![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 今年食べたラーメンです。過去の日記もどうぞ。(2011年・2010年・2009年・2008年・2007年・2006年・2005年・2004年・2003年) | ブログ:新潟ラーメン日記 | |||||||||||||
| 2012年 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12月29日(土) | 錦(秋田市) | 味噌ラーメン | バランスのいいラーメンがお手頃です。 | |||||||||||
| 12月28日(金) | 一心亭(新潟市) | ラーメン | あぁ博多純情とまったく同じ内容でした。 | |||||||||||
| 12月28日(金) | しょうじ(上越市) | 特製らーめん | 吉相で修業したとのことで吉相そのまま。 | |||||||||||
| 12月27日(木) | 中華楼(新潟市) | ワンタン麺 | 中華料理と新潟あっさりのバランス。 | |||||||||||
| 12月26日(水) | 笑美寿亭(新潟市) | 鶏葱柚子麺 | 塩味スープが中華系の旨さに欠ける。 | |||||||||||
| 12月24日(月) | 竜胆(新潟市) | 味噌らーめん | とてもバランスの取れたスープです。 | |||||||||||
| 12月23日(日) | 心一家(新潟市) | 醤油らーめん | 油っこさについていけません。 | |||||||||||
| 12月22日(土) | 真玄(新潟市) | 醤油らーめん | 来味のネクストブランドは鶏だしです。 | |||||||||||
| 12月21日(金) | 蓬来軒(新潟市) | 四川つけめん | 〆はやっぱりラーメンの方がいいかな。 | |||||||||||
| 12月21日(金) | 三宝亭(上越市) | しょうゆらーめん | なかなかしっかりした万人向けです。 | |||||||||||
| 12月20日(木) | 来味(新潟市) | 中華そば | 煮干しが以前より濃厚に感じました。 | |||||||||||
| 12月19日(水) | ようか(小千谷市) | 鶏しおらーめん | 結構まろやかなラーメンでした。 | |||||||||||
| 12月18日(火) | 青島(新潟市) | ラーメン | 久々にときめきで食べました。閑散です。 | |||||||||||
| 12月17日(月) | 蓬来軒(新潟市) | わんたんめん | ワンタンがもうちょっと軟らかければ好み。 | |||||||||||
| 12月16日(日) | イエロー(新潟市) | 並 | 二郎系ラーメン店がまた1軒オープンです。 | |||||||||||
| 12月15日(土) | 市玄(新潟市) | あさっぱらーめん | 市場の中のみんなに好かれるらーめん。 | |||||||||||
| 12月14日(金) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | 美味しいラーメンに充実の定食です。 | |||||||||||
| 12月13日(木) | たぶきん(新潟市) | 牛角煮込らーめん | 牛角煮がゴロゴロのラーメンです。 | |||||||||||
| 12月12日(水) | 春樺(新潟市) | ネギラーメン | あんと生の2種のねぎを楽しめます。 | |||||||||||
| 12月11日(火) | 拾番(新潟市) | 野菜ラーメン | あっさりに野菜の優しさが加わります。 | |||||||||||
| 12月11日(火) | 六綵亭(新潟市) | ワンタンメン | 新潟の中心でお手頃なワンタンメンです。 | |||||||||||
| 12月10日(月) | 笑美寿亭(新潟市) | 野菜入和風担々麺 | 鰹風味の強い最近の味付けでした。 | |||||||||||
| 12月 8日(土) | 火山(新潟市) | 石焼野菜辛味噌らーめん | 最近となっては結構割安感もあります。 | |||||||||||
| 12月 7日(金) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 今日ほど混んでいる白寿は初でした。 | |||||||||||
| 12月 6日(木) | 大安食堂(新潟市) | 野菜タンメン | たっぷり野菜にチャーシューやメンマも。 | |||||||||||
| 12月 5日(水) | お〜や(新潟市) | 濃厚カレー三昧らぁめん | カレーの香り高いラーメンです。 | |||||||||||
| 12月 4日(火) | しゃんじ(新潟市) | しゃんじみそ | お高い値段も豪華トッピングで納得。 | |||||||||||
| 12月 2日(日) | 赤道食堂(新潟市) | 味噌ラーメン | 1シーズンに1杯は食べたくなる味です。 | |||||||||||
| 11月30日(金) | 八珍亭(新潟市) | 特製ネギみそラーメン | 麺以外は好みですが、麺も耐えれます。 | |||||||||||
| 11月29日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 出張者に喜ばれるお店です。 | |||||||||||
| 11月27日(火) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 味噌と納豆のトッピングが最高! | |||||||||||
| 11月26日(月) | くら田(新潟市) | チャーシューメン | とても好きなチャーシューがいっぱい。 | |||||||||||
| 11月24日(土) | 東光(新潟市) | 味噌らーめん | 昔の味噌らーめんに近づいたようです。 | |||||||||||
| 11月23日(金) | ふくすけ(新潟市) | 昔ながらの支那そば | ちょっと油の多い支那そばです。 | |||||||||||
| 11月22日(木) | 東横(新潟市) | 野菜みそラーメン | しょっぱさの中の甘みが心地いい。 | |||||||||||
| 11月21日(水) | そらや(十日町市) | 野菜みそらーめん | 油の多い熱々みそらーめんです。 | |||||||||||
| 11月20日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | お手頃、変わらぬ美味しさです。 | |||||||||||
| 11月19日(月) | あごすけ(上越市) | めぎすけ | 濃厚な白湯スープにめぎすの風味。 | |||||||||||
| 11月17日(土) | Kanucha屋(新潟市) | こってりらーめん | まろやかで好みの平打ち麺でした。 | |||||||||||
| 11月16日(金) | Kanucha屋(新潟市) | あっさりらーめん | ラーメン屋さんに見えません。美味しい! | |||||||||||
| 11月15日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 久々でしたが、かなり熱々でした。 | |||||||||||
| 11月14日(水) | 怒門(上越市) | 爆ラーメン | 二郎インスパイア系のラーメン店がまた一つ。 | |||||||||||
| 11月13日(火) | 笑美寿亭(新潟市) | 赤担々麺 | ランチの牛タン炙り焼丼がメチャ旨です。 | |||||||||||
| 11月12日(月) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン | BSNの水曜見ナイトの話題で賑わってました。 | |||||||||||
| 11月10日(土) | 恵比寿(五泉市) | チャーシューメン | チャーシューメンのチャーシューは厚い。 | |||||||||||
| 11月 9日(金) | 丸木屋(新潟市) | らーめん | 優しさが嬉しいラーメンです。 | |||||||||||
| 11月 8日(木) | 天下一品(新潟市) | 天一定食 | 3杯食べても病み付きになれなかった。 | |||||||||||
| 11月 7日(水) | GOGO宝来軒(上越市) | 上越中華ソバ | 熱々のちょっとお高い遊べる中華そばです。 | |||||||||||
| 11月 6日(火) | 吉祥(妙高市) | 油そば | ライスと一緒がいいしょっぱさでした。 | |||||||||||
| 11月 5日(月) | くら田(新潟市) | ラーメン | 平麺のダブルをいただいちゃいました。 | |||||||||||
| 11月 2日(金) | 東光亭(新潟市) | チャーシュウ麺 | 食べた瞬間ホッとするチャーシュウ麺です。 | |||||||||||
| 11月 1日(木) | 祥気(長岡市) | 中華そば | モチモチ感が強過ぎて好みではなかった。 | |||||||||||
| 10月31日(水) | 渚(柏崎市) | ラーメン(大盛) | 一般的なお手頃値段で大盛が無料です。 | |||||||||||
| 10月30日(火) | 信吉屋(新潟市) | ワンタンメン | あっさり好みの出張者に絶賛でした。 | |||||||||||
| 10月29日(月) | ダルマ食堂(新潟市) | ちゃんタンメン | 野菜増しにしなくてもボリュームあります。 | |||||||||||
| 10月26日(金) | ラー戦場(埼玉県) | 味噌らーめん | 大宮駅前でお手頃なのにしっかりしています。 | |||||||||||
| 10月25日(木) | げたや(上越市) | 薄口中華そば | お手頃ですが少し物足りないような気がします。 | |||||||||||
| 10月24日(水) | 杭州飯店(燕市) | 中華そば | ただの中華そばとしてはかなりお高いものです。 | |||||||||||
| 10月23日(火) | 慶楽(新潟市) | 文甲イカと季節野菜の炒め高菜入りスープ麺 | とても1人前と思えないほどのボリュームです。 | |||||||||||
| 10月22日(月) | CLOVER(長岡市) | しょうゆ麺 | 真面目なスープの少しお高いラーメンです。 | |||||||||||
| 10月21日(日) | ふくすけ(新潟市) | 紅−beni | 魚介風味が豊かな辛い辛いラーメンです。 | |||||||||||
| 10月19日(金) | 石門子(新潟市) | ワンタンメン | お手頃で美味しく、ボリュームもあります。 | |||||||||||
| 10月18日(木) | 楓(村上市) | 博多とんこつらーめん | お手頃で好みの博多とんこつラーメンです。 | |||||||||||
| 10月17日(水) | 大喜(長岡市) | チャーシュー麺 | お手頃なのにねぎ入れ放題です。 | |||||||||||
| 10月16日(火) | じるば(胎内市) | 中華そば | 好みにぴったりの中華そばでした。 | |||||||||||
| 10月15日(月) | 丸木屋(新潟市) | ラーメン | とろろ御飯も食べたくてお邪魔しました。 | |||||||||||
| 10月12日(金) | 男前★飛雄馬(長岡市) | 男前・醤油 | ラーメン二郎のような感じで食べれました。 | |||||||||||
| 10月11日(水) | 三吉屋(新潟市) | ラーメン | 好みど真ん中で満足の一杯です。 | |||||||||||
| 10月10日(火) | 風天(新潟市) | こがし醤油ラーメン | 元気な麺とおとなしいスープのラーメンです。 | |||||||||||
| 10月 9日(月) | 大雷神(新潟市) | 極味しいたけ麺 | 椎茸の旨味が存分に味わえるものです。 | |||||||||||
| 10月 7日(日) | 中田製作所(五泉市) | らーめん | GOINGOINの中田氏が独立。ブラック専門。 | |||||||||||
| 10月 6日(土) | そらや(十日町市) | 醤油らーめん | ちょっとお高いがトッピングが充実してます。 | |||||||||||
| 10月 5日(金) | 源次郎(新潟市) | けにじろう | バランス良くボリュームがあって、お手頃。 | |||||||||||
| 10月 4日(木) | 紅虎餃子房(東京都) | らーめんセット | とてもお高い昼食になりました。 | |||||||||||
| 10月 3日(水) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 時々食べたくなる味でです。お手頃。 | |||||||||||
| 10月 2日(火) | くまの家(燕市) | くまの家中華 | 店主の心意気が味わえるくまの家中華です。 | |||||||||||
| 10月 1日(月) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | 小鉢が単品で主役を張れるものが3品も。 | |||||||||||
| 9月30日(日) | 陽気(新発田市) | ラーメン | ストレート麺がどうも似合わないような気が。 | |||||||||||
| 9月29日(土) | 服部(阿賀野市) | みそラーメン | お手頃なのにしっかりしたみそラーメンです。 | |||||||||||
| 9月28日(金) | 五十六(長岡市) | 生姜醤油らーめん | お手頃。チャーシューメンを食べてみたい。 | |||||||||||
| 9月27日(木) | 拓(村上市) | とりそば | 久々に好みのラーメンに出会えました。 | |||||||||||
| 9月26日(水) | おーや(新潟市) | 鷄らぁめん | 鳥と魚介のスープに手揉みの縮れ麺です。 | |||||||||||
| 9月25日(火) | ホームラン食堂(新潟市) | らーめん | やや細の元気のいい麺です。お手頃です。 | |||||||||||
| 9月24日(月) | らいふ(長岡市) | 中華そば | 品良いスープなのだが少しお高いです。 | |||||||||||
| 9月23日(日) | 幸(新潟市) | 極あご正油らーめん | 庶民が食べる領域を超え高額ラーメンです。 | |||||||||||
| 9月21日(金) | 大安食堂(新潟市) | ワンタン麺 | お手頃で結構楽しめるワンタン麺です。 | |||||||||||
| 9月20日(木) | 小太喜屋(村上市) | ラーメン(大盛) | ダシの効かせが強く、値段はお手頃です。 | |||||||||||
| 9月19日(水) | 高野家(見附市) | ラーメン | 家系こってりが苦手でも食べれるラーメンです。 | |||||||||||
| 9月18日(火) | 山久ラーメン(富山県) | 味噌野菜ラーメン | 食堂ミサで修業したので似た味でした。 | |||||||||||
| 9月16日(日) | 新潟うまさぎっしり博 2012(新潟市) | 醤喰ジャージャー麺 | コラボラーメンんとしてはいい出来です。 | |||||||||||
| 9月14日(金) | 日本全国カレー&ラーメン博覧会(東京都) | 新潟地酒らうめん | ストレート麺とあっさりしたスープです。 | |||||||||||
| 9月13日(木) | しゃがら(新潟市) | 味噌ラーメン | お手頃でボリュームがあり助かります。 | |||||||||||
| 9月12日(水) | 谷ラーメン(東京都) | ラーメンと半チャーハンセット | あっさりラーメンに太めの麺がどうも好みと? | |||||||||||
| 9月11日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | ようやくうま煮そばが食べれる気候になりました。 | |||||||||||
| 9月10日(月) | 太陽(新潟市) | らーめん×チャーハンセット | あっさりしたラーメンはラーチャン店ならでは。 | |||||||||||
| 9月 7日(金) | つり吉(長岡市) | みそラーメン | 味噌がうまい絶妙なスープです。 | |||||||||||
| 9月 6日(木) | ダルマ食堂(新潟市) | チャーシューメン | コッテリは、肉がくどくなってきついです。 | |||||||||||
| 9月 5日(水) | 味平(魚沼市) | 味平ラーメン | しっかりした醤油味にワンタンが入ります。 | |||||||||||
| 9月 4日(火) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 今年もそろそろ最後の冷し中華だろうか。 | |||||||||||
| 9月 3日(月) | 石門子(新潟市) | 冷し中華 | なんだろうこの優しい旨味がいい。 | |||||||||||
| 8月31日(金) | きんしゃい亭(新潟市) | チャーシューメン | 週末はニンニクの効いたラーメンがいい。 | |||||||||||
| 8月30日(木) | たに(新潟市) | あおさのりラーメン | あっさりしたラーメンにあおさが合います。 | |||||||||||
| 8月29日(水) | 福助(村上市) | 中華そば | あっさりしていても旨味もしっかりしてます。 | |||||||||||
| 8月28日(火) | ああ博多人情(新潟市) | ラーメン | 古町で楽しめる九州ラーメンです。 | |||||||||||
| 8月28日(火) | 宝来軒(上越市) | 冷し中華 | 中華料理店の昔ながらの冷し中華です。 | |||||||||||
| 8月27日(月) | 土佐屋(魚沼市) | ラーメン | 生姜の効いた醤油ラーメンはうまい。 | |||||||||||
| 8月23日(木) | はな禅(上越市) | はんなり | 女性店主が作る優しく上品なラーメンです。 | |||||||||||
| 8月20日(月) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 今シーズンの3杯目。やっぱ美味しい。 | |||||||||||
| 8月17日(金) | 樽(新潟市) | 冷し中華 | 麺とトッピングが別皿で出る冷し中華です。 | |||||||||||
| 8月15日(水) | みや蔵(秋田県) | 冷し流氷らーめん | 冷麺風のピリ辛冷たいスープです。 | |||||||||||
| 8月12日(日) | 林泉堂(秋田県) | 秋田比内地鶏らーめん | あっさり優しい美味しいスープのラーメンです。 | |||||||||||
| 8月11日(土) | 三宝亭(新潟市) | 五目うま煮めん | 美味しいけど外税のメニューにがっかり。 | |||||||||||
| 8月10日(金) | ああ博多人情(新潟市) | 大ばかねぎラーメン | 薄味ですがいろいろ遊べて楽しい。 | |||||||||||
| 8月10日(金) | 六綵亭(新潟市) | 冷し中華 | お手頃なのにしっかりしていて嬉しい。 | |||||||||||
| 8月 9日(木) | 三吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 器が盛り付けとバランス悪く感じます。 | |||||||||||
| 8月 8日(水) | 青島(長岡市) | チャーシューメン | スープの油が零れたのかあっさりです。 | |||||||||||
| 8月 7日(火) | 東横(新潟市) | 野菜冷やし中華 | 東横の普通太の麺もなかなか美味しい。 | |||||||||||
| 8月 5日(日) | 玄(新潟市) | とんこつラーメン | お手頃で癖のない無難なラーメンです。 | |||||||||||
| 8月 4日(土) | ケンちゃんラーメン(山形県) | 中華そば | 麺と量に圧倒されました。 | |||||||||||
| 8月 3日(金) | 浦咲(新潟市) | 潮らーめん | プリップリッの海老の乗ったラーメンです。 | |||||||||||
| 8月 1日(水) | こうや(東京都) | 雲呑麺 | これほど好みじゃないのも珍しいです。 | |||||||||||
| 7月31日(火) | 龍馬軒(上越市) | 担々麺 | とてもまろやかな胡麻風味が楽しめます。 | |||||||||||
| 7月29日(日) | しぜん堂(新潟市) | しおやきそば | 野菜たっぷり、ボリューム満点の焼きそば。 | |||||||||||
| 7月27日(金) | 蓬来軒(新潟市) | 冷し中華(玉ねぎ入) | 玉ねぎで血液サラサラって甘いよな!? | |||||||||||
| 7月26日(木) | 一品香(新潟市) | 冷し中華 | 期待を裏切らいないお店です。 | |||||||||||
| 7月25日(水) | 栄屋ミルクホール(東京都) | ラーメン | 昔懐かしですが麺がどうも好みと違います。 | |||||||||||
| 7月24日(火) | 麺しょう(新潟市) | ピリ辛あんかけ野菜ラーメン | 夏の辛いものは汗が止まらない。 | |||||||||||
| 7月23日(月) | 猪や(新潟市) | 黒とんこつ | 夏メニューがなかったのでクリーミーな…。 | |||||||||||
| 7月21日(土) | 弁慶(阿賀野市) | らーめん(あっさり) | 熱々油が表面を覆うラーメンです。 | |||||||||||
| 7月20日(金) | 伊藤(東京) | 肉そば | 魚介系がしっかりした質素な中華そばです。 | |||||||||||
| 7月19日(木) | 春木屋(東京都) | 中華そば | あまりに値段が高過ぎです。 | |||||||||||
| 7月19日(木) | よっててい(東京都) | 支那そば | 魚介系の濃厚風味の支那そばです。 | |||||||||||
| 7月18日(水) | ダルマ食堂(新潟市) | 和風冷やし鶏そば | 和風の良さがしみじみの冷やしです。 | |||||||||||
| 7月17日(火) | おもだかや(新潟市) | 冷やしそば | 酸味は、自分でお酢を入れて調整です。 | |||||||||||
| 7月13日(金) | 紫竹苑(新潟市) | 五目冷し中華 | 細麺と豪華トッピングの冷し中華です。 | |||||||||||
| 7月12日(木) | ちくに(村上市) | 中華そば | 軟らかな麺も慣れると食べたくなります。 | |||||||||||
| 7月11日(水) | 食堂ミサ(妙高市) | 味噌らーめん | 大盛りは、少し持て余し気味でした。 | |||||||||||
| 7月10日(火) | 白浜屋(新潟市) | りょうめん | 夏はこれがなきゃ。唐揚げもうま! | |||||||||||
| 7月 9日(月) | 大勝軒いちばん(新潟市) | とろろラーメン | とろろとラーメンの相性はもうひとつかな。 | |||||||||||
| 7月 8日(日) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 子供にも食べさせたくてお邪魔しました。 | |||||||||||
| 7月 7日(土) | 青島(長岡市) | チャーシューメン | 長岡の青島はチャーシューに弾力あり。 | |||||||||||
| 7月 6日(金) | にしやま(新潟市) | 冷し中華 | 手打ち太麺の迫力ある冷やし中華です。 | |||||||||||
| 7月 4日(水) | のろし(新発田市) | 冷し中華 | トッピングが楽しい冷やし中華です。 | |||||||||||
| 7月 2日(月) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 今シーズンの2杯目。やっぱ美味しい。 | |||||||||||
| 7月 1日(日) | だるまや(新潟市) | 冷しらーめん | お手頃なのにしっかり充実しています。 | |||||||||||
| 6月29日(金) | お〜や(新潟市) | 冷やしらぁめん | お手頃価格で豪華な冷しラーメンです。 | |||||||||||
| 6月26日(火) | リン(村上市) | 本格麻婆担々麺 | 一度に麻婆麺と担々麺を用意されました。 | |||||||||||
| 6月25日(月) | 石門子(新潟市) | 冷し中華 | 優しさのあるつゆが美味しい。 | |||||||||||
| 6月23日(土) | まっくうしゃ(新潟市) | 塩 | 濃厚な味付けのラーメンです。 | |||||||||||
| 6月22日(金) | つるり(小千谷市) | 醤油つけ麺 つけ汁 | 食べ易いつけめんです。さすが専門店。 | |||||||||||
| 6月21日(木) | 青島司菜(新潟市) | ラーメン | どのお店でも安定した品質です。 | |||||||||||
| 6月20日(水) | お〜や(新潟市) | 梅らぁめん | 梅と塩の絶妙なラーメンでした。 | |||||||||||
| 6月19日(火) | くら田(新潟市) | 冷し中華 | 麺増量無料がとても助かります。 | |||||||||||
| 6月18日(月) | 万太郎(十日町市) | 特正油ラーメン | こってり感の強いものでした。 | |||||||||||
| 6月15日(金) | 石門子(新潟市) | 冷やし中華 | とっても優しくしっかりしたつゆ。 | |||||||||||
| 6月14日(木) | 喜八(南魚沼市) | ネギみそラーメン | 優しさと味噌のしっかりした味が共存。 | |||||||||||
| 6月13日(水) | せいべい(東京都) | 中華そば | 醤油味が濃厚で油も多い中華そば。 | |||||||||||
| 6月12日(火) | カトウ(新潟市) | 中華そば | 平打ちストレートの独特の麺です。 | |||||||||||
| 6月11日(月) | 松茶屋(妙高市) | トン汁ラーメン | 食事って感じられるラーメンです。 | |||||||||||
| 6月 8日(金) | あごすけ(上越市) | 濁汁麺 | 麺が少し変わったのかな? | |||||||||||
| 6月 7日(木) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | 出張者にも喜ばれます。 | |||||||||||
| 6月 6日(水) | 大雷神(新潟市) | 上海タンメン | 時間の経つのも早いものです。 | |||||||||||
| 6月 5日(火) | 肉よし(柏崎市) | ラーメン定食 | ボリュームあるが、野菜炒めが…。 | |||||||||||
| 6月 4日(月) | 信吉屋(新潟市) | 冷し中華 | 1年ぶりの味に感激です。 | |||||||||||
| 6月 3日(日) | 潤UNIV.(新潟市) | タンメン | 味がちょっと薄味過ぎました。 | |||||||||||
| 6月 2日(土) | 東横(新潟市) | よこじろう | なかなかのボリュームですが・・・。 | |||||||||||
| 6月 1日(金) | 紅生(新潟市) | ランチA | ワンコインでラーメン定食です。 | |||||||||||
| 5月31日(木) | ドカメン(柏崎市) | 濃厚つけめん | 存在感のある麺に合うつけ汁です。 | |||||||||||
| 5月30日(水) | 万人家(新潟市) | 特製らーめん | 手頃なのに充実したトッピングです。 | |||||||||||
| 5月29日(火) | カトウ支店(新潟市) | こってり極太ラーメン | 適度な背脂と極太平打ち麺です。 | |||||||||||
| 5月28日(月) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | 経済的なのに美味しくて助かります。 | |||||||||||
| 5月27日(日) | 松(長岡市) | あっさりらーめん | 麺の美味しさにビックリしました。 | |||||||||||
| 5月27日(日) | 北斗(長岡市) | 生姜醤油らーめん | 油でこってり感がある生姜醤油です。 | |||||||||||
| 5月25日(金) | ダルマ食堂(新潟市) | からし高菜ラーメン | こってりよりあっさりが好みでしょう。 | |||||||||||
| 5月24日(木) | 大江戸(新潟市) | 冷しそば | いよいよ冷しが美味しい季節です。 | |||||||||||
| 5月23日(水) | 青島(新潟市) | ラーメン | やけに軟らかい麺でした。 | |||||||||||
| 5月22日(火) | 永楽(東京都) | ワンタンメン | 焦がしねぎが香る醤油しっかり系。 | |||||||||||
| 5月21日(月) | 勝龍(小千谷市) | どっかんラーメン | 大盛でもトッピングが多くなければ。 | |||||||||||
| 5月19日(土) | きんしゃい亭(新潟市) | ラーメン | ニンニクを楽しむにはばっちりです。 | |||||||||||
| 5月18日(金) | 政吉(新潟市) | ねぎらーめん | とってもコスパの良いラーメンです。 | |||||||||||
| 5月17日(木) | 渚(柏崎市) | ビッグウェーブつけめん | つけ麺好きの同僚に付き合いました。 | |||||||||||
| 5月16日(水) | たぶきん(新潟市) | 牛角煮込らーめん | 牛肉の角煮がまろやかならーめん。 | |||||||||||
| 5月15日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | コストパフォーマンスに驚きです。 | |||||||||||
| 5月14日(月) | まる七(新発田市) | 岩のりラーメン | バランスの良さに驚きの旨さです。 | |||||||||||
| 5月11日(金) | 蓬来軒(新潟市) | 麻婆つけめん | 麺がたまらなく美味しい。 | |||||||||||
| 5月10日(木) | 力(新潟市) | おろしとんこつらーめん | こってりスープもおろしで爽やかに! | |||||||||||
| 5月 9日(水) | 珍々軒(東京都) | ラーメン | 生姜の効いた昔懐かしの味です。 | |||||||||||
| 5月 8日(火) | 青島(新潟市) | ラーメン | 新潟の味を連荘したくなりました。 | |||||||||||
| 5月 7日(月) | 三吉屋(新潟市) | 中華そば | 休みボケを新潟の味で戻さないと。 | |||||||||||
| 5月 6日(日) | 十八(新潟市) | にぼし醤油らーめん | 充実したトッピングの新しい中華そば。 | |||||||||||
| 5月 5日(土) | かまた食堂 (山形県) | 中華そば | 本当に自然な優しさを感じる中華そば。 | |||||||||||
| 5月 5日(土) | 田代食堂(山形県) | 中華そば | お婆ちゃんの手揉み麺は元気いっぱい。 | |||||||||||
| 5月 3日(木) | くるまや(新発田市) | 味噌バター | 以前は美味しいと思っていたのだが…。 | |||||||||||
| 5月 2日(水) | シャベール(青森県) | 十三湖しじみラーメン | しじみの自然な味のラーメンです。 | |||||||||||
| 5月 1日(火) | 札幌館(青森県) | 味噌カレー牛乳ラーメン | 上手く味のバランスが取れています。 | |||||||||||
| 4月30日(月) | 新華園本店(岩手県) | トマトラーメン | ごく細麺がうりのお店です。いい食感! | |||||||||||
| 4月29日(日) | 萬来食堂(岩手県) | うめ〜めん | サンマと梅の入ったラーメンです。 | |||||||||||
| 4月29日(日) | 仙華園(岩手県) | 中華そば | お手頃でホッとする中華そばです。 | |||||||||||
| 4月28日(土) | やまと食堂(宮城県) | ふかひれラーメン | 本場気仙沼のふかひれラーメンです。 | |||||||||||
| 4月28日(土) | たいしゅう(宮城県) | スタミナ復興ラーメン | ニンニクが美味しいキムチ入りです。 | |||||||||||
| 4月27日(金) | 笑美寿亭(新潟市) | 濃厚黒味噌担々麺 | 期間限定メニューもありました。 | |||||||||||
| 4月26日(木) | くら田(新潟市) | ラーメン | お手頃でお腹一杯。ありがたいです。 | |||||||||||
| 4月25日(水) | めとき(東京都) | 中華麺 | 煮干しだしが自然に濃厚な中華です。 | |||||||||||
| 4月23日(月) | こまどり(新潟市) | たんたん味噌ラーメン | 挽肉そぼろのせの味噌ラーメンでした。 | |||||||||||
| 4月22日(日) | 春夏秋冬(新潟市) | 醤油ラーメン | ちょっと動物っぽさ好みとは違う。 | |||||||||||
| 4月20日(金) | きんしゃい亭(新潟市) | チャーシューメン | 週末は、たっぷりのニンニクで! | |||||||||||
| 4月20日(金) | 政吉(新潟市) | わんたんめん | 他の人にも食べてもらいたい味です。 | |||||||||||
| 4月19日(木) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 最近はお手頃トッピングで楽しむ。 | |||||||||||
| 4月18日(水) | きんしゃい亭(新潟市) | ネギラーメン | やっぱりこの味、好みのラーメンです。 | |||||||||||
| 4月18日(水) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | ほのかな煮干し香がいいです。 | |||||||||||
| 4月17日(火) | 笑美寿亭(新潟市) | 濃厚つけ担々麺 | 細麺のつけめんなら楽しめます。 | |||||||||||
| 4月16日(月) | 吉村家(神奈川県) | ラーメン | 家系総本山は食べ易いが好みでは。 | |||||||||||
| 4月14日(土) | 劉(新潟市) | 劉ラーメン | 新潟伊勢丹初夏の大九州展です。 | |||||||||||
| 4月13日(金) | 丸木屋(新潟市) | 胡麻もやしらーめん | 優しいスープに生姜が合います。 | |||||||||||
| 4月12日(木) | 政吉(新潟市) | わんたんめん | あの味が復活していました。 | |||||||||||
| 4月10日(火) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | お手軽にいただくのはこれです。 | |||||||||||
| 4月 9日(月) | 三原(東京都) | もやしそば | タンメンのもやしバージョン、豪華。 | |||||||||||
| 4月 6日(金) | 石門子(新潟市) | ワンタンメン | スープの後味が最高です。 | |||||||||||
| 4月 5日(木) | ああ博多人情(新潟市) | おおばかねぎラーメン | 乾燥したようなねぎも慣れ? | |||||||||||
| 4月 5日(木) | 青島(新潟市) | チャーシューメン | 中毒のように食べたくなる1杯です。 | |||||||||||
| 4月 4日(水) | しゃがら(新潟市) | 醤油らーめん | 盛増しが安くてお腹が空いた時は。 | |||||||||||
| 4月 3日(火) | つり吉(小千谷市) | 春の塩 | 桜の香りと梅の酸味の爽やかなこと。 | |||||||||||
| 4月 2日(月) | オーモリ(妙高市) | カツカレーラーメン | やっぱりトンカツとラーメンの相性が | |||||||||||
| 4月 1日(日) | 弁慶(阿賀野市) | らーめん | あっさりにすれば良かった。 | |||||||||||
| 3月31日(土) | 正月屋(福島県) | 支那そば | あっさりしてそうで油が多かった。 | |||||||||||
| 3月30日(金) | 春紀(柏崎市) | 赤みそらーめん | 辛味と旨味のバランスが良い。 | |||||||||||
| 3月29日(木) | 三代目 富士(新潟市) | 富士 | ラーメン二郎インスパイア店です。 | |||||||||||
| 3月28日(水) | 春紀(柏崎市) | 赤だし味噌らーめん | 濃厚でまろやかなスープが特徴です。 | |||||||||||
| 3月27日(火) | かぞく亭(村上市) | 塩チーズラーメン | 味の組み合わせを楽しめます。 | |||||||||||
| 3月26日(月) | ダルマ食堂(新潟市) | からし高菜らーめん | しっかりした美味しい高菜です。 | |||||||||||
| 3月25日(日) | えちご家(福島県) | 味噌ラーメン | お手頃でバランスも良い。 | |||||||||||
| 3月24日(土) | 坂内食堂(福島県) | 中華そば | 麺とスープのバランスが好かない。 | |||||||||||
| 3月24日(土) | 牛乳屋食堂(福島県) | ラーメン(極太手打ち麺) | 物凄い太い平打ち麺が特徴です。 | |||||||||||
| 3月23日(金) | 玉寿し食堂(村上市) | 天ぷらラーメン | ラーメンスープに天ぷらが合う。 | |||||||||||
| 3月22日(木) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | 安定した味は誰にも紹介できます。 | |||||||||||
| 3月22日(木) | 笑美寿亭(新潟市) | クリーミー担々麺 | クリーミーで濃厚な味です。 | |||||||||||
| 3月21日(水) | 力(新潟市) | チーズみそらーめん | チーズが糸を引いてちょっと。 | |||||||||||
| 3月20日(火) | 楓(村上市) | あごだし楓らーめん | とってもバランス良いあっさり。 | |||||||||||
| 3月19日(月) | どさん娘(新潟市) | みそラーメン | 昔懐かしい札幌味噌ブームの味。 | |||||||||||
| 3月17日(土) | 栄華楼(新潟市) | ラーメン | ここにも新潟あっさりラーメンが。 | |||||||||||
| 3月16日(金) | 笑和(新潟市) | 笑和セット | キムタクご飯食べれました。 | |||||||||||
| 3月15日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 誰に食べさせても喜ばれます。 | |||||||||||
| 3月14日(水) | 三原(東京都) | タンメン | キャベツを楽しむタンメンでした。 | |||||||||||
| 3月13日(火) | 石門子(新潟市) | ワンタンメン | お腹一杯になって800円です。 | |||||||||||
| 3月12日(月) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | ラーメンを食べている常連客が…。 | |||||||||||
| 3月11日(日) | 笑和(新潟市) | こってりらーめん | こってりはバランスが難しそうです。 | |||||||||||
| 3月10日(土) | 笑和(新潟市) | らーめん | こんな美味しいお店がオープン。 | |||||||||||
| 3月 9日(金) | 茉莉蔵(新潟市) | 醤油らーめん | オープン当時より優しくなりました。 | |||||||||||
| 3月 8日(木) | 潤UNIV.(新潟市) | 中華そば | 潤そのものが新潟市に開店です。 | |||||||||||
| 3月 6日(火) | むげん(新潟市) | むげんらーめん | 久々の背脂は結構応えました。 | |||||||||||
| 3月 5日(月) | こまどり(新潟市) | ごまだれ味噌ラーメン | ごまだれの風味と充実のトッピング、 | |||||||||||
| 3月 4日(日) | ゆず(五泉市) | しょうゆらーめん | 柚子が香る好みだけど高価です。 | |||||||||||
| 3月 4日(日) | 轟(五泉市) | ラーメン | 期待通りの醤油ラーメンでした。 | |||||||||||
| 3月 3日(土) | みのり(新潟市) | 北海みそラーメン | 三越大北海道展のご馳走です。 | |||||||||||
| 3月 2日(金) | 遊(東京都) | 中華そば | 魚介の美味しさを味わえました。 | |||||||||||
| 3月 2日(金) | 三原(東京都) | ラーメン | 450円のラーメンが銀座に。 | |||||||||||
| 3月 1日(木) | 渚(柏崎市) | みそビッグウェーブ | 味噌のビッグウェーブです。 | |||||||||||
| 2月29日(水) | 一龍(柏崎市) | 豚骨らーめん | インスタントぽく美味しい! | |||||||||||
| 2月28日(火) | 夢や(新潟市) | らーめん | 値上がりして400円のラーメン。 | |||||||||||
| 2月27日(月) | 宝来軒(上越市) | トクもやしラーメン | もやしってこんなに美味しい? | |||||||||||
| 2月26日(日) | 膳(新潟市) | 膳ましまし | ましましの言葉につられましたが。 | |||||||||||
| 2月25日(土) | 和玄(新発田市) | ねぎみそらーめん | 甘い味とニンニクは今ひとつ。 | |||||||||||
| 2月24日(金) | いからし(新潟市) | 中華そば | ワンコインで食べれなくなってた。 | |||||||||||
| 2月23日(木) | 八珍亭(新潟市) | 特製みそラーメン | 同僚のカレーラーメンお付き合い。 | |||||||||||
| 2月22日(水) | 昭和屋(新潟市) | チャーシューめん | 昔懐かしい味にホッとします。 | |||||||||||
| 2月20日(月) | 石門子(新潟市) | ワンタンメン | 定期的に食べたいけど今年初。 | |||||||||||
| 2月19日(日) | バス長ラーメン(三条市) | らーめん | 5年ぶりの味は昔のままでした。 | |||||||||||
| 2月19日(日) | 福楽(三条市) | めんまらあめん | 新潟で1地番好きなメンマです。 | |||||||||||
| 2月18日(土) | きぶん一(新発田市) | 蒲原ラーメン | ようやく食べられました。 | |||||||||||
| 2月17日(金) | ダルマ食堂(新潟市) | 激辛麻婆めん | 野菜たっぷりの麻婆って珍しい。 | |||||||||||
| 2月16日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 生姜とネギで風もぶっ飛ぶ旨さ。 | |||||||||||
| 2月15日(水) | 麺しょう(新潟市) | チャーシューメン | 新潟らしいあっさり旨いものです。 | |||||||||||
| 2月14日(火) | こくまる(村上市) | こくまるらぁめん(しょうゆ) | 豚骨あじだが動物っぽい味です。 | |||||||||||
| 2月13日(月) | ののや(新潟市) | しょうゆ | まったく呆れた接客でした。 | |||||||||||
| 2月12日(日) | 楓(村上市) | 楓とんこつ | 本格的博多ラーメンが食べれます。 | |||||||||||
| 2月10日(金) | じじ&ばば(新潟市) | マーボーメン | バランスの絶品です。 | |||||||||||
| 2月10日(金) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | お手頃で美味しくて助かります。 | |||||||||||
| 2月 9日(木) | 大安食堂(新潟市) | 味噌ラーメン | 纏まりがあり、結構お手頃です。 | |||||||||||
| 2月 8日(水) | 富白(東京都) | 鶏ぶた塩拉麺 | とっても上品で食べ易いものです。 | |||||||||||
| 2月 7日(火) | 福来亭(新潟市) | チャーシューメン | 福来亭の脂もきつく感じてきた。 | |||||||||||
| 2月 6日(月) | こくまる(村上市) | 中華そば(しょうゆ) | 本当に美味しいスープです。 | |||||||||||
| 2月 5日(日) | 赤道食堂(新潟市) | 味噌ラーメン(特製) | 久々に食べましたがやっぱ旨い。 | |||||||||||
| 2月 4日(土) | きんしゃい亭(新潟市) | 野菜ラーメン | ニンニクを楽しむのにピッタリです。 | |||||||||||
| 2月 3日(金) | しぜん堂(新潟市) | なっとうみそらあめん | 味噌と納豆の相性はバツグンです。 | |||||||||||
| 2月 2日(木) | ダルマ食堂(新潟市) | ラーメン(こってり) | あっさりとはまた違ったうまみがある。 | |||||||||||
| 2月 1日(水) | 一平(村上市) | ラーメン定食 | 村上市でのマイスタンダード? | |||||||||||
| 1月31日(火) | 笑美寿亭(新潟市) | 海老の塩あんかけ麺 | 中華では塩も美味しく食べれます。 | |||||||||||
| 1月30日(月) | 大江戸(新潟市) | 醤油ラーメン | やっぱりこの麺美味しいです。 | |||||||||||
| 1月29日(日) | ののや(新潟市) | みそ | 旭川ラーメンは美味しいです。 | |||||||||||
| 1月27日(金) | くら田(新潟市) | ワンタンメン | ボリュームと質の両立した食べ物です。 | |||||||||||
| 1月26日(木) | こまどり(新潟市) | ねぎ味噌ラーメン | 辛子高菜タンメンに白髪ねぎでした。 | |||||||||||
| 1月25日(水) | たぶきん(新潟市) | 味噌らーめん | バランスの良い味噌ラーメンです。 | |||||||||||
| 1月24日(火) | おもだかや(新潟市) | おもだかそば | 野菜と海藻と魚介の香りです。 | |||||||||||
| 1月23日(月) | 東横(新潟市) | 野菜みそラーメン | 濃厚な味噌味は癖になります。 | |||||||||||
| 1月21日(土) | 武神(三条市) | ネギラーメン | 豚骨の濃厚なラーメンです。 | |||||||||||
| 1月20日(金) | 真登(長岡市) | 薫る塩 | なかなか出来の良い塩です。 | |||||||||||
| 1月19日(木) | 白寿(新潟市) | うま煮そば | おかわりする者がいるとは! | |||||||||||
| 1月18日(水) | 古潭(新潟市) | 野菜味噌ラーメン | 今回もトッピングを楽しみました。 | |||||||||||
| 1月17日(火) | 笑美寿亭(新潟市) | チャーシュー麺 | とんとろ、肩ロース、チキンの3種。 | |||||||||||
| 1月16日(月) | 奥次郎(新潟市) | 松浜醤油らーめん | 和風あっさりラーメンの進化版か? | |||||||||||
| 1月15日(日) | 力(新潟市)) | らーめん | 最近の新しいお店かと思うほどお手軽。 | |||||||||||
| 1月13日(金) | 八珍亭(新潟市) | 特製ネギみそラーメン | 見た目で楽しませてくれます。 | |||||||||||
| 1月12日(木) | 万人家(新潟市) | つけG麺 | スタッフとトッピングをかけたじゃんけん。 | |||||||||||
| 1月11日(水) | 花田(東京都) | 味噌 | ドロドロしたスープが好みに成れない。 | |||||||||||
| 1月10日(火) | ちくに(村上市)) | 中華そば | 昔ながらの煮干しダシで油が多めかな。 | |||||||||||
| 1月 6日(金) | じじ&ばば(新潟市) | 担々麺 | 華やかさのあるラーメンです。 | |||||||||||
| 1月 6日(金) | こまどり(新潟市) | みそねぎチャーシューめん | 今回は、しっかりしょっぱさがありました。 | |||||||||||
| 1月 5日(木) | 青島(新潟市) | ラーメン | 寒い日の生姜は暖まります。 | |||||||||||
| 1月 4日(水) | まるしん(新潟市) | つけめん | 食べ易いつけめんです。 | |||||||||||
| 1月 2日(月) | まんがんや(秋田県) | 担々麺ブラック | 上品な味わいは少しお高いものに。 | |||||||||||
| 1月 1日(日) | のんき食堂(秋田県) | ラーメン | 本当に懐かしい味でした。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |