札幌焦がし醤油らーめん | 独特な風味ですが、高過ぎでしょう。 | |||||||||||
| 10月24日(月) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン | 昼食べ損なっての夜のラーメンです。 | |||||||||||
| 10月22日(土) | 春木屋(福島県) | ワンタン麺 | ワンタンが300円UPとちょっと豪華です。 | |||||||||||
| 10月22日(土) | 伊達屋(福島県) | 中華そば | 高級レストランのような接客に驚きです。 | |||||||||||
| 10月21日(金) | 梅光軒(新潟市) | 塩ラーメン | 三越の大北海道収穫祭です。お高い。 | |||||||||||
| 10月20日(木) | 朧月(東京都) | 中華そば | それぞれは良いがバランスが好みと違う。 | |||||||||||
| 10月19日(水) | こまどり(新潟市) | 野菜とんこつ味噌ラーメン | なんかの手違いでしょうか薄味です。 | |||||||||||
| 10月18日(火) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン | 普通盛でも結構ボリュームを感じます。 | |||||||||||
| 10月17日(月) | 風雷房(柏崎市) | 淡麗しょうゆらーめん | 結構楽しめます。他も食べてみたい。 | |||||||||||
| 10月14日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 担々麺 | 目にも口にも楽しい担々麺です。 | |||||||||||
| 10月14日(金) | おもだかや(新潟市) | わんたんめん | 和風な感じのワンタンメンです。 | |||||||||||
| 10月13日(木) | 蓬来軒(新潟市) | 焼きそば | 美味しいけど安くもない。 | |||||||||||
| 10月12日(水) | ほん田(東京都) | 豊潤醤油ラーメン | スープいじる過ぎてるのが残念です。 | |||||||||||
| 10月11日(火) | 宝来軒(上越市) | チャーシューメン | とにかくスープの美味しいラーメンでした。 | |||||||||||
| 10月 8日(土) | ああ博多人情(新潟市) | ばかねぎラーメン | 安くはないが深夜はありがたいです。 | |||||||||||
| 10月 7日(金) | 武蔵(新潟市) | からし味噌らーめん | もやしだけの野菜は寂しいです。 | |||||||||||
| 10月 6日(木) | あごすけ(上越市) | こく醤麺 | 味よりも仕事の丁寧さに納得です。 | |||||||||||
| 10月 5日(水) | 石門子(新潟市) | ワンタンメン | とってもお手頃で楽しめました。 | |||||||||||
| 10月 4日(火) | 笑美寿亭(新潟市) | 白胡麻担々麺(ランチ) | 濃厚で楽しい担々麺です。 | |||||||||||
| 10月 3日(月) | 青島(新潟市) | ラーメン | いつも安定した美味しさがあります。 | |||||||||||
| 9月30日(金) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば | 昔ながらの麺なら信濃町店です。 | |||||||||||
| 9月29日(木) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 安くて美味しくて助かります。 | |||||||||||
| 9月28日(水) | 青島(新潟市) | ラーメン | 普通盛だとお高い感じが増します。 | |||||||||||
| 9月24日(土) | まる七(新発田市) | 特製味噌らーめん | 充実したトッピングはちょいお高いです。 | |||||||||||
| 9月23日(金) | 肉ばか(新潟市) | ちょい太ちゃーしゅうめん | 盛りが良くなるほど割安感があります。 | |||||||||||
| 9月22日(木) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 食べ易い庶民的なマーボーメンです。 | |||||||||||
| 9月22日(木) | いちばん(新潟市) | 麻婆つけめん | 麻婆がいい感じのつけ汁になってます。 | |||||||||||
| 9月21日(水) | こばり(新潟市) | 醤油らーめん | 生姜と焦がしねぎという新しい組み合わせ。 | |||||||||||
| 9月20日(火) | ダルマ食堂(新潟市) | ちゃんタンメン | たっぷりの野菜でボリュームあります。 | |||||||||||
| 9月17日(土) | やそべ(新発田市) | 味噌野菜らーめん | 安くはありませんが充実しています。 | |||||||||||
| 9月16日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | じじ&ばばは飲み代に紛れてしまいます。 | |||||||||||
| 9月16日(金) | のろし(新発田店) | ラーメン | そこそこお手頃でボリュームたっぷりです。 | |||||||||||
| 9月15日(木) | 蓬来軒(新潟市) | らーめん | あっさりした新潟らしいラーメンです。 | |||||||||||
| 9月14日(水) | RON−TAN(東京都) | 半ラーメン | 飲みの中のいいところで出ました。 | |||||||||||
| 9月14日(水) | 銀笹(東京都) | 銀笹らーめん | バランス・雰囲気ともいいラーメンでした。 | |||||||||||
| 9月13日(火) | KAZU(柏崎市) | 特らぁ麺 | あっさりした博多ラーメンでした。 | |||||||||||
| 9月12日(月) | 燦(新潟市) | 燦らーめん | 生姜の効いたラーメンでした。 | |||||||||||
| 9月11日(日) | 肉ばか(新潟市) | ちゃーしゅうめん | トッピングを充実させてもとってもお手頃です。 | |||||||||||
| 9月10日(土) | 麺無双(小千谷市) | 岩のりちゃーしゅー麺 | ちょっとお得なで、黒醤油が迫力あります。 | |||||||||||
| 9月 9日(金) | 吉祥(妙高市) | 冷しラーメン | 冷しラーメンです。柚子の香りが良い。 | |||||||||||
| 9月 8日(木) | 正味(新潟市) | 正味ラーメン | まったく好みと間逆で値段もお高い。 | |||||||||||
| 9月 7日(水) | 製麺屋食堂(新発田市) | 中華そば | しっかりしたスープで価格も手頃です。 | |||||||||||
| 9月 6日(火) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 今期最後の信吉屋冷し中華です。5杯目。 | |||||||||||
| 9月 5日(月) | 惣五郎(東京都) | 醤油らーめん | つけん屋さんの濃厚スープのラーメンです。 | |||||||||||
| 9月 3日(土) | 松玉堂(新潟市) | 特 全部入り | ちょっとお高いでした。源流のほうが好み。 | |||||||||||
| 9月 2日(金) | 古稀櫻(新潟市) | 味噌担々麺 | 野菜タップリの味噌味担々麺です。 | |||||||||||
| 9月 1日(木) | 笑美寿亭(新潟市) | 葱正油ラーメン | いろんな葱を楽しめるラーメンです。 | |||||||||||
| 8月31日(水) | 曄(新潟市) | 冷し中華 | ちょっとつゆに冷しの癖があります。 | |||||||||||
| 8月30日(火) | くら田(新潟市) | 冷し中華 | 麺増量でも同価格ってありがたいです。 | |||||||||||
| 8月29日(月) | 勝龍(小千谷市) | どっかんラーメン | 大盛無料ですが、ちょっとお高いです。 | |||||||||||
| 8月28日(日) | じじ&ばば(新潟市) | 味噌ラーメン | 大曲の花火からの帰りに食べました。 | |||||||||||
| 8月26日(金) | 石門子(新潟市) | 冷し中華 | 細麺と優しいつゆが爽やかです。 | |||||||||||
| 8月25日(木) | 東横(新潟市) | 冷やし中華 | お手頃でしっかりした冷し中華でした。 | |||||||||||
| 8月24日(水) | みよしや(妙高市) | レッド焼きそば | 楽しいけど焼きそばで600円は高い? | |||||||||||
| 8月23日(火) | 家族亭(村上市) | 冷しスパークリングら〜めん | 発の炭酸入りスープの体験でした。 | |||||||||||
| 8月22日(月) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | やっぱボリュームがあります。今期4杯目。 | |||||||||||
| 8月21日(日) | まるしん(新潟市) | つけめん | つけめんも細麺だと美味しく食べられます。 | |||||||||||
| 8月19日(金) | 麺次郎(新潟市) | ニラなんばんらーめん | ニラなんばんとキムチが食べ放題。 | |||||||||||
| 8月19日(金) | 侍(三条市) | 冷し中華 | ステンレスボールに綺麗な盛り付けです。 | |||||||||||
| 8月18日(木) | 万勝(新潟市) | 冷し中華 | 野菜サラダ感覚のヘルシーな冷し中華。 | |||||||||||
| 8月17日(水) | 一龍(山形県) | 正油ラーメン | チャーハンセットのチャーハンが美味しい。 | |||||||||||
| 8月15日(月) | 新選具味(秋田県) | 中華そば | あっさり甘味のある食べ易いものでした。 | |||||||||||
| 8月13日(土) | ガスト酒田北店(山形県) | 赤冷麺 | こんな時期に入るお店じゃなかった。 | |||||||||||
| 8月12日(金) | 青島(新潟市) | チャーシューメン | 大盛に麺増しでダブル相当です。 | |||||||||||
| 8月11日(木) | こじま(上越市) | 冷やしラーメン | 手頃で癖のない食べ易いものでした。 | |||||||||||
| 8月 9日(火) | 松本商店(三条市) | つけ冷し中華 | 盛り付けを省いた冷し中華です。 | |||||||||||
| 8月 8日(月) | 麺しょう(新潟市) | 冷し中華 | 麺を食べるのが楽しい冷し中華です。 | |||||||||||
| 8月 5日(金) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | もうこれしかないって感じのお気に入りです。 | |||||||||||
| 8月 4日(木) | いこい食堂(三条市) | 中油ラーメン | もたれない背脂の懐かしいラーメンです。 | |||||||||||
| 8月 2日(火) | オーモリ(妙高市) | 冷し中華 | 夏が爽やか楽しくなれる冷し中華です。 | |||||||||||
| 8月 1日(月) | 万人家(新潟市) | 特製らーめん | 夏メニューがなかった。 | |||||||||||
| 7月30日(土) | リラックス(上越市) | ホワイト焼きそば | とってもクリーミーな洋食でした。 | |||||||||||
| 7月29日(金) | 奥次郎(新潟市) | ござれやきそば | 鮭と味噌ダレのご当地焼きそばです。 | |||||||||||
| 7月29日(金) | 奥次郎(新潟市) | 冷し中華 | まろやで纏まりの良い冷し中華です。 | |||||||||||
| 7月28日(木) | 六綵亭(新潟市) | みそラーメン | 新潟市の中心部でお手頃で食べれます。 | |||||||||||
| 7月27日(水) | 大積PA(長岡市) | あんかけ米粉めん | 米粉麺もあんかけならいけます。 | |||||||||||
| 7月26日(火) | 蓬来軒(新潟市) | 冷し中華(納豆入り) | 納豆の旨みが美味しく絡みます。 | |||||||||||
| 7月25日(月) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 結構ボリュームがあります。今期3杯目。 | |||||||||||
| 7月22日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | 冷し担々麺 | ランチの冷し担々麺です。 | |||||||||||
| 7月21日(木) | 白浜屋(新潟市) | りょうめん | とても爽やかな冷しラーメンです。 | |||||||||||
| 7月20日(水) | ドカメン(柏崎市) | 冷し中華 | 好みではありませんがボリュームあります。 | |||||||||||
| 7月15日(金) | 慶楽(新潟市) | 黒冷やし担々麺 | 安くはありませんが楽しめました。 | |||||||||||
| 7月14日(木) | 万人家(新潟市) | 冷しらーめん | お手頃でしっかりした冷しらーめんです。 | |||||||||||
| 7月13日(水) | しゅうまい屋(東京都) | 黒濃ラーメン | 魚粉が強く好みではなかった。 | |||||||||||
| 7月12日(火) | 石門子(新潟市) | 冷し中華 | 超盛は、ボリュームたっぷりです。 | |||||||||||
| 7月11日(月) | 村杉屋(妙高市) | サマー中華そば | 夏に食べたい冷たい冷し中華です。 | |||||||||||
| 7月 8日(金) | 萬来(柏崎市) | 冷し中華 | やっぱりかなりのボリュームがあります。 | |||||||||||
| 7月 7日(木) | きんしゃい亭(新潟市) | 胡麻醤らーめん | ちょっとお高いのでご褒美に。 | |||||||||||
| 7月 7日(木) | くら田(新潟市) | 冷し中華 | 麺の量がダブルまでサービスです。 | |||||||||||
| 7月 6日(水) | ほうとく(上越市) | 冷し中華 | 濃い目のつゆの冷し中華です。 | |||||||||||
| 7月 5日(火) | 東華楼(新潟市) | 冷し中華 | 夜の値段差が埋め尽くせない。 | |||||||||||
| 7月 5日(火) | ひょっとこ(東京都) | 和風柚子柳麺 | 東京にも昔ながらのあっさりラーメンが。 | |||||||||||
| 7月 4日(月) | こまどり(新潟市) | 味噌チャーシューメン | こまどりの味が戻ってきたようです。 | |||||||||||
| 7月 2日(土) | 源流(新潟市) | BAKUDAN | 味わう好みの辛さではありませんでした。 | |||||||||||
| 7月 1日(金) | ようか(小千谷市) | 冷し担々麺 | 混ぜて食べるのって苦手なんですけど。 | |||||||||||
| 7月 1日(金) | 飛雄馬(長岡市) | 冷しらーめん | ラーメンの器に入った冷し中華です。 | |||||||||||
| 6月30日(木) | 三吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 安くはないが新潟の夏の1杯です。 | |||||||||||
| 6月29日(水) | リン(村上市) | 冷し担々麺 | 彩りはもうひとつですが味はなかなか。 | |||||||||||
| 6月28日(火) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 結構ボリュームがあります。今期2杯目。 | |||||||||||
| 6月27日(月) | 拾番(新潟市) | メンマラーメン | 量が多いと顎が疲れてきました。 | |||||||||||
| 6月27日(月) | 大輝(十日町市) | 冷し中華 | めかぶ美人入りの爽やかな冷し中華です。 | |||||||||||
| 6月26日(日) | 中華餃子館(新潟市) | 冷し中華 | 他店ラーメンと同じような値段で冷し中華が。 | |||||||||||
| 6月25日(土) | 丸源(新潟市) | 野菜肉そば | チャーシューをのせて欲しい。 | |||||||||||
| 6月24日(金) | 梅田軒(新潟市) | ラーメン | 安心して食べられるオーソドックスなもの。 | |||||||||||
| 6月21日(火) | 県庁一般食堂(新潟市) | 冷しらーめん | 県施設は450円で冷しらーめんが食べれる。 | |||||||||||
| 6月20日(月) | 六綵亭(新潟市) | 冷し中華 | 600円でちゃんとした冷し中華が楽しめます。 | |||||||||||
| 6月18日(土) | 貪瞋癡(富山県) | 黒ラーメン | 今まで食べたことない甘いスープでした。 | |||||||||||
| 6月18日(土) | 大喜(富山県) | 中華そば | 今日は富山ブラックが美味しく感じられない。 | |||||||||||
| 6月17日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 冷しワンタン | ワンタンでもなかなか楽しい冷し料理です。 | |||||||||||
| 6月17日(金) | くら田(新潟市) | ラーメン | 平麺ダブルがワンコインで楽しめました。 | |||||||||||
| 6月15日(水) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 食べ易い庶民的な一杯も〆には重いです。 | |||||||||||
| 6月15日(水) | ホテルオークラ(新潟市) | カレーラーメン | ビアガーデンのカレーはメチャ旨です。 | |||||||||||
| 6月15日(水) | 亀屋(上越市) | 塩ラーメン | 塩のまろやかな煮干し風味ラーメンです。 | |||||||||||
| 6月14日(火) | 大安食堂(新潟市) | 冷しラーメン | 冷しラーメンを期待しましたが冷し中華でした。 | |||||||||||
| 6月13日(月) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 今年は信吉屋の冷しを何杯食べられるか? | |||||||||||
| 6月10日(金) | 石門子(新潟市) | 冷し中華(大) | 懐かしさが蘇る冷やし中華です。 | |||||||||||
| 6月 9日(木) | ドカメン(柏崎市) | 子豚ラーメン | 新潟県内では良いボリュームでしょう。 | |||||||||||
| 6月 8日(水) | 大喜(東京都) | 特製とりそば | 塩よりも醤油で食べたい味でした。 | |||||||||||
| 6月 7日(火) | あごすけ(上越市) | 黒とんこつ麺 | 癖のある楽しませてくれるラーメンです。 | |||||||||||
| 6月 7日(火) | 松茶屋(妙高市) | トン汁ラーメン | ちょっとお高いが食べたくなる味です。 | |||||||||||
| 6月 6日(月) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 飲みの〆にちょうど良いボリュームです。 | |||||||||||
| 6月 6日(月) | 一本気(新潟市) | みそらーめん | ボリュームのあるトッピングに満足です。 | |||||||||||
| 6月 4日(土) | 万華(柏崎市) | 万華ラーメン(醤油) | 派手さのない懐かしいラーメンです。 | |||||||||||
| 6月 3日(金) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | 生おろしのニンニクでメチャ美味しく。 | |||||||||||
| 6月 3日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | 野菜たっぷり塩ラーメン | シンプルの中にも野菜の旨みたっぷり。 | |||||||||||
| 6月 2日(木) | 味の八珍亭(新潟市) | 担々麺 | コストパフォーマンスがもうひとつかな。 | |||||||||||
| 6月 1日(水) | せいべい(東京都) | みそらーめん | 新橋駅前の手頃な味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 5月31日(火) | なんつッ亭(東京都) | ラーメン | 許容範囲ギリギリの癖のあるラーメンです。 | |||||||||||
| 5月31日(火) | ラーメン二郎(東京都) | ラーメン | そのボリュームに負けてしまいました。 | |||||||||||
| 5月30日(月) | じじ&ばば(新潟市) | 冷しラーメン | あっさりしたラーメンを冷しでいただきました。 | |||||||||||
| 5月30日(月) | 青島(新潟市) | ラーメン | 大盛りに麺を追加してガッツリ食べました。 | |||||||||||
| 5月23日(月) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | お手頃でしっかりした味はとても嬉しい。 | |||||||||||
| 5月20日(金) | 食堂ミサ(妙高市) | 味噌らーめん | ニンニクの効いていない違うラーメンのよう。 | |||||||||||
| 5月20日(金) | 八珍亭(新潟市) | 特製ネギみそラーメン | 豪華ですが値段もそれなりに必要です。 | |||||||||||
| 5月19日(木) | リン(村上市) | 担々麺 | バランスの良さが嬉しくなる担々麺です。 | |||||||||||
| 5月18日(水) | 桃の木亭(上越市) | みそチャーシュー | トロミのあるスープとチャーシューでお手頃。 | |||||||||||
| 5月17日(火) | 笑美寿亭(新潟市) | 野菜たっぷり塩タンメン | シンプルでも野菜の旨さが味わえます。 | |||||||||||
| 5月16日(月) | 東横(新潟市) | 野菜みそラーメン | 好きになるより癖になる味です。 | |||||||||||
| 5月13日(金) | 大江戸(新潟市) | 冷しそば | 新潟の夏、一度は食べておきたい味です。 | |||||||||||
| 5月12日(木) | 石門子(新潟市) | 冷し中華 | 懐かしい味が帰ってきました。 | |||||||||||
| 5月11日(水) | 東京駅斑鳩(東京都) | 東京駅らー麺 | 好みと違い過ぎるラーメンでした。 | |||||||||||
| 5月10日(火) | じじ&ばば(新潟市) | 冷し中華 | 今年の冷し中華は一般的なものでした。 | |||||||||||
| 5月10日(火) | 梟(新発田市) | ねぎみそらーめん | バランスの良いねぎみそらーめんです。 | |||||||||||
| 5月 9日(月) | まる七(新発田市) | タンメン | 野菜の旨みがありコストパフォーマンス良。 | |||||||||||
| 5月 6日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 担々麺 | 見た目で楽しんでボリュームもあります。 | |||||||||||
| 5月 1日(日) | やまちゃん(福岡県) | ラーメン | 屋台のラーメンはそれだけで美味しい。 | |||||||||||
| 5月 1日(日) | 南京千両(福岡県) | ラーメン | さすが豚骨の元祖スープです。 | |||||||||||
| 4月30日(土) | 赤のれん(熊本県) | ラーメン | 麺が博多よりもやや太く歯応えがあります。 | |||||||||||
| 4月30日(土) | こむらさき(鹿児島県) | ラーメン(チャーシュー入り) | まろやかで奥行きのあるスープです。 | |||||||||||
| 4月28日(木) | 笑美寿亭(新潟市) | 海老の塩あんかけ麺 | 素材の旨みが塩味だとストレートできます。 | |||||||||||
| 4月25日(月) | 大勝軒(新潟市) | 中華そば | つけめん用の麺は、中華そばに合わない。 | |||||||||||
| 4月23日(土) | 大山ドライブイン(福島県) | みそラーメン | スープが薄味なのにしっかり美味しい。 | |||||||||||
| 4月22日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 同僚と一緒のプチ宴会の〆は辛さ控えめ。 | |||||||||||
| 4月22日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | 酸辣湯麺 | 健康的でボリュームたっぷりです。 | |||||||||||
| 4月21日(木) | 猪や(新潟市) | 和風とんこつ | 濃厚なとんこつを味わえる1杯です。 | |||||||||||
| 4月20日(水) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | お手頃のトッピングを追加して楽しみます。 | |||||||||||
| 4月19日(火) | 中ムラ(村上市) | 麺こぶネギ桜島盛り | ジオラマのようで楽しくいただけました。 | |||||||||||
| 4月18日(月) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | お気に入りラーメンです。 | |||||||||||
| 4月17日(日) | すずき(福島県) | 手打中華 | 真面目にラーメンと取り組んでいる。 | |||||||||||
| 4月17日(日) | とら食堂(福島県) | 手打ち中華そば | ラーメンに対する真面目さを感じます。 | |||||||||||
| 4月16日(土) | 太安亭(新潟市) | みそバターラーメン | ちょっとしょっぱさがきつかった。 | |||||||||||
| 4月16日(土) | 味むら(新潟市) | 特製正油ラーメン | とってもお手頃な背脂ラーメンです。 | |||||||||||
| 4月15日(金) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン | 二次会でレバ刺しを食べに来てのラーメン。 | |||||||||||
| 4月15日(金) | 武蔵(新潟市) | からし味噌ちゃーしゅう | からしで引き締まる味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 4月14日(木) | じじ&ばば(新潟市) | 海老と筍のあんかけラーメン | バランスの良いあんかけ美味しいです。 | |||||||||||
| 4月14日(木) | 共進軒(新潟市) | タンメン | コストパフォーマンスの代表格です。 | |||||||||||
| 4月13日(水) | 三吉(東京都) | らーめん | 銀座で食べられる300円のラーメン! | |||||||||||
| 4月12日(火) | 然(新潟市) | 激辛マーボーめん | 激辛はさほどでもないがバランスが良い。 | |||||||||||
| 4月11日(月) | 更科(新潟市) | チャーシュー麺 | お蕎麦屋さんの中華そば懐かしい味です。 | |||||||||||
| 4月10日(日) | 極一(新潟市) | 琥珀中華そば | 琥珀中華は、夷霧来グループなのかな。 | |||||||||||
| 4月 8日(金) | しぜん堂(新潟市) | まるみしょうゆらあめん | お手頃で本格的な豚骨ラーメンです。 | |||||||||||
| 4月 7日(木) | しゃがら(新潟市) | 醤油らーめん | お手頃にガッツリ食べれるので助かります。 | |||||||||||
| 4月 6日(水) | 和玄(新発田市) | チャーシューメン | 盛り付けでリッチな気分が味わえます。 | |||||||||||
| 4月 5日(火) | まる七(新発田市) | 背脂らーめん | 手間と美味しさ、味への探求心が見事です。 | |||||||||||
| 4月 4日(月) | 宝来軒(上越市) | いもとろラーメン | とろろに合うスープだったらかなりのものに。 | |||||||||||
| 4月 1日(金) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 野菜の優しさがヘルシーなラーメン。 | |||||||||||
| 3月31日(木) | じじ&ばば(新潟市) | 担々麺 | 遅い時間のしっかりお食事は担々麺。 | |||||||||||
| 3月31日(木) | 八珍亭(新潟市) | 特製みそラーメン | 中麺はとても食べ易いみそラーメンです。 | |||||||||||
| 3月30日(水) | しぜん堂(新潟市) | やさいらあめん | 極細麺、あっさり、野菜たっぷりです。 | |||||||||||
| 3月29日(火) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 手頃なトッピングを加えて楽しみます。 | |||||||||||
| 3月28日(月) | こまどり(新潟市) | 味噌ラーメン | こまどりって味が戻ってきたのでしょうか? | |||||||||||
| 3月27日(日) | 来味(新潟市) | 中華そば | 特大盛りまで普通盛りの値段でいいの? | |||||||||||
| 3月25日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | 天津麺 | カニがたっぷりの天津麺です。 | |||||||||||
| 3月24日(木) | 福麺(新潟市) | 味噌拉麺 | 味噌の味がしっかり、あっさりしてます。 | |||||||||||
| 3月23日(水) | オーモリ(上越市) | 味噌ラーメン | 濃厚味噌に慣れると薄味に感じます。 | |||||||||||
| 3月22日(火) | 都食堂(新潟市) | ラーメン定食B | 定食のおかずが美味しいお店です。 | |||||||||||
| 3月21日(月) | わか家(燕市) | ゆず塩らぁ〜めん | 柚子の香りが爽やかな塩ラーメンです。 | |||||||||||
| 3月20日(日) | 玄(新潟市) | とんこつスペシャル | なんかフードコートの味を感じてしまう。 | |||||||||||
| 3月18日(金) | 拾番(新潟市) | ワカメラーメン | わかめが入ったヘルシーなラーメンです。 | |||||||||||
| 3月18日(金) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば | 出張者に食べてもらいたい中華そばです。 | |||||||||||
| 3月17日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 高くなって回数は減っても食べたい味です。 | |||||||||||
| 3月16日(水) | じじ&ばば(新潟市) | チャーシューメン | あっさりしていながら旨みのしっかりした。 | |||||||||||
| 3月16日(水) | 蓬来軒(新潟市) | タンメン | 野菜たっぷりで塩のいい味付けです。 | |||||||||||
| 3月15日(火) | 笑美寿亭(新潟市) | チキンカレー担々麺 | ランチなのでちょっと豪華さに欠けるかな。 | |||||||||||
| 3月14日(月) | じじ&ばば(新潟市) | 味噌ラーメン | 空いたお腹に満足のボリュームです。 | |||||||||||
| 3月14日(月) | 大勝軒いちばん(新潟市) | つけ麺(中盛) | 人気つけめんの麺はちょっと好みと。 | |||||||||||
| 3月13日(日) | 勝(新潟市) | おひつめん | 3人でもボリュームに負けそうでした。 | |||||||||||
| 3月11日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | みんなで飲んでいろんな種類のラーメンを。 | |||||||||||
| 3月11日(木) | 日の出食堂(上越市) | ラーメン | 懐かしさを感じさせる昔ながらのラーメン。 | |||||||||||
| 3月 9日(水) | とやの(新潟市) | 特選味噌拉麺 | 優しいスープにガーリックバターが合う。 | |||||||||||
| 3月 8日(火) | じじ&ばば(新潟市) | 担々麺 | とてもトッピングの充実した担々麺です。 | |||||||||||
| 3月 8日(火) | 藤田(新潟市) | ワンタンメン | 好みよりチョット硬い皮のワンタンでした。 | |||||||||||
| 3月 7日(月) | 信吉屋(新潟市) | チャーシュウワンタンメン | チャーシュウとワンタンでボリューム満点。 | |||||||||||
| 3月 5日(土) | 一風堂(新潟市) | 赤玉新味 | 食べ易く旨いと感じさせるがお高い。 | |||||||||||
| 3月 4日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 美味しいを越した辛さでした。 | |||||||||||
| 3月 4日(金) | 和玄(新発田市) | ネギみそチャーシューメン | 少し甘めの好みのスープです。 | |||||||||||
| 3月 3日(木) | 笑美寿亭(新潟市) | 野菜塩タンメン | 香ばしい野菜痛めなどバランスが良好。 | |||||||||||
| 3月 2日(水) | 六綵亭(新潟市) | ワンタンメン | 優しいスープにバランスの良いワンタン。 | |||||||||||
| 3月 1日(火) | 蓬来軒(新潟市) | 四川つけめん | 美味しい麺はつけめんにしても美味しい。 | |||||||||||
| 2月28日(月) | つり吉(長岡市) | ラーメン | 生姜醤油ってやっぱ美味しいです。 | |||||||||||
| 2月27日(日) | 翔(三条市) | ラーメン | ちょっとおとなしめのあっさりラーメン。 | |||||||||||
| 2月27日(日) | 天狗屋(三条市) | 黒天狗ラーメン | 極太平打ち麺と背脂系スープがが合う。 | |||||||||||
| 2月25日(金) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば | 本店は美味しいけどどうも割高感があり。 | |||||||||||
| 2月24日(木) | じじ&ばば(新潟市) | ラーメン | 出張者と飲み占めのラーメンに満足。 | |||||||||||
| 2月23日(水) | 亀甲庵(石川県) | かめちゃんラーメン | 金沢にも昔ながらの美味しいラーメンが。 | |||||||||||
| 2月22日(火) | こころ(新潟市) | 背脂らーめん | ちょっとお高いが納得のラーメンです。 | |||||||||||
| 2月21日(月) | 福助(村上市) | 五目味噌 | 野菜たっぷりにしょっぱめのスープが合う。 | |||||||||||
| 2月18日(金) | 井出商店(新横ラー博) | 中華そば | 九州ラーメンみたいな麺と合うスープ? | |||||||||||
| 2月18日(金) | 初代けいすけ(東京都) | 黒みそラーメン | 花椒のしびれが強調されたラーメンです。 | |||||||||||
| 2月17日(木) | ジャッキー(新潟市) | JANK BOWL | 現在夜だけのスープなし混ぜ麺です。 | |||||||||||
| 2月17日(木) | カトウ支店(新潟市) | ラーメン | ジャンボ(2玉)も同じ値段は助かります。 | |||||||||||
| 2月16日(水) | 青島(長岡市) | チャーシューメン | 連荘でも食べれる好きな味です。 | |||||||||||
| 2月15日(火) | 青島(新潟市) | チャーシューメン | 大盛りにトッピング追加でボリューム満点。 | |||||||||||
| 2月14日(月) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン | お手頃でいろいろな食感を楽しめます、 | |||||||||||
| 2月10日(木) | じじ&ばば(新潟市) | チャーシューメン | 美味しいラーメンにたっぷりのチャーシュー。 | |||||||||||
| 2月10日(木) | いっとうや(新潟市) | 醤油 | 魚介風味の美味しさがお手軽に食べれます。 | |||||||||||
| 2月 9日(水) | ラーメン国技館 一幸舎 | ネギラーメン | あっさりした薄味のラーメンでお高い。 | |||||||||||
| 2月 9日(水) | ラーメン国技館 徳福 | 玉子そば | 良かったけどお高いラーメンでした。 | |||||||||||
| 2月 8日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | お手頃で美味しくて。感謝です。 | |||||||||||
| 2月 7日(月) | SEN(新潟市) | 肉拉麺 | 安くはないが楽しめるラーメンです。 | |||||||||||
| 2月 6日(日) | 三吉屋(新潟市) | チャーシューメン | 信濃町店は懐かしい麺がそのままです。 | |||||||||||
| 2月 5日(土) | きたさん(新潟市) | 豚骨ラーメン | 焼いた石を入れ熱々で食べれます。 | |||||||||||
| 2月 4日(金) | じじ&ばば(新潟市) | カキラーメン | 牡蠣の旨みが溶け込んだスープです。 | |||||||||||
| 2月 4日(金) | 石門子(新潟市) | ワンタンメン | 新潟の懐かしい味を堪能しました。 | |||||||||||
| 2月 3日(木) | 大安食堂(新潟市) | 醤油豚骨ラーメン | お手頃ですがチョット動物っぽいような。 | |||||||||||
| 2月 2日(水) | 来味(新潟市) | 味噌 | ちょっとしょっぱい過ぎの味噌でした。 | |||||||||||
| 2月 1日(火) | ばるむ食堂(新潟市) | らー麺 | あの懐かしいしっかりした味が完全復活。 | |||||||||||
| 1月31日(月) | 黒船(新潟市) | 醤油麺 | 麺のモチモチと焦がしねぎがちょっと。 | |||||||||||
| 1月29日(土) | 目玉おやじ(五泉市) | こってりラーメン | かなりの背脂で、しょっぱさもあります。 | |||||||||||
| 1月29日(土) | 目玉おやじ(五泉市) | あっさりラーメン | 懐かしさを感じさせるお手頃でおやつ感覚。 | |||||||||||
| 1月28日(金) | じじ&ばば(新潟市) | じじばばラーメン | お店の名前を付けた野菜たっぷりラーメン。 | |||||||||||
| 1月28日(金) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | トッピングがお手後で楽しみました。 | |||||||||||
| 1月27日(木) | 笑美寿亭(新潟市) | 白胡麻担々麺 | 担々麺全15種制覇しました。クリーミー。 | |||||||||||
| 1月26日(水) | 龍門(新潟市) | 蝦仁湯麺 | 中華料理店の塩味あんかけスープ麺です。 | |||||||||||
| 1月25日(火) | 源流(新潟市) | 源流ラーメン | お高いラーメンだがなかなか楽しめます。 | |||||||||||
| 1月24日(月) | 東横(新潟市) | 塩野菜ラーメン | 食べ易く、お手頃、ボリュームもあります。 | |||||||||||
| 1月23日(日) | ばるむ食堂(新潟市) | カリーらー麺 | ばすきやのあの味が復活しました。 | |||||||||||
| 1月22日(土) | 新潟5大ラーメンまつり | 三条カレーラーメン | 背脂で全体が重たくなってしまっていた。 | |||||||||||
| 1月22日(土) | 新潟5大ラーメンまつり | ガチンコあっさりラーメン | 見た目と違ってチョット好みではなかった。 | |||||||||||
| 1月21日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 今週もマーボーメンで〆られました、旨! | |||||||||||
| 1月21日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | にぼし背脂系ラーメン | ランチは、ハイコストパフォーマンス。 | |||||||||||
| 1月20日(木) | 杭州飯店(燕市) | 大盛りそば | これがラーメン?でもリピートしたくなります。 | |||||||||||
| 1月19日(水) | ぶしや(新潟市) | 煮干中華 | 癖のない美味しい煮干しダシの集荷です。 | |||||||||||
| 1月18日(火) | いっとうや(新潟市) | かさね醤油 | さすがに大盛りは後半少し飽きが来ました。 | |||||||||||
| 1月17日(月) | ますや(新潟市) | 肉そば(大盛) | 大盛りで570円のコストパフォーマンス。 | |||||||||||
| 1月15日(土) | あおきや(新潟市) | チャーシューメン | 長岡生姜醤油系がお手頃に食べられます。 | |||||||||||
| 1月14日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 味噌ラーメン | ねぎのトッピングがマッチしました。 | |||||||||||
| 1月14日(金) | リン(村上市) | エビ入りあんかけタンメン | 塩味に海老の甘さが冴える一杯です。 | |||||||||||
| 1月13日(木) | 弐侍元(新潟市) | ちゃっちゃめん | スープ、麺、トッピングのバランス良好。 | |||||||||||
| 1月12日(水) | みのや(東京都) | らーめん | 東京にお手頃な煮干しラーメンがあります。 | |||||||||||
| 1月11日(火) | 黒船(新潟市) | 辛味噌麺 | 味噌の旨味と辛さが絶妙のバランスです。 | |||||||||||
| 1月10日(月) | 楓(新潟市) | 黒醤中華そば | 胡椒で味が2種楽しめる生姜醤油系です。 | |||||||||||
| 1月 8日(土) | あやめ(新発田市) | 支那そば | 朝ラー店で期待した通りのあっさりです。 | |||||||||||
| 1月 7日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | やっぱりバランスのいいマーボーメンです。。 | |||||||||||
| 1月 7日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | こってり和風担々麺 | なかなか野菜たっぷりの担々麺です。 | |||||||||||
| 1月 6日(木) | くら田(新潟市) | チャーシューメン | あっさりをボリュームたっぷりにいただき! | |||||||||||
| 1月 5日(水) | 八珍亭(新潟市) | 特製味噌ラーメン | しっかりボリュームもあってもお手頃価格。 | |||||||||||
| 1月 4日(火) | 東横(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 〆のラーメンには不向きなボリュームです。 | |||||||||||
| 1月 4日(火) | 勝(新潟市) | 味噌らーめん | 麺が1.5倍とのことですがボリュームが? | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |